J1
戦評
柏は序盤から相手の速いプレースピードに苦しむ。押し込まれながらも我慢強く守備を続けると、徐々に攻撃に転じる機会が増える。呉屋にボールが収まれば厚みのある攻撃を繰り出せるが、昨季リーグ最少失点を誇る守備陣を崩し切れない。失点を喫した後はロングボールの数を増やして相手ゴールに迫るも、試合を通じて決定機といえるチャンスは作り出せず。敗戦を喫し、ホームでの連勝は成し遂げられなかった。名古屋はシュートシーンの数こそ柏と大差なかったが、数少ないチャンスをものにして2年ぶりの開幕3連勝を飾った。
試合経過
柏 | 名古屋 | |
---|---|---|
後半10分 |
阿部 浩之
前田 直輝 |
|
後半13分
0 - 1 |
稲垣 祥 | |
瀬川 祐輔
仲間 隼斗 イッペイ シノヅカ クリスティアーノ |
後半17分 | |
後半23分 |
柿谷 曜一朗
山崎 凌吾 米本 拓司 木本 恭生 |
|
呉屋 大翔
細谷 真大 |
後半26分 | |
後半39分 |
相馬 勇紀
長澤 和輝 |
|
後半40分 | 長澤 和輝 |
チームスタッツ
柏 | 名古屋 | |
---|---|---|
51% | ボール支配率 | 49% |
10 | シュート | 10 |
3 | 枠内シュート | 2 |
116.041km | 走行距離 | 119.746km |
191 | スプリント | 201 |
479 (68.7%) | パス(成功率) | 418 (66.5%) |
2 | オフサイド | 3 |
12 | フリーキック | 11 |
3 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
ベンチ入り選手
監督
柏
監督名 |
---|
ネルシーニョ |
名古屋
監督名 |
---|
マッシモ フィッカデンティ |
次のリーグ戦
柏
対戦チーム |
---|
3/13(土)17:33 vs.川崎F |
名古屋
対戦チーム |
---|
3/13(土)18:00 vs.神戸 |
スタジアム情報
試合会場 | 三協フロンテア柏スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 2877人 | 気温 | 12.5℃ | 主審 | 家本 政明 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | 副審 | 渡辺 康太 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 淺田 武士 |