J1
戦評
今日の横浜FMは前田が躍動。自身3試合連続となる得点でさい先よく先制点を奪えば、高い位置で連動したプレスの中心となって相手を苦しめ、前半26分には今日2点目のゴールを挙げて「主役」の座をほしいままに。彼を中心に主導権を握った横浜FMは後半もペースを落とさず、途中出場の小池によるダメ押しの3点目でJ1通算1500得点を達成。内容と結果ともに充実した試合を見せて3-0で完勝を収めた。一方の浦和は終始相手の攻撃に翻弄されて劣勢の時間が続き、思うような展開に持ち込めず。悔しい敗戦となった。
試合経過
横浜FM | 浦和 | |
---|---|---|
前田 大然 |
前半3分
1 - 0 |
|
ティーラトン
小池 龍太 |
前半25分 | |
前田 大然 |
前半26分
2 - 0 |
|
後半0分 |
伊藤 敦樹
田中 達也 阿部 勇樹 金子 大毅 |
|
小池 龍太 |
後半10分
3 - 0 |
|
前田 大然
オナイウ 阿道 マルコス ジュニオール 渡辺 皓太 仲川 輝人 水沼 宏太 |
後半17分 | |
後半20分 |
汰木 康也
関根 貴大 杉本 健勇 伊藤 涼太郎 |
|
後半31分 |
小泉 佳穂
柴戸 海 |
|
エウベル
天野 純 |
後半35分 | |
後半47分 | 関根 貴大 |
チームスタッツ
横浜FM | 浦和 | |
---|---|---|
46% | ボール支配率 | 54% |
21 | シュート | 8 |
8 | 枠内シュート | 2 |
125.429km | 走行距離 | 120.389km |
225 | スプリント | 195 |
624 (85.7%) | パス(成功率) | 635 (83%) |
1 | オフサイド | 0 |
12 | フリーキック | 10 |
5 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | オビ パウエル オビンナ | |
DF | 4 | 畠中 槙之輔 | |
5 | ティーラトン |
前半25分 |
|
13 | チアゴ マルチンス | ||
27 | 松原 健 | ||
MF | 6 | 扇原 貴宏 | |
10 | マルコス ジュニオール |
後半17分 |
|
24 | 岩田 智輝 | ||
FW | 7 | エウベル |
後半35分 |
23 | 仲川 輝人 |
後半17分 |
|
38 | 前田 大然 |
後半17分 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 3 | 宇賀神 友弥 | |
4 | 岩波 拓也 | ||
5 | 槙野 智章 | ||
6 | 山中 亮輔 | ||
MF | 15 | 明本 考浩 | |
17 | 伊藤 敦樹 |
後半0分 |
|
18 | 小泉 佳穂 |
後半31分 |
|
22 | 阿部 勇樹 |
後半0分 |
|
24 | 汰木 康也 |
後半20分 |
|
FW | 14 | 杉本 健勇 |
後半20分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
アンジェ ポステコグルー |
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
3/17(水)19:00 vs.徳島 |
浦和
対戦チーム |
---|
3/17(水)18:00 vs.札幌 |
スタジアム情報
試合会場 | 日産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4864人 | 気温 | 16.6℃ | 主審 | 佐藤 隆治 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | 副審 | 西橋 勲 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 田中 利幸 |