FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選
- 手動更新
- 自動更新
- キックオフ:
- 2019/9/10(火) 21:20
- 試合会場:
- トゥウンナ スタジアム

ミャンマー
0 | 0 | 前半 | 2 | 2 |
0 | 後半 | 0 |
試合終了

日本
時間 | チーム | テキスト速報 |
---|---|---|
日本ボールでキックオフ、試合開始 | ||
前半0分 | 日本 | 予想フォーメーションは4-2-3-1。親善試合のパラグアイ戦と同様のスターティングメンバーで挑む。4年前の2次予選初戦ではホームでシンガポールに引き分ける波乱のスタートとなったが、今回は勝利を飾ることができるか。キャプテンマークは吉田が巻く |
前半0分 | ミャンマー | 予想フォーメーションは4-2-3-1。初戦のモンゴル戦では敵地で完封負けを喫したが、そのモンゴルが今節のタジキスタン戦で敗れたため、今日は一歩遅れた状況を勝利で取り返すチャンスだ。ホームサポーターの声援と地の利を生かし、格上の日本を相手に「番狂わせ」を起こせるか |
前半0分 | ミャンマーは現在雨期に入っており、ピッチには試合前から強烈な雨が打ちつけている | |
前半1分 | 日本 | 柴崎が左サイドに流れてボールを持ち、右足でペナルティエリア内へ鋭いクロスを上げる。ファーサイドに開いていた大迫の手前でDFにはじかれるが、右からのCKを獲得 |
前半2分 | 日本 | キッカーは中島。アウトスイングのクロスを上げると、ニアサイドに飛び込んだ橋本が頭で合わせる。だが、相手のチャージを受けて体勢が崩れていたため、枠には飛ばない |
前半3分 | 日本 | 敵陣中央の右から橋本が縦にクサビのパスを打ち込む。ゴールに背を向けてこのパスに反応した大迫はワンタッチでペナルティエリア内へスルーパスを供給。南野が背後を取って抜け出すも、GKに先に処理されてシュートは放てない |
前半5分 | 日本 | 長友が左サイドで橋本からのパスを受け、左足で低い弾道のクロスを供給。大迫がペナルティエリア中央で反応するも、ボールは軸足に当たってしまい、強いシュートは放てず。しかし、こぼれ球を拾って攻撃を続行し、最後は南野が密集の中から左足でシュートを放つ。だが、グラウンダーのボールはわずかに枠の左に外れる |
前半7分 | ミャンマー | 右サイドの敵陣深くからのスローインを得ると、ペナルティエリア内へ長いボールを投げ入れる。しかし、落下点にいち早く入った橋本が頭ではね返す |
前半8分 | 日本 | 敵陣中央の左からのFKを得て、ボールをセットした中島が間髪入れずにペナルティエリア右へ柔らかい浮き球を蹴り込む。走り込んでいたのは酒井。高い打点でヘディングシュートを放つが、ゴール前でワンバウンドしたボールはGKに処理されてしまう |
前半9分 | 日本 | 柴崎が敵陣でボールを運び、左サイドに開く中島へ展開。受けた中島はドリブルで斜めに切れ込み、ペナルティエリア左角付近から右足で弾道の高いクロスを送る。だが、味方との連係が合わず、ボールはゴールラインを割ってしまう |
前半10分 | 日本 | 吉田からの横パスを足下で受けた冨安が、ハーフウェーライン付近からすかさず前線へロングボールを供給。反応した南野は相手と激しく競り合いながら先にボールに触るも、南野のファウルを取られてしまう |
前半12分 | 日本 | ここまでは戦前の予想通りボールを圧倒的に保持するも、ロングパスが雨の影響で止まる場面などもあり、思うようにパスが回らないシーンも散見されている |
前半14分 | 日本 | 酒井が右サイドから大迫とのパス交換で相手の背後を取り、ドリブルでペナルティエリア右に進入。酒井はカバーに入った相手と接触してペナルティエリア内で転倒するも、主審の笛は鳴らない |
前半16分 | 日本 | GOOOOOAL!!左サイドの敵陣中央で冨安からのパスを受けた中島。得意のドリブルで中へ切れ込むと、ペナルティエリア手前の左から右足を一せん。強烈なドライブシュートが手を伸ばすGKの頭上を越えてネットに突き刺さり、先制に成功する |
