ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの横浜FMは積極的に前線へボールを運んで優位に立ち、何度も敵陣でセットプレーを得る。だが、ゴールを奪えないまま前半は終了。後半は激しく降り続く雨によってボールが転がらず、パスワークも個人の突破も思うように機能せず。それに応じてロングボールを前線に供給し、状況の打開を図るが、フィニッシュの精度を欠いて得点を奪えない。終了間際に得た二つのFKも惜しくも決め切れず、今季初の無得点で試合を終えた。一方の鳥栖は難しいコンディションの中、敵地で勝点を得て今季無敗を継続した。
試合経過
横浜FM | 鳥栖 | |
---|---|---|
前半36分 | 堀米 勇輝 | |
後半0分 |
堀米 勇輝
小野 裕二 菊地 泰智 垣田 裕暉 |
|
マルコス ジュニオール
渡辺 皓太 |
後半6分 | |
エウベル
ンダウ ターラ 喜田 拓也 藤田 譲瑠チマ |
後半23分 | |
後半29分 |
宮代 大聖
荒木 駿太 |
|
アンデルソン ロペス
レオ セアラ 小池 裕太 永戸 勝也 |
後半33分 |
チームスタッツ
横浜FM | 鳥栖 | |
---|---|---|
50% | ボール支配率 | 50% |
13 | シュート | 9 |
3 | 枠内シュート | 2 |
123.591km | 走行距離 | 126.273km |
181 | スプリント | 184 |
394 (57.4%) | パス(成功率) | 349 (50.7%) |
2 | オフサイド | 2 |
19 | フリーキック | 16 |
2 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 19 | 實藤 友紀 | |
25 | 小池 龍太 | ||
27 | 松原 健 | ||
33 | 角田 涼太朗 | ||
MF | 8 | 喜田 拓也 |
後半23分 |
10 | マルコス ジュニオール |
後半6分 |
|
24 | 岩田 智輝 | ||
FW | 7 | エウベル |
後半23分 |
11 | アンデルソン ロペス |
後半33分 |
|
26 | 小池 裕太 |
後半33分 |
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 2 | 飯野 七聖 | |
5 | ジエゴ | ||
13 | 中野 伸哉 | ||
30 | 田代 雅也 | ||
MF | 6 | 福田 晃斗 | |
23 | 菊地 泰智 |
後半0分 |
|
37 | 小泉 慶 | ||
44 | 堀米 勇輝 |
後半0分 |
|
FW | 11 | 宮代 大聖 |
後半29分 |
29 | 岩崎 悠人 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
ケヴィン マスカット |
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
4/2(土)19:00 vs.FC東京 |
鳥栖
対戦チーム |
---|
4/1(金)19:00 vs.福岡 |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 6689人 | 気温 | 5.8℃ | 主審 | 木村 博之 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 90% | 副審 | 西橋 勲 |
天候 | 雨 | 風 | 中風 | 副審 | 田尻 智計 |