ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームのC大阪は序盤からFC東京の激しいプレスに苦戦し、自陣でボールを失ってカウンターを受ける場面が多発。その後も修正できないまま前半23分に先制を許してしまい、1点ビハインドで試合を折り返す。だが、後半は一転してC大阪のペースとなる。前線からの積極的なプレスで主導権を握り、後半16分には青木が退場して数的有利な状況に。選手交代などを駆使しながら最後まで猛攻を仕掛けたが、ゴール前での相手の粘り強い守備に阻まれ、得点を奪えないままタイムアップ。まさに「1点が遠かった」C大阪は今季初黒星を喫した。
試合経過
C大阪 | FC東京 | |
---|---|---|
前半23分
0 - 1 |
紺野 和也 | |
前半30分 | 青木 拓矢 | |
丸橋 祐介
山中 亮輔 加藤 陸次樹 上門 知樹 |
後半0分 | |
後半14分 |
紺野 和也
永井 謙佑 安部 柊斗 東 慶悟 |
|
後半16分 | 青木 拓矢 | |
奥埜 博亮
鈴木 徳真 北野 颯太 新井 晴樹 |
後半19分 | |
中原 輝
山田 寛人 |
後半26分 |
渡邊 凌磨
中村 帆高 ディエゴ オリヴェイラ 三田 啓貴 |
後半39分 |
アダイウトン
山下 敬大 |
|
後半49分 | ヤクブ スウォビィク |
チームスタッツ
C大阪 | FC東京 | |
---|---|---|
51% | ボール支配率 | 49% |
14 | シュート | 9 |
3 | 枠内シュート | 4 |
119.619km | 走行距離 | 114.398km |
222 | スプリント | 182 |
467 (73.2%) | パス(成功率) | 383 (71.8%) |
2 | オフサイド | 1 |
18 | フリーキック | 12 |
8 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
3 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
C大阪
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | キム ジンヒョン | |
DF | 2 | 松田 陸 | |
14 | 丸橋 祐介 |
後半0分 |
|
24 | 鳥海 晃司 | ||
33 | 西尾 隆矢 | ||
MF | 4 | 原川 力 | |
10 | 清武 弘嗣 | ||
25 | 奥埜 博亮 |
後半19分 |
|
41 | 中原 輝 |
後半26分 |
|
FW | 20 | 加藤 陸次樹 |
後半0分 |
38 | 北野 颯太 |
後半19分 |
FC東京
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 24 | ヤクブ スウォビィク | |
DF | 3 | 森重 真人 | |
6 | 小川 諒也 | ||
23 | 渡邊 凌磨 |
後半26分 |
|
30 | 木本 恭生 | ||
MF | 16 | 青木 拓矢 | |
31 | 安部 柊斗 |
後半14分 |
|
44 | 松木 玖生 | ||
FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ |
後半26分 |
15 | アダイウトン |
後半39分 |
|
17 | 紺野 和也 |
後半14分 |
ベンチ入り選手
監督
C大阪
監督名 |
---|
小菊 昭雄 |
FC東京
監督名 |
---|
アルベル |
次のリーグ戦
C大阪
対戦チーム |
---|
3/12(土)14:00 vs.清水 |
FC東京
対戦チーム |
---|
3/12(土)15:00 vs.広島 |
スタジアム情報
試合会場 | ヨドコウ桜スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 8185人 | 気温 | 10.4℃ | 主審 | 今村 義朗 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 35% | 副審 | 中野 卓 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 松井 健太郎 |