前半18分 | 日本 | 堂安が3人目の動きで右サイドを駆け上がり、大迫からのスルーパスを受ける。堂安は左足に持ち替え、ペナルティエリア中央の南野へピンポイントクロスを供給。南野は飛び上がって頭で合わせるが、ジャンプのタイミングがわずかにずれ、強いシュートを放てない |
前半20分 | ミャンマー | 右サイドの敵陣深くからのスローインを得て、右サイドバックのゾーリンがペナルティエリア右へボールを投げ込む。味方がワンタッチで落とすも、このボールは橋本が先に触り、つながせない |
前半20分 | ミャンマー | ナンダチョーにイエローカード |
前半21分 | 日本 | 長友が左サイドで縦にドリブルを仕掛け、左足で高い弾道のクロスを供給。ファーサイドで反応した南野が頭で折り返すも、競り合ったDFを手で押したとしてファウルの判定を取られる |
前半22分 | 日本 | 長友が左サイドのスペースへボールを送ると、中に絞っていた中島がダイアゴナルの動きで受ける。ペースを上げずにボールをキープしていた中島はDFに後ろから倒され、左サイドの敵陣中央からのFKを獲得する |
前半23分 | 日本 | キッカーは中島。ペナルティエリア内へ滞空時間の長いボールを蹴り込むが、GKにパンチングでクリアされてしまう |
前半24分 | 日本 | 右サイドからのCKを獲得。キッカーの中島がストレート性のクロスをファーサイドへ上げると、吉田が頭で中央に折り返す。これに素早く反応した冨安がゴール前からヘッドで押し込もうとするが、GKのスーパーセーブに遭い、追加点の獲得には至らない |
前半26分 | 日本 | GOOOOOAL!!大迫が落としたボールを堂安が受け、ペナルティエリア中央から左足を振り抜く。これはGKに正面で止められるが、ルーズボールが堂安の足下にこぼれ、堂安はペナルティエリア手前の左から柔らかい浮き球のパスをゴール前に供給。相手の背後を突いたフリーの南野が頭で押し込み、追加点を奪取する |
前半28分 | ミャンマー | ゾーイェートゥンにイエローカード |
前半28分 | 日本 | ゴールに背を向けて縦パスを受けた大迫がゾーイェートゥンの後方からの危険なスライディングタックルを浴び、ファウルの判定に。大迫は怒りをあらわにするが、主審や他の選手が間に入って落ち着かせる |
前半29分 | 日本 | 敵陣中央の右からのFKを得て、キッカーの堂安が対角線上にロングボールを送る。これはDFにはじかれるが、ルーズボールに吉田が反応。タイミングを計ってフォームの美しいダイレクトボレーシュートを放つが、ゴール左に向かったボールはGKに横っ跳びでセーブされてしまう |
前半31分 | 日本 | 中島が敵陣中央まで絞って味方からのパスを受け、右サイドの大外に張る酒井へ展開。酒井は右足で丁寧にクロスを上げるが、ボールはゴール前で飛び上がった大迫の頭上を越えてしまう |
前半33分 | ミャンマー | 敵陣中央の右からのFKを獲得し、キッカーのナンダチョーが左足でペナルティエリア内にロングボールを送る。だが、軌道上にすかさず入った吉田が頭で大きくはじき出す |
前半35分 | 日本 | 柴崎がロングボールで中盤から左サイドへ大きく展開。足下で受けた中島がDFを引き付けながら縦に突破を図ると、DFの後方からのラフなタックルに遭い、FKを獲得する |
前半35分 | 日本 | キッカーの中島は低い弾道のクロスをペナルティエリア内へ送るが、相手に難なくクリアされてしまう |
前半37分 | 日本 | 冨安が敵陣中央までポジションを上げて攻撃に参加し、中盤で数的優位を作ってパスを回す。この流れで柴崎が機を見てペナルティエリア手前の右まで持ち上がり、チップキックでゴール前へ浮き球を供給。大迫がバックステップを踏みながらヘディングシュートを放つも、枠の右に外れてしまう |
前半39分 | 日本 | 左からのCKを得て、ボールをセットした中島はショートコーナーを選択。受けた堂安が高い弾道のクロスを選択する。冨安がゴールライン間際で折り返し、混戦から最後は吉田が頭で押し込もうとする。しかし、クロスバーに嫌われてしまい、ネットは揺らせない |
