国際親善試合
- 手動更新
- 自動更新
- キックオフ:
- 2019/9/5(木) 19:20
- 試合会場:
- 県立カシマサッカースタジアム

日本
2 | 2 | 前半 | 0 | 0 |
0 | 後半 | 0 |
試合終了

パラグアイ
時間 | チーム | テキスト速報 |
---|---|---|
パラグアイボールでキックオフ、試合開始 | ||
前半0分 | 日本 | 予想フォーメーションは4-2-3-1。長友、吉田らの経験豊富なメンバーに加え、「新ビッグ3」と称される中島、堂安、南野らが先発。若手とベテランの融合ぶりをどれほど示せるか。注目の18歳、久保はベンチからのスタートとなる |
前半0分 | パラグアイ | 予想フォーメーションは4-2-3-1。キャプテンのバルブエナを中心とした堅守が持ち味だ。1トップのサナブリアや左利きのアタッカー、アルミロンは一瞬のキレ味が抜群。日本は彼らの抜け出しに常に警戒したい |
前半1分 | 日本 | 堂安が右サイドで前を向き、早速単独突破を図る。DFに阻まれるが、積極的な姿勢を見せる |
前半2分 | 日本 | 吉田が自陣から左足で高精度のロングパスを出す。敵陣の左サイドで長友が収めると、中へ切れ込んで次につなげる。しかし、最後は味方のオフサイドを取られてしまう |
前半3分 | 日本 | 堂安が右サイドでボールをキープすると、うまくスイッチした柴崎に預ける。柴崎はフリーで右サイドを駆け上がり、右足でクロスを送る。しかし、直接GKに阻まれてしまう |
前半4分 | 日本 | 大迫が南野とスイッチし、右サイドの敵陣深くでボールを持つ。大迫は時間を使いつつ、最後はペナルティエリア右角から左足でクロスを送る。しかし、反応した南野にはわずかに合わない |
前半5分 | 日本 | サイドを基点に、複数の味方が近い距離感で入れ替わりながら縦に攻め込もうという意識がうかがえる |
前半6分 | 日本 | 柴崎が中盤で相手のパスをカットし、そのまま攻撃を展開。最後は中島が左サイドで受けて仕掛けにかかるが、必死に戻ったDFに阻まれてしまう |
前半7分 | 日本 | 中島が中盤まで降りてボールを受けると、堂安のランニングを見てペナルティエリア右に浮き球を送る。しかし、これは読まれてDFにカバーされる |
前半8分 | パラグアイ | サムディオが左サイドを突破し、左サイドの敵陣深くからクロスを送る。しかし、酒井が粘り強くついて中央に上げさせない |
前半9分 | パラグアイ | 中盤から左サイドにロングパスが出ると、サムディオが抜け出して収める。酒井のマークを受けていたため後ろに戻し、ピリスがワントラップから左足でクロスを送る。しかし、長友が落ち着いてはね返す |
前半10分 | 日本 | 中島がインサイドでボールを持ち、南野に預ける。南野が中盤のギャップでうまくボールを受けると、そのまま前に運び、ペナルティアーク内から左足でシュートを放つ。しかし、これはブロックされてしまう |
前半11分 | 日本 | 中島が仕掛けた際に倒され、左サイドの敵陣中央でFKを獲得する |
前半11分 | 日本 | キッカーは中島。シュート性のクロスを蹴り込むが、精度を欠いてそのままGKの手元へと渡ってしまう |
前半12分 | 日本 | 守備時には4-4-2のブロックを敷いている。攻撃時には堂安、南野、中島の2列目の選手がインサイドに位置取り、細かい局面での崩しから突破を図っている |
前半13分 | 日本 | 冨安が低い位置でボールを持つと、サナブリアに前から鋭いプレスを掛けられてパスコースを閉じられる。冨安は落ち着いて体の向きを変え、GKに戻す |
