ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
川崎Fは多彩な攻撃で終始名古屋を寄せ付けなかった。前線の3トップがスプリントを繰り返して相手の最終ラインを下げさせたかと思えば、低い位置でボールを保持してプレッシングを引き付け、Lダミアンをターゲットにしたロングボールで速攻を仕掛ける。守備面でも名古屋のお株を奪うようなハイプレスで即時奪回を繰り返し、相手に休む暇を与えない。この試合に勝利したことで、川崎FはJ1記録タイとなる25戦連続ホーム無敗を達成。絶対王者のプライドが宿る「等々力」は、これからもJリーグの歴史にその名を刻み続けるだろう。
試合経過
川崎F | 名古屋 | |
---|---|---|
チャナティップ | 前半15分 | |
マルシーニョ |
前半25分
1 - 0 |
|
チャナティップ
小塚 和季 レアンドロ ダミアン 知念 慶 |
後半15分 | |
後半24分 |
仙頭 啓矢
阿部 浩之 |
|
マルシーニョ
宮城 天 脇坂 泰斗 遠野 大弥 |
後半28分 |
マテウス カストロ
森下 龍矢 酒井 宣福 金崎 夢生 |
後半30分 | 森下 龍矢 | |
後半37分 |
相馬 勇紀
齋藤 学 |
チームスタッツ
川崎F | 名古屋 | |
---|---|---|
58% | ボール支配率 | 42% |
9 | シュート | 12 |
1 | 枠内シュート | 2 |
113.54km | 走行距離 | 116.719km |
201 | スプリント | 196 |
630 (84%) | パス(成功率) | 394 (71.8%) |
1 | オフサイド | 1 |
14 | フリーキック | 18 |
3 | コーナーキック | 11 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
川崎F
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | チョン ソンリョン | |
DF | 5 | 谷口 彰悟 | |
13 | 山根 視来 | ||
15 | 佐々木 旭 | ||
31 | 山村 和也 | ||
MF | 8 | 橘田 健人 | |
14 | 脇坂 泰斗 |
後半28分 |
|
18 | チャナティップ |
後半15分 |
|
FW | 9 | レアンドロ ダミアン |
後半15分 |
23 | マルシーニョ |
後半28分 |
|
41 | 家長 昭博 |
名古屋
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 4 | 中谷 進之介 | |
6 | 宮原 和也 | ||
13 | 藤井 陽也 | ||
23 | 吉田 豊 | ||
MF | 14 | 仙頭 啓矢 |
後半24分 |
15 | 稲垣 祥 | ||
16 | レオ シルバ | ||
FW | 9 | 酒井 宣福 |
後半28分 |
10 | マテウス カストロ |
後半28分 |
|
11 | 相馬 勇紀 |
後半37分 |
ベンチ入り選手
監督
川崎F
監督名 |
---|
鬼木 達 |
名古屋
監督名 |
---|
長谷川 健太 |
次のリーグ戦
川崎F
対戦チーム |
---|
3/19(土)14:00 vs.広島 |
名古屋
対戦チーム |
---|
3/20(日)14:00 vs.柏 |
スタジアム情報
試合会場 | 等々力陸上競技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 18114人 | 気温 | 18℃ | 主審 | 飯田 淳平 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 27% | 副審 | 五十嵐 泰之 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 川崎 秋仁 |