ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。

Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。

W杯アジア最終予選 第6節

11/19(火)21:00

廈門白鷺スタジアム

中国
1 0 前半 2 3
1 後半 1

試合終了

順位表と日程・結果を見る

前半:日本ボールでキックオフ、試合開始

前半0分

中国

予想フォーメーションは4-4-2。日本とは最終予選の初戦で相対し、その時は力の差をまざまざと見せ付けられ、0-7と大敗を喫した。その後さらに2連敗を喫したが、現在は2連勝中。2位以下が混迷を極めるグループCにおいて、本大会へのストレートインを果たせるか

前半0分

日本

予想フォーメーションは3-4-2-1。瀬古、中村、伊東は最終予選初先発を飾る。特に瀬古にとっては、最終ラインでケガ人が相次いでいる中で絶好のアピールチャンスとなる。絶対的な存在になるべく、好パフォーマンスを披露したい

前半0分

日本

高温多湿な気候に加え、ピッチコンディションの悪さなど、完全アウェイの雰囲気の中でインドネシア相手に4-0で勝利を収めた日本。結果とは裏腹に内容面ではやや不安な点は残ったが、短い時間の中でどのような修正を施したか

前半0分

日本

今日の中国戦では再び「アウェイの洗礼」を受けることになりそうだ。普段のピッチとの違いにいち早く適応するとともに、スタジアムの雰囲気にも惑わされることなく戦い、マストである勝点3を持ち帰れるか

前半0分

中国はワンダーレイ、日本は遠藤がキャプテンマークを巻く

前半2分

日本

立ち上がりから球際では激しくプレーしている

前半4分

日本

後方からパスをつなぎ、チャンスをうかがう

前半5分

中国

立ち上がりはややボールを持つ時間が多くなっている

前半6分

日本

こぼれ球に反応した遠藤が相手陣中央から前線にパスを送る。南野が右にはたくも、味方にはつながらず

前半7分

中国

ボールを持った際にはリスクを負わず、前線にロングボールを供給する

前半9分

ここまでは互いにシュートシーンは生まれていない

前半10分

中国

右サイドの相手陣深くからのスローインを味方がペナルティエリア右角付近からダイレクトでスルーパスを送る。ウェイシーハオが反応し、ペナルティエリア右のゴールライン際から中央へ折り返すも、ボールはそのままゴールラインを割ってしまう

前半12分

日本

伊東が右サイドの相手陣中央からペナルティエリア内に浮き球を送るが、味方にはつながらず、相手にクリアされてしまう

前半13分

日本

久保が高い位置でパスをインターセプトし、そのまま右サイドの相手陣深くに進入する。久保はマイナス方向へ折り返し、伊東が走り込むが、合わずに相手にボールを奪われてしまう

前半15分

日本

守備時には自陣で中央を固める相手に対し、思うようにシュートまで持ち込めない時間が続く

前半18分

日本

伊東が久保とワンツーをし、右サイドの相手陣中央から右足でクロスを送る。しかし、味方にはつながらず

前半19分

中国

チャンスシーンやボールを奪取した際にはスタンドから大歓声が沸き起こる

前半20分

日本

田中が中央から右サイドに展開。受けた伊東は右サイドの相手陣中央からスルーパスを供給するが、相手にインターセプトされる

前半22分

中国

左サイドの相手陣中央でFKを獲得

前半22分

中国

キッカーがペナルティエリア右に右足で浮き球を送るが、遠藤がタッチラインにクリアをする

前半23分

日本

タイトな守備に遭い、思うように前線ではパスがつながらないでいる

前半24分

中国

シエウェンノンにイエローカード

前半25分

日本

久保がペナルティエリア中央から左にパスを送ると、南野はスルーを選択し、中村が受ける。中村はペナルティエリア左から中央に切れ込み、右足でシュートを放つが、枠からそれてしまう

前半26分

主審が耳に手を当てるシグナルを見せ、VARのチェックを待つ

前半26分

VARのチェックが終わり、プレーが再開される

前半27分

日本

田中が相手のファウルを受けてピッチに倒れ込むが、大事には至らずにプレーが再開する

前半28分

日本

左サイドの相手陣中央で遠藤がカオヨンジンに倒され、FKを獲得

前半28分

中国

カオヨンジンにイエローカード

前半29分

日本

ボールの近くには久保と伊東

前半29分

日本

キッカーの久保は左足で浮き球を送る。しかし、味方にはつながらず、ボールはそのまま右のタッチラインを割ってしまう

前半30分

中国

ウェイシーハオが相手陣中央で田中からボールを奪い、こぼれ球をリンリャンミンが回収。リンリャンミンはそのまま左前方にドリブルで持ち運び、ペナルティエリア手前の左から左足を振り抜くが、瀬古がブロックする

