J1
戦評
ホームのサポーターの前でリーグ戦の初勝利をプレゼントしたい横浜FMだったが、前半27分までに2点のビハインドとなる苦しい展開に。同34分には前田が強引にネットを揺らして1点を返すも、前半終了間際にPKを決められ、1-3で試合を折り返した。後半は攻撃のギアを上げて反撃に出ると、後半9分に1点を返す。勢いそのままに同22分には前田が豪快なヘディングシュートを決めてついに試合を振り出しに戻した。その後は攻撃的な選手を投入してさらに圧力を強めるも、逆転ゴールは生まれずに終了。引き分けに終わった。
試合経過
横浜FM | 広島 | |
---|---|---|
チアゴ マルチンス | 前半12分 | |
前半13分
0 - 1 |
ジュニオール サントス (PK) | |
松原 健 | 前半20分 | |
前半27分
0 - 2 |
東 俊希 | |
マルコス ジュニオール | 前半31分 | |
前田 大然 |
前半34分
1 - 2 |
|
前半54分
1 - 3 |
ドウグラス ヴィエイラ (PK) | |
岩田 智輝
渡辺 皓太 |
後半4分 | |
オナイウ 阿道 |
後半9分
2 - 3 |
|
後半11分 |
エゼキエウ
森島 司 藤井 智也 浅野 雄也 |
|
前田 大然 |
後半22分
3 - 3 |
ドウグラス ヴィエイラ
鮎川 峻 |
仲川 輝人
樺山 諒乃介 マルコス ジュニオール 水沼 宏太 |
後半28分 |
荒木 隼人
茶島 雄介 青山 敏弘 柴崎 晃誠 |
前田 大然
エウベル |
後半36分 |
チームスタッツ
横浜FM | 広島 | |
---|---|---|
66% | ボール支配率 | 34% |
14 | シュート | 11 |
5 | 枠内シュート | 7 |
129.125km | 走行距離 | 127.088km |
217 | スプリント | 204 |
804 (83%) | パス(成功率) | 266 (60.9%) |
1 | オフサイド | 2 |
13 | フリーキック | 14 |
8 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 2 |
3 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | オビ パウエル オビンナ | |
DF | 4 | 畠中 槙之輔 | |
5 | ティーラトン | ||
13 | チアゴ マルチンス | ||
27 | 松原 健 | ||
MF | 6 | 扇原 貴宏 | |
10 | マルコス ジュニオール |
後半28分 |
|
24 | 岩田 智輝 |
後半4分 |
|
FW | 23 | 仲川 輝人 |
後半28分 |
38 | 前田 大然 |
後半36分 |
|
45 | オナイウ 阿道 |
広島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 38 | 大迫 敬介 | |
DF | 2 | 野上 結貴 | |
4 | 荒木 隼人 |
後半28分 |
|
19 | 佐々木 翔 | ||
24 | 東 俊希 | ||
MF | 6 | 青山 敏弘 |
後半28分 |
8 | 川辺 駿 | ||
14 | エゼキエウ |
後半11分 |
|
15 | 藤井 智也 |
後半11分 |
|
FW | 9 | ドウグラス ヴィエイラ |
後半22分 |
37 | ジュニオール サントス |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
アンジェ ポステコグルー |
広島
監督名 |
---|
城福 浩 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
3/10(水)18:00 vs.福岡 |
広島
対戦チーム |
---|
3/10(水)19:00 vs.札幌 |
スタジアム情報
試合会場 | 日産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4906人 | 気温 | 9.4℃ | 主審 | 今村 義朗 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 37% | 副審 | 山内 宏志 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 浜本 祐介 |
3月7日(日)の速報・結果
J1
-
横浜FM
3 - 3
試合終了広島