J1
J1 第1節
2/27(土)14:00 札幌ドーム
戦評
まさに「完勝」。札幌は連動したハイプレスと鮮やかなパスワークで開幕戦を制した。序盤からハイプレスで徹底的に相手のビルドアップを封じると、前半2分に駒井が口火を切り、そこから攻撃陣が爆発。中でも開幕スタメンに名を連ねた大卒ルーキーの小柏が光り輝く。豊富なアジリティで攻撃陣をけん引し、文字通り守備陣を粉砕。今後の活躍に期待がかかるハイパフォーマンスを披露した。一方の横浜FCは失ったリズムを取り戻せずに完敗。新戦力のクレーベが一矢を報いたのは光明だが、ビルドアップの改善が急務となる。
試合経過
札幌 | 横浜FC | |
---|---|---|
駒井 善成 |
前半2分
1 - 0 |
|
金子 拓郎 |
前半4分
2 - 0 |
|
前半29分
2 - 1 |
クレーベ | |
アンデルソン ロペス |
前半45分
3 - 1 |
|
金子 拓郎 |
前半49分
4 - 1 |
|
後半0分 |
高木 友也
伊野波 雅彦 中村 俊輔 瀬古 樹 |
|
後半2分 | クレーベ | |
後半14分 |
渡邉 千真
伊藤 翔 齋藤 功佑 松尾 佑介 |
|
ルーカス フェルナンデス
菅 大輝 |
後半25分 | |
チャナティップ |
後半32分
5 - 1 |
|
駒井 善成
高嶺 朋樹 小柏 剛 深井 一希 チャナティップ ドウグラス オリヴェイラ |
後半37分 | |
後半38分 |
前嶋 洋太
手塚 康平 |
|
アンデルソン ロペス
小野 伸二 |
後半41分 |
チームスタッツ
札幌 | 横浜FC | |
---|---|---|
53% | ボール支配率 | 47% |
23 | シュート | 4 |
11 | 枠内シュート | 2 |
118.121km | 走行距離 | 117.502km |
175 | スプリント | 166 |
585 (81.7%) | パス(成功率) | 420 (73.6%) |
3 | オフサイド | 0 |
4 | フリーキック | 20 |
6 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
札幌
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 菅野 孝憲 | |
DF | 2 | 田中 駿汰 | |
5 | 福森 晃斗 | ||
20 | キム ミンテ | ||
MF | 7 | ルーカス フェルナンデス |
後半25分 |
9 | 金子 拓郎 | ||
10 | 宮澤 裕樹 | ||
14 | 駒井 善成 |
後半37分 |
|
18 | チャナティップ |
後半37分 |
|
35 | 小柏 剛 |
後半37分 |
|
FW | 11 | アンデルソン ロペス |
後半41分 |
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 44 | 六反 勇治 | |
DF | 3 | 袴田 裕太郎 | |
5 | 田代 真一 | ||
23 | 前嶋 洋太 |
後半38分 |
|
24 | 高木 友也 |
後半0分 |
|
MF | 8 | 齋藤 功佑 |
後半14分 |
10 | 中村 俊輔 |
後半0分 |
|
13 | 小川 慶治朗 | ||
15 | 安永 玲央 | ||
FW | 9 | クレーベ | |
39 | 渡邉 千真 |
後半14分 |
ベンチ入り選手
監督
札幌
監督名 |
---|
ペトロヴィッチ |
横浜FC
監督名 |
---|
下平 隆宏 |
次のリーグ戦
札幌
対戦チーム |
---|
3/6(土)16:00 vs.名古屋 |
横浜FC
対戦チーム |
---|
3/6(土)15:00 vs.大分 |
スタジアム情報
試合会場 | 札幌ドーム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11897人 | 気温 | 20.9℃ | 主審 | 今村 義朗 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 32% | 副審 | 渡辺 康太 |
天候 | 屋内 | 風 | 無風 | 副審 | 淺田 武士 |