ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの横浜FMは序盤から持ち前の速さを生かした攻撃を展開していく。サイドでは仲川や宮市が相手の背後を取り、中央ではAロペスが体の強さを生かして相手ゴールに迫る。前半のうちにCKから西村のゴールで先制に成功するが、後半は神戸の交代策が奏功し、押し込まれる時間が続く。それでも、守備陣がゴールを守り続けると、試合終了間際に西村がダメ押しゴールを決めて試合終了。今季初のクリーンシートで2勝目を挙げた。一方の神戸は2試合連続の無得点。開幕からいまだに勝利のない厳しい状況だ。
試合経過
横浜FM | 神戸 | |
---|---|---|
前半17分 |
武藤 嘉紀
大迫 勇也 |
|
西村 拓真 |
前半38分
1 - 0 |
|
後半9分 |
佐々木 大樹
セルジ サンペール 郷家 友太 アンドレス イニエスタ |
|
宮市 亮
水沼 宏太 藤田 譲瑠チマ 小池 龍太 |
後半17分 | |
後半24分 |
小田 裕太郎
リンコン 山川 哲史 中坂 勇哉 |
|
アンデルソン ロペス
吉尾 海夏 仲川 輝人 エウベル |
後半26分 | |
小池 裕太
永戸 勝也 |
後半36分 | |
永戸 勝也 | 後半46分 | |
西村 拓真 |
後半50分
2 - 0 |
チームスタッツ
横浜FM | 神戸 | |
---|---|---|
46% | ボール支配率 | 54% |
22 | シュート | 25 |
8 | 枠内シュート | 5 |
125.969km | 走行距離 | 121.233km |
235 | スプリント | 225 |
465 (75.5%) | パス(成功率) | 526 (76.4%) |
0 | オフサイド | 2 |
15 | フリーキック | 12 |
7 | コーナーキック | 10 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 5 | エドゥアルド | |
19 | 實藤 友紀 | ||
26 | 小池 裕太 |
後半36分 |
|
27 | 松原 健 | ||
MF | 16 | 藤田 譲瑠チマ |
後半17分 |
28 | 山根 陸 | ||
FW | 11 | アンデルソン ロペス |
後半26分 |
17 | 宮市 亮 |
後半17分 |
|
23 | 仲川 輝人 |
後半26分 |
|
30 | 西村 拓真 |
神戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 3 | 小林 友希 | |
14 | 槙野 智章 | ||
23 | 山川 哲史 |
後半24分 |
|
24 | 酒井 高徳 | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
7 | 郷家 友太 |
後半9分 |
|
22 | 佐々木 大樹 |
後半9分 |
|
33 | 扇原 貴宏 | ||
41 | 小田 裕太郎 |
後半24分 |
|
FW | 11 | 武藤 嘉紀 |
前半17分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
ケヴィン マスカット |
神戸
監督名 |
---|
三浦 淳寛 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
3/6(日)14:00 vs.清水 |
神戸
対戦チーム |
---|
3/6(日)16:00 vs.広島 |
スタジアム情報
試合会場 | 日産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 13801人 | 気温 | 12.3℃ | 主審 | 上田 益也 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 50% | 副審 | 山内 宏志 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 中野 卓 |