前半14分 | 日本 | 複数の味方が近い距離感で位置取り、数度のワンタッチパスで堂安が中盤から抜け出す。堂安はペナルティエリア左へ進入し、切り返してから右足でシュートを試みる。しかし、最後は堅守に阻まれて決定機には至らない |
前半15分 | 日本 | 長友が左サイドから強引にクロスを送る。大迫がペナルティエリア手前で収めると、華麗なタイミングで浮き球のパスを送り、見事にDFの頭上を通す。これを受けた南野は体勢を崩しながらも、ペナルティエリア左から左足でシュートを放つ。しかし、枠の右へと外れてしまう |
前半16分 | 日本 | 日本陣内の右サイドで持ったアルミロンに対して中島がしつこくプレスを掛け、最終的にはボールを奪い取る。このプレーにスタンドからは拍手 |
前半17分 | 日本 | 柴崎が右サイドにスルーパスを送る。抜け出した酒井が低いクロスを送ると、ニアサイドの堂安がスルーし、中央の大迫がフリーで受ける。大迫はペナルティエリア内から右足でシュートを放つが、GKの正面へ飛ぶ |
前半18分 | 日本 | 日本陣内の右サイドの深い位置にゴンサレスが抜け出す。だが、しっかりと追い掛けていた長友がゴンサレスのファウルを誘い、事なきを得る |
前半19分 | 日本 | 中島が左サイドから中盤へランニングを見せると、つられてDFがインサイドに絞る。この際に大外が空き、長友が疾走。そこへスルーパスが出るが、短くなって惜しくも通らず |
前半20分 | 日本 | サイド、中盤ともに複数の味方が近い距離感を取り、ワンタッチパスやパスアンドゴーを多用して細かい局面からの崩しを見せ、何度かチャンスを作っている |
前半21分 | 日本 | 相手が低い位置で持った際にはさほどプレスを掛けず、ボールの取りどころを自陣のサイドや中盤に設定している |
前半22分 | 日本 | 中島や堂安がインサイドに入り込むことが多い分、酒井や長友はタイミングを見計らって大外のレーンで積極的にフリーランを見せている |
前半23分 | 日本 | GOOOOOAL!!インサイドに位置取った中島がDFを2人引き付け、右サイドから中央に絞った堂安へ預ける。この間に左サイドの大外で長友が空くと、堂安はそこへ絶妙なワンタッチパスを供給。受けた長友は左サイドからフリーで低いクロスを送り、駆け引きを制した大迫が左足で合わせてニアサイドの天井に突き刺す |
前半25分 | パラグアイ | 右サイドの敵陣深くでFKを獲得する。ゴンサレスがクロスを送るが、橋本がはね返す |
前半25分 | 日本 | セットプレーをしのぎ、中央から爆走カウンターを展開。スタンドは総立ちで戦況を見つめ、最後は堂安がペナルティエリア中央でGKと1対1になる。股抜きを狙ってシュートを放つが、これは読まれてコースを閉じられてしまう |
前半28分 | 日本 | 南野がハーフウェーライン付近で後方からのボールを収めると、DFを背にした状態で華麗な反転を見せ、そのまま前に運ぶ。すかさずカバーに入ったDFにスライディングで阻まれるが、このプレーにスタンドが沸く |
前半29分 | 日本 | 中島が敵陣中央でボールを受けると、そのまま中央を前に駆け上がる。ペナルティエリア手前の中央でDFと接触して倒れるが、判定はノーファウル |
前半30分 | 日本 | GOOOOOAL!!中島がペナルティエリア手前の左でボールを持つと、一瞬ファーサイドで空いた酒井を見逃さず、ペナルティエリア右へ絶妙なパスを送る。酒井はDFを引き付けつつダイレクトで中へ折り返し、完全にフリーで待っていた南野が無人のゴールに流し込む |
前半31分 | 日本 | ともに華麗な崩しから2点を先取。味方にスペースを与えるデコイランも光っている |
前半32分 | 日本 | 冨安が相手の裏へ高精度のロングパスを送る。うまく抜け出した南野がフリーで収め、ペナルティエリア左からシュート性のボールで折り返す。しかし、GKの正面へ |
