J1
戦評
鹿島はボールを保持し、前線のエヴェラウドを起点として攻め込むが、寄せの早い守備に苦戦してシュートに持ち込めない。それでも、柿谷や山崎といった相手のアタッカーには犬飼と町田がうまく対応。ゲームの主導権は渡さず、スコアレスで試合を折り返す。しかし、後半14分にセットプレーから痛恨の失点。そこから4人選手を入れ替え、チームをリフレッシュさせて得点を目指すが、マテウスや齋藤などのカウンターに気を取られ、攻撃に集中できない。その後は前線の上田にボールを集めるも、堅い守備を崩せず試合終了。痛い連敗となった。
試合経過
鹿島 | 名古屋 | |
---|---|---|
小泉 慶 | 後半11分 | |
後半12分 |
相馬 勇紀
齋藤 学 |
|
後半14分
0 - 1 |
稲垣 祥 | |
荒木 遼太郎 | 後半18分 | |
犬飼 智也 | 後半21分 | |
三竿 健斗
永木 亮太 荒木 遼太郎 上田 綺世 ファン アラーノ 遠藤 康 松村 優太 白崎 凌兵 |
後半23分 |
山崎 凌吾
木本 恭生 |
杉岡 大暉
永戸 勝也 |
後半36分 | |
犬飼 智也 | 後半37分 | |
町田 浩樹 | 後半47分 | |
エヴェラウド | 後半50分 | 米本 拓司 |
チームスタッツ
鹿島 | 名古屋 | |
---|---|---|
62% | ボール支配率 | 38% |
8 | シュート | 6 |
1 | 枠内シュート | 2 |
110.411km | 走行距離 | 112.171km |
165 | スプリント | 169 |
477 (71.7%) | パス(成功率) | 271 (64.2%) |
1 | オフサイド | 1 |
12 | フリーキック | 24 |
5 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
6 1 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
ベンチ入り選手
監督
鹿島
監督名 |
---|
ザーゴ |
名古屋
監督名 |
---|
マッシモ フィッカデンティ |
次のリーグ戦
鹿島
対戦チーム |
---|
4/3(土)15:00 vs.浦和 |
名古屋
対戦チーム |
---|
4/3(土)14:00 vs.FC東京 |
スタジアム情報
試合会場 | 県立カシマサッカースタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7809人 | 気温 | 19.1℃ | 主審 | 木村 博之 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 84% | 副審 | 平間 亮 |
天候 | 雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 堀越 雅弘 |