J1
戦評
ホームの横浜FMは、試合序盤に前田が持ち味のスピードを生かしてDFからボールを奪い、そのまま先制点を決める。その後はMジュニオールを中心に攻撃を組み立てるも、あと一歩で精度が足りずに追加点は奪えない。それでも、落ち着いたボール回しで相手にほとんどチャンスを作らせず、2試合連続完封勝利と3連勝を飾り、チームの好調を維持した。防戦一方だった徳島は、後半24分の垣田投入後に息を吹き返したが、時間が足りず。いまだ勝利なしとJ1の洗礼を受けているため、いち早く立て直したい。
試合経過
横浜FM | 徳島 | |
---|---|---|
前田 大然 |
前半10分
1 - 0 |
|
扇原 貴宏 | 後半12分 | |
マルコス ジュニオール
松崎 裕 |
後半19分 | |
前田 大然
オナイウ 阿道 仲川 輝人 水沼 宏太 |
後半20分 | |
後半24分 |
藤原 志龍
垣田 裕暉 |
|
渡辺 皓太
岩田 智輝 |
後半32分 | |
後半34分 |
小西 雄大
鈴木 徳真 吹ヶ 徳喜 ジエゴ |
|
後半44分 |
宮代 大聖
川上 エドオジョン 智慧 |
|
マルコス ジュニオール
樺山 諒乃介 |
後半45分 | |
エウベル | 後半49分 |
チームスタッツ
横浜FM | 徳島 | |
---|---|---|
54% | ボール支配率 | 46% |
9 | シュート | 12 |
2 | 枠内シュート | 1 |
127.516km | 走行距離 | 127.614km |
251 | スプリント | 234 |
538 (80.3%) | パス(成功率) | 401 (71.6%) |
0 | オフサイド | 4 |
10 | フリーキック | 11 |
4 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | オビ パウエル オビンナ | |
DF | 4 | 畠中 槙之輔 | |
13 | チアゴ マルチンス | ||
16 | 高野 遼 | ||
27 | 松原 健 | ||
MF | 6 | 扇原 貴宏 | |
10 | マルコス ジュニオール |
後半45分 |
|
26 | 渡辺 皓太 |
後半32分 |
|
FW | 7 | エウベル | |
23 | 仲川 輝人 |
後半20分 |
|
38 | 前田 大然 |
後半20分 |
徳島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 上福元 直人 | |
DF | 15 | 岸本 武流 | |
20 | 福岡 将太 | ||
25 | 安部 崇士 | ||
27 | 吹ヶ 徳喜 |
後半34分 |
|
MF | 7 | 小西 雄大 |
後半34分 |
8 | 岩尾 憲 | ||
37 | 浜下 瑛 | ||
FW | 9 | 河田 篤秀 | |
11 | 宮代 大聖 |
後半44分 |
|
33 | 藤原 志龍 |
後半24分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
アンジェ ポステコグルー |
徳島
監督名 |
---|
甲本 偉嗣 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
4/3(土)13:00 vs.湘南 |
徳島
対戦チーム |
---|
3/21(日)14:00 vs.横浜FC |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4787人 | 気温 | 12.3℃ | 主審 | 清水 勇人 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 32% | 副審 | 野村 修 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 桜井 大介 |