前半33分 | 日本 | 中島がドリブルを仕掛け、すぐ前を駆け上がった南野へ浮き球を送る。DFに阻まれ、左CKを獲得する |
前半33分 | 日本 | キッカーは中島。クロスを送ると、一度ははね返されるが、最後は長友がミドルシュートを放つ。わずかに相手に当たって今度は右CKに |
前半34分 | 日本 | 続けて中島がキッカーを務める。アウトスイングのクロスを送るが、はね返されてしまう |
前半35分 | パラグアイ | サムディオが豪快な蹴り出しから右サイドの敵陣深くで抜け出しにかかるが、冨安がしっかりと付いてゴールラインを割らせる |
前半36分 | パラグアイ | 長友のハイプレスが失敗に終わった隙をゴンサレスが突き、右サイドを駆け上がる。ゴンサレスは大外のサムディオに預けると、サムディオはペナルティエリア右へ進入し、切り返して左足でシュートを放つ。しかし、権田がナイスセーブを見せて死守 |
前半37分 | パラグアイ | サンチェスがペナルティエリア手前の中央で浮き球をトラップし、強烈なボレーシュートを放つ。枠の左隅をとらえるが、またしても権田が見事にシャットアウト |
前半37分 | パラグアイ | ゴメスにイエローカード |
前半38分 | 日本 | 右サイドからのスローイン。ペナルティエリア右へ送られると、堂安が走り込む。DFにカットされて右CKを獲得 |
前半39分 | 日本 | キッカーは中島。中央へ滞空時間の長いクロスを送ると、高く飛び上がった吉田が頭で合わせる。しかし、勢いを欠いてGKにキャッチされてしまう |
前半40分 | 日本 | 中央で突破を図った中島が敵陣中央でボールを奪われ、相手がカウンターを仕掛ける。しかし、酒井らが素早くフリーランのコースを消し、速攻を完成させない |
前半41分 | 日本 | 柴崎が強めの縦パスを入れる。反応した中島のトラップは流れるが、幸運にも前で待っていた大迫の足下へ流れる。大迫は腰を使ってDFをいなし、最後はペナルティエリア中央から左足でシュートを放つ。しかし、DFに当たって勢いが弱まり、GKにキャッチされてしまう |
前半42分 | 日本 | 中島のバックパスがミスとなり、相手がカウンターを仕掛けようとする。しかし、すかさず柴崎がボールホルダーに寄せてカバーし、突破を未然に防ぐ |
前半43分 | 日本 | 冨安がハーフウェーライン付近から、敵陣の左サイドでフリーで呼び込んだ中島へロングパスを送る。これは通らないが、この流れから左サイドの敵陣中央でFKを獲得する |
前半44分 | 日本 | キッカーは中島。思い切ってシュートを放つが、大きく枠の上へと外れてしまう |
前半45分 | 日本 | カウンター攻撃が展開される。左サイドで受けた中島がインサイドに入り込みながらドリブルを仕掛け、右でフリーで呼び込んだ堂安らを使わず、意表を突いてペナルティエリア手前の中央から右足でループシュートを放つ。しかし、GKにキャッチされてしまう |
前半46分 | アディショナルタイムは1分の表示 | |
前半46分 | パラグアイ | サナブリアにイエローカード |
前半46分 | パラグアイ | サナブリアは中島のリフティングに腹を立て、思わずファウルを犯して警告を受ける |
前半47分 | 前半終了。2-0と、ホームの日本のリードで試合を折り返す | |
前半総括 | 堅守が持ち味のパラグアイが相手とあって苦戦も予想されたが、森保ジャパンは意図した攻撃で見事に攻略する。堂安律と中島翔哉の両翼が中央に絞ることで数人のDFを引き付けつつ大外のレーンを開け、そのスペースを活用するようにして酒井宏樹と長友佑都が何度も攻撃に参加。前半の2得点はその両サイドバックの見事なクロスから生まれたゴールだった。2点を奪ってからはようやく反撃に出たパラグアイの猛攻を受けたものの、権田修一が立て続けのビッグセーブを披露。相手の追い上げを許さず、無失点で前半を閉じた。 | |