前半40分 | 日本 | このプレーで吉田が遅れて飛び込んできた相手と激しく接触し、わき腹を押さえてピッチに倒れ込む |
前半40分 | 日本 | 吉田は顔をしかめながらも無事に立ち上がり、プレーに復帰する |
前半41分 | ピッチに上半身裸の観客が乱入してしまい、いったんプレーが止まる | |
前半42分 | 状況の整理が終わり、プレーが再開される | |
前半43分 | 日本 | 敵陣中央の右から橋本が斜めにグラウンダーの鋭い縦パスを入れる。受けた大迫は後ろに戻し、中島がペナルティアーク内から右足でループシュートを放つ。だが、わずかに枠の上へと外れてしまう |
前半44分 | 日本 | 中島が左サイドでボールをキープし、DFを引き付けて右横の橋本へ預ける。橋本はペナルティアーク手前まで運び、右足を迷いなく振り抜く。強烈なシュートが放たれたが、枠はとらえられない |
前半46分 | アディショナルタイムは3分の表示 | |
前半46分 | ミャンマー | 自陣から味方がディフェンスラインの裏へラフにロングボールを送る。これは吉田が先に対応し、吉田は権田に戻すが、権田のキックがミスとなり、ボールはペナルティエリア手前へ。アウントウーが落下点にいち早く入るがファーストタッチが乱れてシュートは打てず |
前半47分 | 日本 | 敵陣中央の右からのFKを得る。キッカーの堂安がストレート性のロングフィードをペナルティエリア左へ送るが、ボールはそのままゴールラインを割ってしまう |
前半49分 | 前半終了。0-2と、日本のリードで試合を折り返す | |
前半総括 | 日本は予想通り、立ち上がりから一方的にボールを回して攻め込む。ミャンマーのプレッシャーも厳しくなく、少ないタッチで守りを崩して幾度もゴールに迫る。すると、前半16分に中島翔哉が、同26分には南野拓実がネットを揺らして2点リードで前半終了。雨の影響でボールが走らないピッチにも問題なく対応し、ゴール近くでの冷静さを見せつけた日本。さらなるゴールラッシュを予感させるような45分間となった。 | |
ミャンマーボールでキックオフ、後半開始 | ||
後半0分 | ミャンマー | 19テインタンウィンOUT→16シトゥアウンIN |
後半2分 | 日本 | 中島が中央から縦にドリブルを仕掛ける。滑らかなボールタッチで相手をかわしつつバイタルエリアまで到達すると、前方の南野とのワンツーでゴール前への進入を図る。だが、南野からのリターンパスは相手の大きなクリアに遭い、左サイドからのCKに |
後半3分 | 日本 | このCKではショートコーナーを選択し、堂安が左足で滞空時間の長いクロスを供給。だが、DFにはじかれて合わせられない |
後半4分 | 日本 | 中島がまたもドリブルを縦に仕掛け、ペナルティアーク手前まで運んで左足でシュートを放つ。だが、ゴール前でワンバウンドしたボールはGKに正面でセーブされてしまう |
後半5分 | 日本 | 堂安が敵陣中央で縦パスを受け、左に膨らむ大迫へラストパスを供給。受けた大迫はペナルティエリア左から左足でシュートを放つが、大きくふかしてしまい、枠をとらえられない |
後半6分 | 日本 | 左サイドからドリブルを仕掛ける中島。今回は個人突破ではなく南野を壁に使ったパスアンドゴーで相手の背後を取り、ペナルティエリア左から右足でクロスを供給。しかし、ボールは飛び上がった大迫の上を越え、DFにクリアされてしまう |
後半7分 | 日本 | 中島が左サイドのタッチラインいっぱいに開く長友へスルーパスを送る。長友は左サイドの敵陣深くから右足でクロスを蹴り込む。しかし、精度を欠いて味方には合わない |
後半9分 | ミャンマー | 右サイドの敵陣深くからのFKを得て、キッカーが意表を突いた横パスを右足で出す。密集のやや後方で構えていたアウントウーはペナルティアーク手前からダイレクトで右足を振り抜く。シュートは枠をとらえていたが、権田が正面で対応。パンチングで冷静にはね返す |
