J1
戦評
鳥栖は仙台を相手に序盤からピッチを広く使い、攻撃を展開する。前半5分には山下がネットを揺らして2戦連続弾を決めると、ここから攻撃陣が爆発。エドゥアルド、小屋松が追加点を挙げてリードを広げる。前半終了間際にはPKを与えてしまうが、ポストに救われて無失点で試合を折り返す。後半は相手に攻め込まれる場面が増えるも、体を張った守備で対応し、クリーンシートを達成。クラブ史上初の開幕3連勝に花を添えた。一方の仙台は2試合連続の5失点と守備が崩壊し、改善が急務となる。
試合経過
鳥栖 | 仙台 | |
---|---|---|
山下 敬大 |
前半5分
1 - 0 |
|
エドゥアルド |
前半25分
2 - 0 |
|
小屋松 知哉 |
前半39分
3 - 0 |
|
樋口 雄太 |
後半11分
4 - 0 |
|
中野 伸哉 | 後半16分 | |
後半18分 |
赤崎 秀平
皆川 佑介 マルティノス 石原 崇兆 |
|
林 大地
本田 風智 小屋松 知哉 内田 裕斗 山下 敬大 酒井 宣福 |
後半24分 | |
後半32分 |
平岡 康裕
アピアタウィア 久 松下 佳貴 富田 晋伍 氣田 亮真 加藤 千尋 |
|
仙頭 啓矢
梁 勇基 |
後半34分 | |
飯野 七聖
島川 俊郎 |
後半39分 | |
酒井 宣福 |
後半49分
5 - 0 |
チームスタッツ
鳥栖 | 仙台 | |
---|---|---|
56% | ボール支配率 | 44% |
18 | シュート | 13 |
9 | 枠内シュート | 3 |
133.974km | 走行距離 | 124.986km |
159 | スプリント | 150 |
617 (84.3%) | パス(成功率) | 569 (79.8%) |
1 | オフサイド | 1 |
8 | フリーキック | 15 |
2 | コーナーキック | 8 |
0 | ペナルティキック | 1 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 3 | エドゥアルド | |
20 | ファン ソッコ | ||
24 | 飯野 七聖 |
後半39分 |
|
47 | 中野 伸哉 | ||
MF | 10 | 樋口 雄太 | |
22 | 小屋松 知哉 |
後半24分 |
|
41 | 松岡 大起 | ||
44 | 仙頭 啓矢 |
後半34分 |
|
FW | 8 | 林 大地 |
後半24分 |
9 | 山下 敬大 |
後半24分 |
仙台
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 27 | ヤクブ スウォビィク | |
DF | 4 | 蜂須賀 孝治 | |
13 | 平岡 康裕 |
後半32分 |
|
23 | シマオ マテ | ||
25 | 真瀬 拓海 | ||
MF | 6 | 上原 力也 | |
8 | 松下 佳貴 |
後半32分 |
|
16 | 吉野 恭平 | ||
20 | マルティノス |
後半18分 |
|
32 | 氣田 亮真 |
後半32分 |
|
FW | 11 | 赤崎 秀平 |
後半18分 |
ベンチ入り選手
監督
鳥栖
監督名 |
---|
金 明輝 |
仙台
監督名 |
---|
手倉森 誠 |
次のリーグ戦
鳥栖
対戦チーム |
---|
3/14(日)14:00 vs.清水 |
仙台
対戦チーム |
---|
3/13(土)16:03 vs.湘南 |
スタジアム情報
試合会場 | 駅前不動産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4604人 | 気温 | 13.6℃ | 主審 | 松尾 一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 51% | 副審 | 聳城 巧 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 越智 新次 |