日本ボールでキックオフ、後半開始 | ||
後半0分 | 日本 | 19酒井OUT→2植田IN |
後半0分 | 日本 | 10中島OUT→8原口IN |
後半0分 | 日本 | 21堂安OUT→17久保IN |
後半0分 | パラグアイ | 3エスコバルOUT→20リベロスIN |
後半0分 | パラグアイ | 8JロハスOUT→16パレデスIN |
後半0分 | パラグアイ | 6サンチェスOUT→19マルティネスIN |
後半2分 | 日本 | 橋本が中盤の接触で足を痛め、スタッフに連れられてピッチを去る |
後半3分 | 日本 | 橋本はすぐにピッチに復帰。プレー続行に支障はないもよう |
後半3分 | 日本 | 酒井が下がったことにより、冨安が所属クラブと同様に右サイドバックに入っている |
後半4分 | 日本 | 久保が横パスを受けると、中へ仕掛けてうまくファウルを誘い、ペナルティエリア手前の右でFKを獲得する |
後半4分 | 日本 | ボールサイドには久保が立つ。今日久保はゴールを挙げれば、18歳と93日で代表最年少ゴールとなる |
後半5分 | 日本 | 久保は壁の上を巻き、枠の右上を狙ってシュートを放つ。しかし、惜しくも外れてしまう |
後半6分 | 日本 | 大迫が敵陣中央でボールを収めると、巧みな体使いでDFの寄せをものともせず、一気にスペースを空ける。そのまま左足でシュートを放つも、GKの正面へ |
後半7分 | 日本 | 大迫が中央から右横の久保へ預けると、久保はペナルティエリア手前の右からゴール前へ浮き球を送る。しかし、精度を欠いてDFの足下へと渡ってしまう |
後半7分 | 日本 | 大迫が浮き球を落とすと、至近距離で拾った柴崎がDFの裏へダイレクトで鋭いスルーパスを入れる。南野が抜け出しかかるが、寄せていたDFの好守に阻まれ、ペナルティエリア手前で突破を止められてしまう |
後半8分 | パラグアイ | サムディオにイエローカード |
後半9分 | パラグアイ | ゴメスが足をつり、ピッチに座り込んでいる。このまま交代がなされるもよう |
後半9分 | パラグアイ | 15ゴメスOUT→14RロハスIN |
後半10分 | 日本 | 柴崎が左サイドの敵陣中央から、一瞬空いた長友を目掛けてダイレクトで鋭い縦パスを入れる。長友はペナルティエリア左で収めにかかるが、パスの勢いを抑えられず、ボールはゴールラインを割ってしまう |
後半12分 | 日本 | 冨安が右サイドでボールを受けると、大きめのタッチで対じしたDFを見事に抜き去り、右サイドの敵陣深くから低いクロスを送る。しかし、これは精度を欠いてニアサイドでカットされてしまう |
後半13分 | 日本 | 左サイドのスペースへボールが出ると、原口がフリーで抜け出してチャンスを迎える。原口はペナルティエリア左から折り返すと、中に絞った久保がペナルティエリア中央から左足で合わせる。しかし、至近距離でブロックされてしまう |
後半13分 | 日本 | 久保に訪れたビッグチャンスに、スタンドは大いに沸き上がる |
後半15分 | 日本 | 久保と原口の両サイドハーフはそれほどインサイドに入り込まず、つなぎの際には大迫と南野が中央で基点となってシンプルな攻撃を展開している |
後半15分 | 日本 | 原口が左サイドの敵陣中央でボールを持つと、付いていたDFの意表を突くタイミングで縦にスルーパスを供給。長友がフリーで抜け出し、左サイドの敵陣深くからクロスを送る。大迫がフリーで待っていたが、オフサイドを取られてしまう |
