ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
イレギュラーな日程で行われた今日の一戦は白熱した試合展開となった。ホームの浦和は試合開始早々に武藤に得点を許す。しかし、直後に松崎のゴールで同点に追い付くと、早い時間帯にさらに1点を追加し、逆転に成功。後半は神戸に大きなチャンスを作らせない展開を続けていたが、後半13分に明本が退場となり、その後は10人での戦いを強いられる。1人少ない状況でも粘り強い守備を見せていたが、試合終了間際に昨季までチームに所属していた槙野に同点弾を許し、逃げ切りに失敗。今季初白星はお預けとなってしまった。
試合経過
浦和 | 神戸 | |
---|---|---|
松崎 快 | 前半8分 | |
前半10分
0 - 1 |
武藤 嘉紀 | |
松崎 快 |
前半12分
1 - 1 |
|
柴戸 海 |
前半19分
2 - 1 |
|
大畑 歩夢
酒井 宏樹 |
後半0分 | |
伊藤 敦樹 | 後半3分 | |
明本 考浩 | 後半13分 | 小林 友希 |
松崎 快
岩尾 憲 |
後半18分 |
ボージャン クルキッチ
アンドレス イニエスタ 郷家 友太 汰木 康也 |
江坂 任
犬飼 智也 |
後半31分 | |
後半42分
2 - 2 |
槙野 智章 | |
関根 貴大
安居 海渡 |
後半43分 |
初瀬 亮
小田 裕太郎 |
チームスタッツ
浦和 | 神戸 | |
---|---|---|
39% | ボール支配率 | 61% |
9 | シュート | 20 |
5 | 枠内シュート | 5 |
109.659km | 走行距離 | 116.116km |
175 | スプリント | 157 |
274 (68.2%) | パス(成功率) | 568 (81%) |
1 | オフサイド | 2 |
8 | フリーキック | 8 |
9 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 1 |
2 1 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 4 | 岩波 拓也 | |
6 | 馬渡 和彰 | ||
28 | アレクサンダー ショルツ | ||
44 | 大畑 歩夢 |
後半0分 |
|
MF | 3 | 伊藤 敦樹 | |
14 | 関根 貴大 |
後半43分 |
|
22 | 柴戸 海 | ||
27 | 松崎 快 |
後半18分 |
|
FW | 15 | 明本 考浩 | |
33 | 江坂 任 |
後半31分 |
神戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 3 | 小林 友希 | |
14 | 槙野 智章 | ||
19 | 初瀬 亮 |
後半43分 |
|
24 | 酒井 高徳 | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
6 | セルジ サンペール | ||
7 | 郷家 友太 |
後半18分 |
|
9 | ボージャン クルキッチ |
後半18分 |
|
FW | 10 | 大迫 勇也 | |
11 | 武藤 嘉紀 |
ベンチ入り選手
監督
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
神戸
監督名 |
---|
三浦 淳寛 |
次のリーグ戦
浦和
対戦チーム |
---|
2/26(土)15:00 vs.G大阪 |
神戸
対戦チーム |
---|
2/26(土)16:00 vs.福岡 |
スタジアム情報
試合会場 | 埼玉スタジアム2002 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 19446人 | 気温 | 10.9℃ | 主審 | 木村 博之 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | 副審 | 田尻 智計 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 淺田 武士 |