後半10分 | ミャンマー | 盛り上がるサポーターの地鳴りのような大声援に押され、FKのこぼれ球を回収して波状攻撃を展開。ラインボーボーがペナルティエリア右脇に走り込んで味方からのスルーパスを引き出し、右足で低い弾道のクロスを供給。だが、これは権田がニアサイドでキャッチ |
後半12分 | 日本 | 橋本がペナルティエリア手前の左までボールを運び、右足でミドルシュートを放つ。枠の左をとらえていたが、GKのファインセーブに阻まれてしまう。だが、このプレーから左CKを獲得し、キッカーの中島が低いクロスを上げる。大迫がニアサイドで反応してヘディングシュートを放つが、GKに処理されてしまう |
後半14分 | 日本 | 長友が左サイドからドリブルを縦に仕掛け、左サイドの敵陣深くから低弾道のクロスを供給。軌道上には南野と堂安がいたが、2人が重なってしまい、堂安のシュートは素早く寄せてきたDFにブロックされてしまう |
後半16分 | 日本 | 右サイドからのCKを得て、キッカーの中島がアウトスイングのクロスを供給。吉田が反応してペナルティスポット付近からヘディングシュートを放つが、やや遠めの位置からのシュートということもあり、枠をとらえられず |
後半17分 | 日本 | 中島がインサイドに絞って味方からのパスを受け、大外のレーンを駆け上がる長友へスルーパスを出す。長友はダイレクトでクロスを供給。ニアサイドに大迫が飛び込んでいたが、DFの強いチャージに遭って合わせられない |
後半19分 | 日本 | 中島がペナルティエリア手前の左から柔らかいクロスを上げると、大迫が頭で落とし、柴崎が右足でボレーシュートを放つ。だが、クロスバーに嫌われてしまう。攻撃は続行され、ペナルティエリア右から堂安、ペナルティエリア左から中島がそれぞれシュートを放つ。しかし、いずれも相手の体を張った守備に阻まれる |
後半20分 | 日本 | 21堂安OUT→14伊東IN |
後半20分 | 日本 | 伊東はそのまま堂安のいた右サイドハーフに入る |
後半22分 | 日本 | 中島が左サイドでボールを持ち、相手を抜き切らずに左足でクロスを上げる。だが、精度を欠いてボールはそのまま逆サイドに流れてしまう |
後半23分 | 日本 | 伊東の右サイドからのクロスが相手のブロックに遭い、右CKを獲得。キッカーの中島がクロスを入れると、大迫が空中戦を制して頭で合わせる。しかし、ゴール前でバウンドしたボールは相手のクリアに遭い、ルーズボールはGKにキャッチされる |
後半24分 | ミャンマー | 9アウントウーOUT→21ルウィンモーアウンIN |
後半25分 | 日本 | 中島が敵陣中央まで引いて味方からボールをもらい、すかさず前方の南野へ右足のアウトサイドで縦につける。南野は後方からチャージを掛ける相手の前へうまく体を入れて反転するも、南野はファウルの判定を取られてしまう |
後半26分 | 日本 | 吉田が自陣のセンターサークル手前からディフェンスラインの裏へ正確なロングフィードを供給。伊東が自慢のスピードで追い付き、ペナルティエリア内でGKとの1対1を迎える。伊東は右足のインサイドでGKの頭上を越すようなループシュートを放つが、惜しくも止められてしまい、3点目は獲得ならず |
後半27分 | ミャンマー | 敵陣中央の左からのFKを獲得。キッカーのラインボーボーが右足でペナルティエリア内へ弾道の高いクロスを蹴り込む。しかし、吉田が高いジャンプから頭でクリア |
後半30分 | 日本 | 中島、大迫、南野のトライアングルでテンポよくパスを回し、守備網を打開。中島のスルーパスに反応した南野はペナルティエリア左に抜け出し、ドリブルで突破を図るが、相手にブロックされて左サイドからのCKを獲得する |
後半31分 | 日本 | キッカーの中島はストレート性のクロスをゴール前へ供給する。だが、GKにパンチングでクリアされてしまう。さらに遅れて飛び込んだ橋本がGKと接触してしまい、ファウルの判定に |
後半31分 | 日本 | 9南野OUT→18鈴木IN |
後半31分 | ミャンマー | 11タンパインOUT→20スアンラムマンIN |