後半17分 | 日本 | 長友が左サイドから逆サイドへ展開。久保が受け、そのまま縦への突破を選択。この際にうまくDFのファウルを誘い、ペナルティエリア右脇でFKを獲得する |
後半18分 | 日本 | 久保は右サイドから緩急を付けたドリブルで何度かチャンスを作り出し、相手DFにとっては厄介な存在となっている |
後半18分 | 日本 | キッカーは久保。クロスではなく、直接シュートを選択。強烈な一撃が枠をとらえるが、GKに阻まれて右CKとなる |
後半18分 | 日本 | キッカーは久保。ファーサイドへクロスを送ると、南野が下がりながらヘディングシュートを放つ。しかし、枠の左へと外れてしまう |
後半19分 | パラグアイ | 7サナブリアOUT→11アンヘルロメロIN |
後半20分 | パラグアイ | ゴンサレスが右サイドの敵陣中央からペナルティエリア右で空いたアンヘルロメロへスルーパスを送るが、その手前で吉田がうまくカットする |
後半20分 | 日本 | 永井と安西がベンチで交代の準備を進める |
後半21分 | 日本 | 久保のスルーパスに反応した冨安が倒され、右サイドの敵陣深くでFKを獲得する |
後半22分 | 日本 | 15大迫OUT→11永井IN |
後半22分 | 日本 | 大迫は万雷の拍手とチャントを受けながらピッチを去る |
後半22分 | 日本 | 5長友OUT→3安西IN |
後半22分 | 日本 | キッカーは久保。中央へクロスを送るが、飛び出したGKにパンチングでクリアされてしまう |
後半23分 | 日本 | 後方からのロングパスがペナルティエリア左へ流れると、永井が強引にDFのマークを引き剥がして追い掛ける。しかし、オフサイドを取られてしまう |
後半24分 | 日本 | 柴崎がDFの裏へ絶妙なスルーパスを供給。オフサイドラインぎりぎりで久保が抜け出し、ペナルティエリア右の角度のない位置でGKと1対1に。枠の上側を狙って左足を振り抜くが、クロスバーに阻まれてしまう。このプレーでスタンドは大きな歓声とため息に包まれる |
後半26分 | 日本 | 久保は得意のドリブルで積極的に右サイドから仕掛け、柴崎らがボールを持った際には裏へのスプリントを何度も見せている。最前線にはFC東京でともにプレーした永井が入ったため、連係からの決定機創出にも期待がかかる |
後半28分 | 日本 | 原口が中央で突破を見せてペナルティエリア手前の左まで運ぶと、左サイドで空いた南野ではなく、意表を突いて右サイドで空いた久保を選択。受けた久保はペナルティエリア手前の右から左足でシュートを放つが、大きく枠の上へと外れてしまう |
後半28分 | パラグアイ | 10ゴンサレスOUT→21オスカルロメロIN |
後半30分 | 日本 | 板倉がベンチで交代の準備を進める |
後半30分 | パラグアイ | 左サイドの敵陣深くへロングパスが出る。サムディオが追い掛けるが、冨安の守備に遭ってゴールラインを割る |
後半31分 | 日本 | 7柴崎OUT→20板倉IN |
後半32分 | パラグアイ | リベロスが左サイドを突破し、左サイドの敵陣深くから左足でクロスを送る。しかし、ニアサイドの植田が落ち着いてクリアする |
後半32分 | パラグアイ | アンヘルロメロがペナルティエリア左で縦に仕掛けてクロスを送る。ファーサイドでピリスがフリーで収めると、そのまま右足でシュートを放つ。しかし、原口がしっかりと体に当ててブロック |
後半34分 | 日本 | 吉田がパスをカットすると、すかさずDFの裏へ爆走を見せた永井へ左足でスルーパスを送る。永井は自慢の快足を飛ばして追うが、わずかにボールが右にずれて収められない |
