J1
戦評
ホームの横浜FMは、ボール保持時には畠中が高い位置に顔を出してポゼッションを高め、相手を押し込む。だが、好機を作りながらも決め切れずにいると、指揮官は天野を投入して打開を図る。すると、後半20分にその天野が起点となり、エウベルが加入後初の得点でついにゴールをこじ開ける。だが、わずか10分後に同点に追い付かれてそのまま終了。連勝は3でストップしてしまった。一方の湘南は、劣勢の時間が続いたが、素早い出足を生かしたカウンターやセットプレーで相手を苦しめ、敵地で貴重な勝点1を獲得した。
試合経過
横浜FM | 湘南 | |
---|---|---|
前田 大然 | 前半44分 | |
扇原 貴宏
喜田 拓也 渡辺 皓太 天野 純 |
後半17分 |
名古 新太郎
古林 将太 三幸 秀稔 大野 和成 |
エウベル |
後半20分
1 - 0 |
|
後半30分
1 - 1 |
山田 直輝 | |
エウベル
高野 遼 オナイウ 阿道 和田 拓也 |
後半31分 |
町野 修斗
石原 直樹 |
後半36分 |
高橋 諒
茨田 陽生 田中 聡 大岩 一貴 |
チームスタッツ
横浜FM | 湘南 | |
---|---|---|
61% | ボール支配率 | 39% |
14 | シュート | 11 |
4 | 枠内シュート | 2 |
123.3km | 走行距離 | 123.486km |
222 | スプリント | 217 |
704 (85.2%) | パス(成功率) | 310 (70%) |
1 | オフサイド | 1 |
14 | フリーキック | 18 |
9 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 4 | 畠中 槙之輔 | |
13 | チアゴ マルチンス | ||
24 | 岩田 智輝 | ||
25 | 小池 龍太 | ||
MF | 6 | 扇原 貴宏 |
後半17分 |
26 | 渡辺 皓太 |
後半17分 |
|
FW | 7 | エウベル |
後半31分 |
23 | 仲川 輝人 | ||
38 | 前田 大然 | ||
45 | オナイウ 阿道 |
後半31分 |
湘南
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 谷 晃生 | |
DF | 3 | 石原 広教 | |
4 | 舘 幸希 | ||
32 | 田中 聡 |
後半36分 |
|
MF | 6 | 岡本 拓也 | |
10 | 山田 直輝 | ||
20 | 名古 新太郎 |
後半17分 |
|
29 | 三幸 秀稔 |
後半17分 |
|
42 | 高橋 諒 |
後半36分 |
|
FW | 17 | 大橋 祐紀 | |
33 | 町野 修斗 |
後半31分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
アンジェ ポステコグルー |
湘南
監督名 |
---|
浮嶋 敏 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
4/6(火)19:00 vs.C大阪 |
湘南
対戦チーム |
---|
4/7(水)19:00 vs.名古屋 |
スタジアム情報
試合会場 | 日産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 9152人 | 気温 | 20.7℃ | 主審 | 福島 孝一郎 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 30% | 副審 | 聳城 巧 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 岩崎 創一 |