後半34分 | 日本 | 長友が大迫との連係で左サイドを突破し、左サイドの敵陣深くからマイナス方向にクロスを供給。ペナルティエリア中央で伊東がボレーシュートの体勢を作っていたが、その手前でDFにクリアされてしまう |
後半35分 | 日本 | 最後の交代カード。ベンチでは久保が出場の準備を進め、森保監督からの指示を受ける |
後半36分 | 日本 | 10中島OUT→17久保IN |
後半36分 | 日本 | 左サイドに回った伊東が長友からの縦パスに反応し、スピードで相手を置き去りにしてペナルティエリア左に進入。しかし、ボールが足につかず、DFにクリアされてシュートは放てない |
後半37分 | 日本 | 酒井が右サイドの敵陣中央から縦にパスを送ると、久保はDFを引き付けてヒールで内側から追い越す酒井に戻す。酒井はペナルティエリア右からGKと最終ラインの間へグラウンダーのクロスを通すが、滑り込んだ鈴木は惜しくも触れず、フィニッシュには結び付かない |
後半38分 | 日本 | 大迫が右サイドに駆け寄って久保からのスローインを受け、シンプルに高い弾道のクロスを供給。ファーサイドで落下点に入った伊東が収めるが、トラップの際に手に当たってしまい、ハンドリングを取られる |
後半39分 | 日本 | 鈴木が相手DFのトラップミスを逃さずに奪い、スピードに乗ったドリブルでペナルティエリア左の深い位置に進入。鈴木は左足でグラウンダーのクロスを送るが、中に走り込んだ味方には合わない |
後半41分 | 日本 | 酒井が久保とのワンツーで右サイドからペナルティエリア右に進入。ドリブルで切れ込んでマイナス方向に落とし、受けた柴崎がペナルティアーク内から右足でチップキック気味にシュートを放つ。枠の左をとらえていたが、GKのファインセーブに遭う |
後半43分 | 日本 | このプレーで左CKを得て、キッカーの久保がゴール前の密集を狙ってクロスを上げる。しかし、DFにはじかれてしまう |
後半44分 | 日本 | 酒井が右サイドの敵陣中央から縦にボールを出す。走り込んだ久保がスピードで相手をかわそうとするが、相手のスライディングタックルに遭い、ボールは久保に当たってゴールラインを割る |
後半45分 | 日本 | ペナルティエリア手前の左でパスを受けた久保。ダブルタッチで相手をかわしにかかり、DFにボールを当てながらもペナルティエリア右の深い位置まで進入する。しかし、切り返そうとした際に足を滑らせてしまい、折り返せない |
後半46分 | ミャンマー | GKのチョージンピョが左足を痛めてしまい、一時的にプレーが中断する |
後半46分 | アディショナルタイムは4分の表示 | |
後半47分 | ミャンマー | チョージンピョは無事に立ち上がり、外していたグローブをはめ直してプレーに復帰する |
後半48分 | 日本 | 伊東が左サイドの敵陣深くからペナルティエリア左へカットイン。右足に持ち替えて強烈なシュートを放つが、GKに正面で止められてしまう |
後半48分 | ミャンマー | ソーモーチョーが左手首を押さえてピッチに座り込んでしまい、またもプレーが中断する |
後半49分 | ミャンマー | ソーモーチョーはピッチの外に出て治療を受ける |
後半50分 | 日本 | 残り時間がわずかということもあり、中盤より後ろでセーフティーにボールを回して終了の笛を待つ |
後半51分 | 試合終了。0-2で日本が勝利 | |
試合総括 | 後半も前半と同様に日本が押し込む時間が続く。だが、好機を作れども3点目が奪えないもどかしい展開のまま試合は推移。終盤にはワールドカップ予選の日本代表最年少出場記録を39年ぶりに更新した途中出場の久保建英が、軽やかなボールタッチでチャンスを作った。しかし、最後まで追加点を挙げられずに終了。決定機の数を考えれば物足りない結果になったものの、しっかりと勝点3を獲得して初戦を終えた。 |
大会情報
日程 | 区分 | 大会名 |
---|---|---|
2019/9/5(木)〜2021/6/15(火) | A代表 | FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選 |