後半35分 | 日本 | 相手のプレスが若干強まっており、重心が下がりつつある。それでも、最終ラインは大きく開いて落ち着いてプレスを分散し、前線ではその裏を突いて永井らが積極的にスプリントを見せている |
後半36分 | 日本 | 板倉からのパスを久保がハーフウェーライン付近で受ける。DFに後ろから強く当たられるが、体の強さを生かして倒れず、落ち着いて後方の味方へバックパスを送る |
後半38分 | 日本 | スタメン出場の南野には疲労の色が濃く見えるが、相手が持った際にパスコースを消すランニングは継続しており、しっかりと前線からの守備で貢献している |
後半39分 | 日本 | 原口から左サイドで仕掛けると、大外を走った安西へヒールパスを送る。安西は受けてフリーで抜け出し、左サイドの敵陣深くから左足でクロスを送る。この間に中に入った原口が合わせようとするが、ボール1個分ずれてシュートを打てない |
後半40分 | 日本 | 残り時間も意識してか、あまり大胆な攻撃は見せず、確実な状況の場合にのみ縦パスやスルーパスを送るような展開となっている |
後半40分 | パラグアイ | サムディオがセンターサークル付近でフリーで持ち、そのまま前に運ぶ。しかし、右サイドから中に絞った冨安がしつこく食らい付き、最後は中央で見事に奪い切って進攻を食い止める |
後半42分 | 日本 | 左サイドで待ったリベロスにパスが出るが、冨安が出足よくカット。そのまま中央にスライドしながら前に運ぶと、最後は相手のファウルを誘って流れをいったん止める |
後半43分 | 日本 | 久保が右サイドの敵陣中央からワンタッチで内角のスルーパスを送る。絶妙なタイミングで反応した永井が収め、さらにペナルティアーク付近で呼んだ南野へ預ける。しかし、これは短くなってカットされる |
後半45分 | 日本 | 安西が左サイドから複数のDFを引き連れながら単独で仕掛け、ペナルティエリア左へ進入。しかし、最後のプレーが中途半端になってゴールラインを割ってしまう |
後半45分 | 日本 | 冨安が右サイドで縦に仕掛け、低弾道の絶妙なクロスを送る。ニアサイドの永井がスルーすると、ファーサイドの原口が反応。しかし、わずかに届かない |
後半46分 | アディショナルタイムは3分の表示 | |
後半46分 | 日本 | 久保が積極的に仕掛け、ペナルティエリア手前の右でDFと交錯して倒れる。判定はノーファウルだが、最後まで積極的な姿勢を見せる |
後半47分 | パラグアイ | リベロスが左サイドの敵陣中央から左足でクロスを送る。アルミロンが反応すると、ボールは中途半端にこぼれる。最後は安西がしっかりとかき出し、ピンチを防ぐ |
後半48分 | 日本 | 速攻を見せる。最後は南野がペナルティエリア手前の左から懸命に左足を振り抜くが、わずかに枠の右へと外れてしまう |
後半49分 | パラグアイ | 左サイドの敵陣中央でFKを獲得する |
後半49分 | 日本 | 橋本にイエローカード |
後半49分 | パラグアイ | キッカーのオスカルロメロが左足で際どいクロスを送るが、飛び出した権田がしっかりとはじき出す |
後半49分 | 試合終了。2-0でホームの日本が勝利 | |
試合総括 | 後半開始から一気に3人の選手を替えた日本は久保建英を中心にゴールへ迫る。久保は持ち前のドリブルで相手を翻弄し続け、何度も右サイドを切り裂いた。しかし、結果的に追加点は奪えず。久保自身も何本かシュートを放ったものの、クロスバーに嫌われるシーンなどもあり、A代表初得点は次戦へお預けとなった。終盤はパス回しの面で些細なミスが続いてカウンターを受ける場面もあったが、後半から出場の植田直通を中心に冷静に対応。試合の締め方に課題は残したものの、完勝と言っていい内容でミャンマー戦に弾みを付けた。 |