前半32分

日本

伊東が右サイドの相手陣深くにパスを送る。久保が反応し、ワンタッチで縦に持ち運ぶも、ボールはそのままゴールラインを割ってしまう

前半33分

日本

こぼれ球を回収した小川がハーフウェーライン付近からGKの位置を見て意表を突いて右足でシュートを放つが、GKに処理されてしまう

前半35分

中国

ここまではゲームプランがうまく機能しているといえる。日本はコンパクトな守備ブロックを突破できるか

前半36分

日本

遠藤が右に展開し、伊東が受ける。伊東は低い位置からドリブルで仕掛けると、右サイドの相手陣深くからマイナス方向へ折り返す。南野がペナルティエリア中央で受け、相手を背負ってタメを作って後方にはたく。しかし、反応した田中がペナルティアーク付近から右足でシュートを放つが、相手にブロックされてしまう

前半38分

日本

右サイドの相手陣中央でFKを獲得。キッカーの伊東は右足でアウトスイングのクロスを供給するが、相手にクリアされてしまう

前半39分

日本

久保が右から中央にドリブルで切れ込み、ペナルティエリア手前の中央から左足でシュートを放つ。しかし、GKのセーブに遭う。左CKを獲得

前半39分

日本

GOOOOOAL!! キッカーの久保は左足でアウトスイングのクロスを供給する。反応した小川はうまくマークを振り切ってペナルティエリア中央からヘディングシュートを放つと、ゴール左に吸い込まれ、先制に成功する

前半41分

日本

1点のリードを得たが、前線からアグレッシブにプレッシャーを掛ける

前半42分

日本

フーフェアタオのクリアがゴールラインを割り、右CKを獲得

前半43分

日本

キッカーの久保はショートコーナーを選択。近くの伊東とのパス交換からもう一度久保が受け、右サイドの相手陣深くからドリブルで仕掛ける。しかし、対じした相手にボールを奪われてしまう

前半45分

日本

ボールを回しながら相手の隙をうかがう

前半46分

アディショナルタイムは5分の表示

前半47分

日本

GKも加わりながら後方からパスをつなぐ

前半49分

日本

瀬古がハーフウェーライン付近からスルーパスを供給し、小川は反応するが、相手にインターセプトされる

前半50分

日本

久保がスルーパスを供給する。伊東が反応してペナルティエリア右から右足でクロスを送ると、相手に当たってゴールラインを割り、右CKを獲得

前半51分

日本

GOOOOOAL!! キッカーの伊東は右足でアウトスイングのクロスを供給する。ニアサイドで町田が中央にそらすと、ファーサイドで反応したのはフリーの板倉。体を投げ出しながらヘディングシュートを放ち、ネットを揺らして2点目を得る

前半:前半終了。0-2と、日本のリードで試合を折り返す

前半51分

前半総括 インドネシア戦から先発を5人入れ替えて臨んだ日本だが、フレッシュな面々とは裏腹に低調な立ち上がりを見せる。割り切った守備と球際の強度で「一発」を狙う中国に対し、ペナルティエリアの外でボールを回す時間が長くなる。それでも、終盤にCKから小川航基が決め切って先制。流れからのゴールが見えてこない中、数少ないセットプレーで一歩前へ出る。立ち上がりに苦労しつつも、CKからネットを揺らす展開までは9月の対戦時と全く同じ。その時は結果的にゴールラッシュへとつなげたが、アウェイの地でも再現となるか。

後半:中国ボールでキックオフ、後半開始

後半1分

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし

後半3分

日本

後方からロングボールが供給される。伊東が頭で鈴木にボールを返し、マイボールにする

後半3分

中国

GOOOOOAL!! シエウェンノンが右に展開。ウェイシーハオが切れ込んでペナルティエリア手前の中央に斜めのパスを送る。シエウェンノンは瀬古のチャージに遭って収められないが、ボールは流れて大外のリンリャンミンへ。リンリャンミンはペナルティエリア中央から右足でゴール右下に流し込み、1点を返す

後半6分

中国

ネットを揺らした後、スタジアムは大盛り上がりを見せる

後半9分

日本

GOOOOOAL!! 伊東からのパスを受けた久保が右サイドの相手陣深くからスルーパスを送ると、伊東が再度受ける。伊東はフェイントを入れてペナルティエリア右から高精度のクロスを供給すると、反応したのは小川。フリーの小川はファーサイドからヘディングシュートを放ってネットを揺らし、3得点目を奪う

