ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
動画
戦評
京都は12年ぶりに帰ってきたJ1で大きな勝利を手にした。序盤から素早い攻守の切り替えと球際の強さを武器に、果敢にシュートを放ってチャンスを創出する。だが、強力な浦和の守備陣を前に得点を決め切れず、スコアレスで前半終了。それでも、後半開始早々に川崎のパスからピーターウタカが先制点を挙げる。リード後は相手の猛攻に苦しめられるも、上福元を中心に得点を許さず。1点を死守して試合を終え、最高な「冒険」のスタートを切った。一方の浦和は相手の牙城を崩せず、「3年目」は思わぬスタートを強いられる結果となった。
試合経過
京都 | 浦和 | |
---|---|---|
ピーター ウタカ |
後半4分
1 - 0 |
|
白井 康介
長井 一真 豊川 雄太 大前 元紀 |
後半16分 |
安居 海渡
小泉 佳穂 |
武富 孝介
福岡 慎平 |
後半29分 | |
川崎 颯太
荒木 大吾 松田 天馬 木村 勇大 |
後半33分 | |
後半41分 |
関根 貴大
松崎 快 犬飼 智也 アレクサンダー ショルツ |
|
後半47分 |
酒井 宏樹
大畑 歩夢 |
チームスタッツ
京都 | 浦和 | |
---|---|---|
45% | ボール支配率 | 55% |
9 | シュート | 15 |
2 | 枠内シュート | 6 |
120.897km | 走行距離 | 113.405km |
209 | スプリント | 208 |
408 (69.4%) | パス(成功率) | 507 (71.6%) |
0 | オフサイド | 0 |
8 | フリーキック | 12 |
3 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 上福元 直人 | |
DF | 3 | 麻田 将吾 | |
4 | メンデス | ||
5 | アピアタウィア 久 | ||
MF | 14 | 白井 康介 |
後半16分 |
16 | 武田 将平 | ||
18 | 松田 天馬 |
後半33分 |
|
24 | 川崎 颯太 |
後半33分 |
|
FW | 7 | 武富 孝介 |
後半29分 |
9 | ピーター ウタカ | ||
23 | 豊川 雄太 |
後半16分 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 2 | 酒井 宏樹 |
後半47分 |
4 | 岩波 拓也 | ||
6 | 馬渡 和彰 | ||
13 | 犬飼 智也 |
後半41分 |
|
MF | 3 | 伊藤 敦樹 | |
14 | 関根 貴大 |
後半41分 |
|
22 | 柴戸 海 | ||
25 | 安居 海渡 |
後半16分 |
|
FW | 15 | 明本 考浩 | |
33 | 江坂 任 |
ベンチ入り選手
監督
京都
監督名 |
---|
チョウ キジェ |
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
次のリーグ戦
京都
対戦チーム |
---|
2/26(土)14:00 vs.C大阪 |
浦和
対戦チーム |
---|
2/23(水)16:00 vs.神戸 |
スタジアム情報
試合会場 | サンガスタジアム by KYOCERA | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11701人 | 気温 | 9.5℃ | 主審 | 福島 孝一郎 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 61% | 副審 | 渡辺 康太 |
天候 | 曇のち雨 | 風 | 無風 | 副審 | 赤阪 修 |