J1
戦評
川崎Fが鮮やかな逆転劇を披露し、王者の意地を見せた。ボールを支配して試合を進めたいホームチームだが、前半はパスが思うようにつながらない。悪い流れを止められないまま、セットプレーから先制を許してしまう。それでも、後半はサイドをうまく使ってチャンスを生み出し始める。すると、後半17分に家長、同19分に山根がゴールを奪い、わずか2分間で逆転に成功。その後は最終ラインを中心に相手の攻撃をしのぎ切り、連勝を達成した。一方の浦和は、終始積極的な姿勢を見せたものの、決定力不足に泣く形となった。
試合経過
川崎F | 浦和 | |
---|---|---|
登里 享平
塚川 孝輝 |
前半26分 | |
塚川 孝輝 | 前半32分 | |
前半33分
0 - 1 |
岩波 拓也 | |
谷口 彰悟 | 前半45分 | |
家長 昭博 |
後半17分
1 - 1 |
|
チャナティップ | 後半18分 |
伊藤 敦樹
平野 佑一 |
山根 視来 |
後半19分
2 - 1 |
|
後半23分 | 岩波 拓也 | |
チャナティップ
小塚 和季 遠野 大弥 小林 悠 |
後半31分 |
小泉 佳穂
松崎 快 関根 貴大 キャスパー ユンカー 江坂 任 大久保 智明 |
小林 悠 | 後半36分 | |
脇坂 泰斗
ジョアン シミッチ |
後半43分 |
チームスタッツ
川崎F | 浦和 | |
---|---|---|
51% | ボール支配率 | 49% |
9 | シュート | 11 |
3 | 枠内シュート | 3 |
108.091km | 走行距離 | 108.894km |
150 | スプリント | 159 |
517 (81.4%) | パス(成功率) | 452 (78.8%) |
2 | オフサイド | 0 |
8 | フリーキック | 17 |
2 | コーナーキック | 9 |
0 | ペナルティキック | 0 |
4 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
川崎F
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | チョン ソンリョン | |
DF | 2 | 登里 享平 |
前半26分 |
5 | 谷口 彰悟 | ||
13 | 山根 視来 | ||
31 | 山村 和也 | ||
MF | 8 | 橘田 健人 | |
14 | 脇坂 泰斗 |
後半43分 |
|
18 | チャナティップ |
後半31分 |
|
FW | 9 | レアンドロ ダミアン | |
19 | 遠野 大弥 |
後半31分 |
|
41 | 家長 昭博 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 2 | 酒井 宏樹 | |
4 | 岩波 拓也 | ||
6 | 馬渡 和彰 | ||
28 | アレクサンダー ショルツ | ||
MF | 3 | 伊藤 敦樹 |
後半18分 |
8 | 小泉 佳穂 |
後半31分 |
|
14 | 関根 貴大 |
後半31分 |
|
22 | 柴戸 海 | ||
FW | 15 | 明本 考浩 | |
33 | 江坂 任 |
後半31分 |
ベンチ入り選手
監督
川崎F
監督名 |
---|
鬼木 達 |
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
次のリーグ戦
川崎F
対戦チーム |
---|
3/6(日)15:00 vs.G大阪 |
浦和
対戦チーム |
---|
3/6(日)15:00 vs.湘南 |
スタジアム情報
試合会場 | 等々力陸上競技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 14696人 | 気温 | 12.4℃ | 主審 | 佐藤 隆治 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 55% | 副審 | 野村 修 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 大塚 晴弘 |