後半11分

中国

リンリャンミンが右ひざを痛めてピッチに倒れ込む。一時的にプレーが中断する

後半12分

中国

リンリャンミンはスタッフからの治療を受ける。一時的にピッチの外に出ている

後半12分

プレーが再開する。リンリャンミンは大事には至らず、プレーに復帰する

後半13分

日本

伊東が右サイドの相手陣深くからディフェンスラインとGKの間に鋭いクロスを送る。しかし、ペナルティエリア内の味方にはつながらず、ボールは左のタッチラインを割る

後半15分

中国

ウェイシーハオにイエローカード

後半15分

中国

ウェイシーハオは遠藤に対し、遅れてタックルに行ってしまい、警告の対象となる

後半17分

中国

リーユェンイーとジャンユーニンが出場の準備を進めている

後半18分

中国

11リンリャンミンOUT→9ジャンユーニンIN

後半18分

中国

19カオヨンジンOUT→8リーユェンイーIN

後半19分

日本

8南野OUT→15鎌田IN

後半19分

日本

13中村OUT→7三笘IN

後半20分

日本

相手陣中央の右でFKを獲得

後半21分

日本

キッカーの伊東は右足で浮き球を送る。味方が走り込むが、シュートには至らず

後半22分

日本

後方からボールを回す相手に対し、前線からけん制をかける

後半23分

中国

左サイドの相手陣中央でFKを獲得

後半23分

日本

瀬古にイエローカード

後半23分

中国

キッカーのウェイシーハオは右足でインスイングのクロスを供給するが、日本の選手がクリアをする

後半25分

中国

味方がディフェンスラインの背後に浮き球を送ると、ジャンユーニンが抜け出し、ペナルティエリア左から中央に折り返す。ウェイシーハオが受け、中央に切れ込んで左足でシュートを放つが、鈴木が好セーブを見せ、得点を許さない

後半26分

日本

守備の時間が多くなってきている

後半28分

日本

久保が相手陣中央から右に展開。伊東が受けて左前方にドリブルで持ち運び、スルーパスを供給する。久保が走り込むが、相手に処理されてしまう

後半29分

日本

三笘がドリブルで仕掛けると、最後は相手のクリアボールがゴールラインを割り、左CKを獲得

後半30分

日本

キッカーの久保は左足でアウトスイングのクロスを供給する。しかし、味方にはつながらず、相手にクリアされてしまう

後半30分

中国

ジャンシェンロンが足を気にしてピッチに倒れ込む。一時的にプレーが中断する

後半31分

中国

ジャンシェンロンはスタッフからの治療を受ける

後半32分

日本

14伊東OUT→3橋岡IN

後半32分

日本

19小川OUT→9古橋IN

後半33分

プレーが再開する

後半34分

中国

10ウェイシーハオOUT→22ワンジーミンIN

後半34分

中国

16ジャンシェンロンOUT→3ウェイジェンIN

後半35分

日本

右CKを獲得

後半35分

日本

キッカーの久保は左足でインスイングのクロスを供給するが、ニアサイドで相手にクリアされてしまう

後半36分

日本

田中と鎌田が中央でのパス交換で前進し、うまくペナルティエリア手前の中央までボールを運ぶと、田中が右足を振り抜く。しかし、わずかに枠の左に外れてしまう

後半38分

日本

久保が低い位置から前線に浮き球を送る。古橋が反応するが、相手のクリアに遭う。右CKを獲得

後半39分

日本

キッカーの久保は左足でインスイングのクロスを供給する。しかし、味方にはつながらず、相手にクリアされてしまう

後半39分

日本

20久保OUT→11前田IN

後半41分

日本

相手陣でボールを回しながら相手の隙をうかがう

後半43分

日本

鎌田が低い位置に下りたりサイドに流れたりと、ポジションに縛られずに動き、ビルドアップを円滑にする

後半45分

日本

前線では古橋がボールを引き出そうと何度も動きなおす

後半46分

アディショナルタイムは7分の表示

後半47分

中国

20シエウェンノンOUT→21ワンハイジャンIN

後半49分

日本

鎌田がペナルティエリア手前の中央からキーパスを供給する。古橋が受けてペナルティエリア内に進入し、シュートモーションに入るが、古橋の位置はオフサイドとして相手ボールをなる

後半51分

日本

相手からボールを奪いなおした前田が左サイドの相手陣深くからディフェンスラインとGKの間に鋭いクロスを送る。ファーサイドの橋岡が受け、ペナルティエリア右から中央に浮き球を供給すると、古橋が頭に当てる。しかし、クロスバーの上へと外れてしまう

後半:試合終了。1-3で日本が勝利

後半52分

試合総括 後半はいきなり3バックの弱点を狙われて追い上げを許し、まさかの展開が脳裏をよぎった。だが、小川航基が求められている仕事をこなして突き放し、すぐさま嫌な流れを断ち切る。そこからはこう着した時間が長く続き、日本は攻撃陣を中心に交代を行いながらボール保持の時間を増やすも、肝心のスコアは動かない。古橋亨梧もピッチに立たせて最後まで得点を狙いにいくが、結局3-1のまま試合は終了。日本は連勝で11月シリーズを終えたものの、要所で不在選手の影響を感じる場面も多く、課題も見つかる2試合となった。

11月19日(火)の速報・結果

FIFAワールドカップ・アジア予選

  • 北朝鮮

    0 - 1

    試合終了

    ウズベキスタン

  • 中国

    1 - 3

    試合終了

    日本

  • インドネシア

    2 - 0

    試合終了

    サウジアラビア

  • キルギス

    2 - 3

    試合終了

    イラン

  • パレスチナ

    1 - 1

    試合終了

    韓国

  • UAE

    5 - 0

    試合終了

    カタール

  • オマーン

    0 - 1

    試合終了

    イラク

  • クウェート

    1 - 1

    試合終了

    ヨルダン

  • バーレーン

    2 - 2

    試合終了

    オーストラリア

※ 日時はすべて日本時間

※ 一部の試合結果は終了後に掲載いたします。