J1
戦評
今季2勝目を狙うチーム同士の対決は激しい試合展開となった。球際での奪い合いが続く中、ホームの鹿島は前線で起点を作ることに苦戦し、徐々に柏に押し込まれてしまう。それでも、相手のラストパスの精度に助けられ、スコアレスで試合を折り返す。後半も一進一退の展開の中、上田に待望の今季初ゴールが生まれる。しかし、喜んだのもつかの間。2分後に追いつかれてしまうと、ザーゴ監督は一気に4人の選手を交代し、これが勝負の分かれ目に。投入された白崎が値千金の決勝点を挙げ、苦しむ「常勝軍団」を約一カ月ぶりの勝利に導いた。
試合経過
鹿島 | 柏 | |
---|---|---|
前半13分 | 大南 拓磨 | |
エヴェラウド | 前半33分 | |
後半0分 |
神谷 優太
仲間 隼斗 細谷 真大 イッペイ シノヅカ |
|
後半3分 |
染谷 悠太
三丸 拡 |
|
後半4分 | 仲間 隼斗 | |
上田 綺世 |
後半18分
1 - 0 |
|
荒木 遼太郎
土居 聖真 |
後半20分
1 - 1 |
仲間 隼斗 |
後半23分 |
マテウス サヴィオ
ヒシャルジソン |
|
ファン アラーノ
白崎 凌兵 舩橋 佑 三竿 健斗 レオ シルバ 永木 亮太 上田 綺世 染野 唯月 |
後半34分 | |
白崎 凌兵 |
後半43分
2 - 1 |
|
三竿 健斗 | 後半49分 |
チームスタッツ
鹿島 | 柏 | |
---|---|---|
56% | ボール支配率 | 44% |
14 | シュート | 10 |
6 | 枠内シュート | 6 |
123.962km | 走行距離 | 119.432km |
251 | スプリント | 239 |
517 (72.7%) | パス(成功率) | 346 (57.5%) |
2 | オフサイド | 3 |
13 | フリーキック | 19 |
3 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鹿島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 沖 悠哉 | |
DF | 14 | 永戸 勝也 | |
28 | 町田 浩樹 | ||
37 | 小泉 慶 | ||
39 | 犬飼 智也 | ||
MF | 4 | レオ シルバ |
後半34分 |
7 | ファン アラーノ |
後半34分 |
|
13 | 荒木 遼太郎 |
後半20分 |
|
34 | 舩橋 佑 |
後半34分 |
|
FW | 9 | エヴェラウド | |
18 | 上田 綺世 |
後半34分 |
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 17 | キム スンギュ | |
DF | 4 | 古賀 太陽 | |
15 | 染谷 悠太 |
後半3分 |
|
25 | 大南 拓磨 | ||
44 | 上島 拓巳 | ||
MF | 9 | クリスティアーノ | |
11 | マテウス サヴィオ |
後半23分 |
|
26 | 椎橋 慧也 | ||
39 | 神谷 優太 |
後半0分 |
|
FW | 10 | 江坂 任 | |
35 | 細谷 真大 |
後半0分 |
ベンチ入り選手
監督
鹿島
監督名 |
---|
ザーゴ |
柏
監督名 |
---|
ネルシーニョ |
次のリーグ戦
鹿島
対戦チーム |
---|
4/11(日)13:05 vs.札幌 |
柏
対戦チーム |
---|
4/11(日)17:00 vs.G大阪 |
スタジアム情報
試合会場 | 県立カシマサッカースタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4550人 | 気温 | 13.2℃ | 主審 | 松尾 一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 49% | 副審 | 大川 直也 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 赤阪 修 |