ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
好調を維持するホームの鹿島は、序盤からDピトゥカと樋口が中盤でかじを取り、長短のパスを使い分けて攻撃をけん引する。チャンスを創出しながらも得点を奪えずに試合が進むと、後半19分にはDピトゥカが交代直後に退場するという思わぬ事態を迎える。同25分に先制点を許すも、ホームチームは動じることなく攻勢を強める。選手同士が良い距離感を保ち、セカンドボールを回収して敵陣でボールを回す時間が増えると、これが奏功して土壇場で逆転に成功。「常勝軍団」らしい勝負強さをまざまざと披露した。
試合経過
鹿島 | 清水 | |
---|---|---|
ディエゴ ピトゥカ | 後半11分 | ベンジャミン コロリ |
ディエゴ ピトゥカ
上田 綺世 仲間 隼斗 松村 優太 |
後半18分 |
鈴木 唯人
後藤 優介 |
ディエゴ ピトゥカ | 後半19分 | |
後半25分
0 - 1 |
ベンジャミン コロリ | |
ファン アラーノ
アルトゥール カイキ |
後半32分 | |
鈴木 優磨 |
後半33分
1 - 1 |
|
後半37分 |
神谷 優太
中山 克広 白崎 凌兵 ホナウド |
|
和泉 竜司
荒木 遼太郎 |
後半44分 | |
上田 綺世 |
後半48分
2 - 1 |
|
後半51分 |
片山 瑛一
高橋 大悟 |
|
荒木 遼太郎 | 後半53分 |
チームスタッツ
鹿島 | 清水 | |
---|---|---|
55% | ボール支配率 | 45% |
21 | シュート | 9 |
7 | 枠内シュート | 2 |
121.647km | 走行距離 | 116.685km |
219 | スプリント | 178 |
450 (72.4%) | パス(成功率) | 291 (67.4%) |
1 | オフサイド | 0 |
12 | フリーキック | 14 |
9 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 1 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鹿島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | クォン スンテ | |
DF | 2 | 安西 幸輝 | |
5 | 関川 郁万 | ||
6 | 三竿 健斗 | ||
32 | 常本 佳吾 | ||
MF | 11 | 和泉 竜司 |
後半44分 |
14 | 樋口 雄太 | ||
21 | ディエゴ ピトゥカ |
後半18分 |
|
33 | 仲間 隼斗 |
後半18分 |
|
FW | 7 | ファン アラーノ |
後半32分 |
40 | 鈴木 優磨 |
清水
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 権田 修一 | |
DF | 4 | 原 輝綺 | |
5 | ヴァウド | ||
29 | 山原 怜音 | ||
50 | 鈴木 義宜 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | |
7 | 片山 瑛一 |
後半51分 |
|
17 | 神谷 優太 |
後半37分 |
|
18 | 白崎 凌兵 |
後半37分 |
|
FW | 23 | 鈴木 唯人 |
後半18分 |
32 | ベンジャミン コロリ |
ベンチ入り選手
監督
鹿島
監督名 |
---|
レネ ヴァイラー |
清水
監督名 |
---|
平岡 宏章 |
次のリーグ戦
鹿島
対戦チーム |
---|
4/6(水)19:00 vs.福岡 |
清水
対戦チーム |
---|
4/6(水)19:30 vs.浦和 |
スタジアム情報
試合会場 | 県立カシマサッカースタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11037人 | 気温 | 9.5℃ | 主審 | 谷本 涼 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 29% | 副審 | 大塚 晴弘 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 村井 良輔 |