ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの湘南は序盤からハイプレスを仕掛け、京都のビルドアップを制限。さらに、コンパクトな陣形を保ってボールを素早く回収し、波状攻撃を仕掛けて試合を優位に進める。相手を押し込み続けた前半だったが、得点は奪えない。すると、スコアレスで迎えた後半の立ち上がりに隙を突かれて先制を許してしまう。ここから京都に流れを奪われるが、後半26分に町野が同点弾を奪ってチームは息を吹き返す。その後は相手が退場者を出したことで押し込む場面が増えるも、逆転には至らずに終了の笛。惜しくもリーグ戦初勝利を挙げられなかった。
試合経過
湘南 | 京都 | |
---|---|---|
山本 脩斗 | 前半37分 | |
後半0分 |
飯田 貴敬
白井 康介 金子 大毅 荻原 拓也 |
|
後半2分
0 - 1 |
ピーター ウタカ | |
石原 広教
杉岡 大暉 岡本 拓也 池田 昌生 |
後半25分 | |
町野 修斗 |
後半26分
1 - 1 |
|
後半33分 | 麻田 将吾 | |
後半37分 |
武富 孝介
山崎 凌吾 |
|
田中 聡
茨田 陽生 町野 修斗 大橋 祐紀 |
後半39分 | |
後半44分 |
ピーター ウタカ
豊川 雄太 |
|
ウェリントン
瀬川 祐輔 |
後半45分 | |
後半46分 | 武田 将平 | |
後半52分 |
松田 天馬
宮吉 拓実 |
|
後半54分 | 山崎 凌吾 |
チームスタッツ
湘南 | 京都 | |
---|---|---|
47% | ボール支配率 | 53% |
21 | シュート | 7 |
7 | 枠内シュート | 2 |
118.458km | 走行距離 | 110.638km |
235 | スプリント | 187 |
375 (68%) | パス(成功率) | 399 (74.4%) |
3 | オフサイド | 4 |
23 | フリーキック | 15 |
9 | コーナーキック | 0 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
2 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
湘南
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 谷 晃生 | |
DF | 8 | 大野 和成 | |
16 | 山本 脩斗 | ||
22 | 大岩 一貴 | ||
MF | 3 | 石原 広教 |
後半25分 |
6 | 岡本 拓也 |
後半25分 |
|
7 | 田中 聡 |
後半39分 |
|
15 | 米本 拓司 | ||
41 | 永木 亮太 | ||
FW | 9 | ウェリントン |
後半45分 |
18 | 町野 修斗 |
後半39分 |
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 若原 智哉 | |
DF | 2 | 飯田 貴敬 |
後半0分 |
3 | 麻田 将吾 | ||
4 | メンデス | ||
5 | アピアタウィア 久 | ||
MF | 7 | 武富 孝介 |
後半37分 |
16 | 武田 将平 | ||
18 | 松田 天馬 |
後半52分 |
|
19 | 金子 大毅 |
後半0分 |
|
24 | 川崎 颯太 | ||
FW | 9 | ピーター ウタカ |
後半44分 |
ベンチ入り選手
監督
湘南
監督名 |
---|
山口 智 |
京都
監督名 |
---|
曹 貴裁 |
次のリーグ戦
湘南
対戦チーム |
---|
3/19(土)15:00 vs.鹿島 |
京都
対戦チーム |
---|
3/19(土)14:00 vs.FC東京 |
スタジアム情報
試合会場 | レモンガススタジアム平塚 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 8405人 | 気温 | 17.9℃ | 主審 | 上田 益也 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 48% | 副審 | 渡辺 康太 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 塩津 祐介 |