J1
戦評
浦和は序盤から全員が集中した守備を披露し、攻撃面では小泉や関根がけん引して良いペースで試合を進める。ただ、最終局面では相手の力強いディフェンスに阻まれる展開に。得点を奪えずにいると、小林に先制点を許す。迎えた後半は川崎Fに圧倒されてしまう。立ち上がりの失点で集中が切れ、後半8分までにさらに2点を献上。同22分には脇坂に鮮やかなミドルシュートをたたき込まれてスタジアムが静まり返る。前半の内容からは想像もできない0-5というスコアでタイムアップ。この結果に浦和の選手たちは悔しさをにじませた。
試合経過
浦和 | 川崎F | |
---|---|---|
前半42分
0 - 1 |
小林 悠 | |
後半4分
0 - 2 |
レアンドロ ダミアン | |
後半6分
0 - 3 |
旗手 怜央 | |
後半8分
0 - 4 |
小林 悠 | |
伊藤 敦樹
阿部 勇樹 汰木 康也 大久保 智明 関根 貴大 武田 英寿 |
後半11分 | |
後半22分
0 - 5 |
脇坂 泰斗 | |
小泉 佳穂
明本 考浩 |
後半27分 | |
後半28分 |
ジェジエウ
車屋 紳太郎 田中 碧 塚川 孝輝 |
|
後半36分 |
レアンドロ ダミアン
知念 慶 長谷川 竜也 三笘 薫 |
|
山中 亮輔
田中 達也 |
後半43分 | |
後半45分 |
脇坂 泰斗
橘田 健人 |
チームスタッツ
浦和 | 川崎F | |
---|---|---|
55% | ボール支配率 | 45% |
6 | シュート | 15 |
1 | 枠内シュート | 8 |
111.012km | 走行距離 | 110.484km |
133 | スプリント | 143 |
604 (86.3%) | パス(成功率) | 525 (86.1%) |
0 | オフサイド | 0 |
6 | フリーキック | 10 |
7 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 3 | 宇賀神 友弥 | |
4 | 岩波 拓也 | ||
5 | 槙野 智章 | ||
6 | 山中 亮輔 |
後半43分 |
|
MF | 17 | 伊藤 敦樹 |
後半11分 |
18 | 小泉 佳穂 |
後半27分 |
|
19 | 金子 大毅 | ||
24 | 汰木 康也 |
後半11分 |
|
41 | 関根 貴大 |
後半11分 |
|
FW | 14 | 杉本 健勇 |
川崎F
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | チョン ソンリョン | |
DF | 4 | ジェジエウ |
後半28分 |
5 | 谷口 彰悟 | ||
13 | 山根 視来 | ||
47 | 旗手 怜央 | ||
MF | 6 | ジョアン シミッチ | |
8 | 脇坂 泰斗 |
後半45分 |
|
25 | 田中 碧 |
後半28分 |
|
FW | 9 | レアンドロ ダミアン |
後半36分 |
11 | 小林 悠 | ||
16 | 長谷川 竜也 |
後半36分 |
ベンチ入り選手
監督
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
川崎F
監督名 |
---|
鬼木 達 |
次のリーグ戦
浦和
対戦チーム |
---|
4/3(土)15:00 vs.鹿島 |
川崎F
対戦チーム |
---|
4/3(土)19:00 vs.大分 |
スタジアム情報
試合会場 | 埼玉スタジアム2002 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4679人 | 気温 | 19.7℃ | 主審 | 飯田 淳平 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 90% | 副審 | 聳城 巧 |
天候 | 雨 | 風 | 中風 | 副審 | 大川 直也 |