ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
柏は序盤から連動したプレスで磐田のパスコースを制限すると、ボール奪取からのショートカウンターを何度も行い、攻勢を強める。勢いのまま、好調のMサヴィオが得点を奪うと、完全に主導権を握って試合を折り返す。その後も惜しい場面を創出するなど押し込み、さらに相手の上がったウイングバックのスペースを突く戦略が功を奏し、中村のピンポイントクロスを戸嶋が丁寧に合わせて追加点を奪う。最後まで強度の高いプレスと完成度の高いカウンターを披露し、3戦負けなしと好調のままアウェイ2連戦に臨む。
試合経過
柏 | 磐田 | |
---|---|---|
ドッジ | 前半8分 | |
戸嶋 祥郎 | 前半40分 | |
マテウス サヴィオ |
前半41分
1 - 0 |
|
前半47分 | 杉本 健勇 | |
戸嶋 祥郎 |
後半7分
2 - 0 |
|
後半10分 |
黒川 淳史
大森 晃太郎 大津 祐樹 ジャーメイン 良 森岡 陸 リカルド グラッサ |
|
後半21分 |
小川 大貴
古川 陽介 |
|
戸嶋 祥郎
椎橋 慧也 中村 慶太 岩下 航 |
後半27分 | |
大南 拓磨
上島 拓巳 |
後半33分 | |
小屋松 知哉
升掛 友護 細谷 真大 アンジェロッティ |
後半45分 |
遠藤 保仁
伊藤 槙人 |
チームスタッツ
柏 | 磐田 | |
---|---|---|
53% | ボール支配率 | 47% |
15 | シュート | 7 |
5 | 枠内シュート | 2 |
120.071km | 走行距離 | 119.828km |
215 | スプリント | 187 |
584 (81.8%) | パス(成功率) | 594 (80.1%) |
0 | オフサイド | 1 |
9 | フリーキック | 7 |
8 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 18 | キム スンギュ | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
3 | 高橋 祐治 | ||
4 | 古賀 太陽 | ||
8 | 中村 慶太 |
後半27分 |
|
25 | 大南 拓磨 |
後半33分 |
|
MF | 10 | マテウス サヴィオ | |
14 | 小屋松 知哉 |
後半45分 |
|
22 | ドッジ | ||
28 | 戸嶋 祥郎 |
後半27分 |
|
FW | 19 | 細谷 真大 |
後半45分 |
磐田
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 三浦 龍輝 | |
DF | 2 | 山本 義道 | |
3 | 大井 健太郎 | ||
5 | 小川 大貴 |
後半21分 |
|
25 | 森岡 陸 |
後半10分 |
|
MF | 17 | 鈴木 雄斗 | |
23 | 山本 康裕 | ||
50 | 遠藤 保仁 |
後半45分 |
|
FW | 9 | 杉本 健勇 | |
11 | 大津 祐樹 |
後半10分 |
|
32 | 黒川 淳史 |
後半10分 |
ベンチ入り選手
監督
柏
監督名 |
---|
ネルシーニョ |
磐田
監督名 |
---|
伊藤 彰 |
次のリーグ戦
柏
対戦チーム |
---|
4/5(火)19:00 vs.C大阪 |
磐田
対戦チーム |
---|
4/6(水)19:00 vs.川崎F |
スタジアム情報
試合会場 | 三協フロンテア柏スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 8332人 | 気温 | 13.5℃ | 主審 | 清水 勇人 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 39% | 副審 | 堀越 雅弘 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 田中 利幸 |