J1
戦評
16年以来の「九州ダービー」となった一戦は、ダービーの名にふさわしい熱戦となった。ホームの鳥栖は敵地に乗り込んだ福岡に序盤から主導権を握られる。それでも、その時間帯を乗り切ると、徐々に自分たちのペースに持っていき、サイドチェンジを織り交ぜながらピッチ上を広く使って攻め込むダイナミックな攻撃を披露。後半に入っても試合を優位に進めるも、終盤は攻守が目まぐるしく入れ替わる展開に。最終的にはスコアレスでの引き分けに終わったが、両チームともに持ち味を出し、観客を沸かせる好ゲームとなった。
試合経過
鳥栖 | 福岡 | |
---|---|---|
後半3分 | ドウグラス グローリ | |
山下 敬大 | 後半6分 | |
山下 敬大
林 大地 |
後半11分 | |
後半16分 |
三國 ケネディエブス
田邉 草民 |
|
後半22分 |
石津 大介
吉岡 雅和 金森 健志 カウエ |
|
後半33分 |
エミル サロモンソン
湯澤 聖人 輪湖 直樹 志知 孝明 |
|
小屋松 知哉
石井 快征 |
後半37分 | |
中野 伸哉
大畑 歩夢 |
後半47分 |
チームスタッツ
鳥栖 | 福岡 | |
---|---|---|
68% | ボール支配率 | 32% |
16 | シュート | 7 |
4 | 枠内シュート | 0 |
120.176km | 走行距離 | 118.177km |
150 | スプリント | 180 |
703 (85.1%) | パス(成功率) | 278 (64.4%) |
4 | オフサイド | 1 |
14 | フリーキック | 16 |
4 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 3 | エドゥアルド | |
20 | ファン ソッコ | ||
24 | 飯野 七聖 | ||
47 | 中野 伸哉 |
後半47分 |
|
MF | 4 | 島川 俊郎 | |
10 | 樋口 雄太 | ||
23 | 本田 風智 | ||
44 | 仙頭 啓矢 | ||
FW | 9 | 山下 敬大 |
後半11分 |
22 | 小屋松 知哉 |
後半37分 |
福岡
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 村上 昌謙 | |
DF | 3 | エミル サロモンソン |
後半33分 |
5 | 宮 大樹 | ||
20 | 三國 ケネディエブス |
後半16分 |
|
22 | 輪湖 直樹 |
後半33分 |
|
33 | ドウグラス グローリ | ||
MF | 6 | 前 寛之 | |
7 | 重廣 卓也 | ||
16 | 石津 大介 |
後半22分 |
|
37 | 金森 健志 |
後半22分 |
|
FW | 11 | 山岸 祐也 |
ベンチ入り選手
監督
鳥栖
監督名 |
---|
金 明輝 |
福岡
監督名 |
---|
長谷部 茂利 |
次のリーグ戦
鳥栖
対戦チーム |
---|
4/2(金)19:00 vs.C大阪 |
福岡
対戦チーム |
---|
4/3(土)14:00 vs.札幌 |
スタジアム情報
試合会場 | 駅前不動産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 9631人 | 気温 | 17.3℃ | 主審 | 荒木 友輔 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 52% | 副審 | 五十嵐 泰之 |
天候 | 曇のち晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 勝又 弘樹 |