J1
J1 第6節
4/2(土)19:00 札幌ドーム
戦評
ホームの札幌は序盤から相手ゴールへ迫りながらも、チャンスを生かせない嫌な展開に。すると、浦和にPKで先制を許してしまい、流れを失ったまま前半を終える。迎えた後半は、両サイドからの仕掛けを攻撃の軸としたことによって主導権を引き戻すと、後半27分に金子のゴールで同点に追い付く。しかし、直後に荒野の退場によって数的不利になってしまい、逆転ムードもそこまでに。その後も勝利への執念こそ見せたものの、勝点1に終わった。一方の浦和はDモーベルグの2戦連続弾で先制したが、痛い引き分けとなった。
試合経過
札幌 | 浦和 | |
---|---|---|
前半30分
0 - 1 |
ダヴィド モーベルグ (PK) | |
後半11分 |
キャスパー ユンカー
関根 貴大 ダヴィド モーベルグ 松尾 佑介 |
|
ガブリエル シャビエル
中島 大嘉 福森 晃斗 ルーカス フェルナンデス |
後半15分 | |
中島 大嘉 | 後半21分 | |
宮澤 裕樹
岡村 大八 |
後半25分 | |
金子 拓郎 |
後半27分
1 - 1 |
|
荒野 拓馬 | 後半32分 | |
後半33分 |
柴戸 海
小泉 佳穂 |
|
駒井 善成
青木 亮太 |
後半47分 | |
後半56分 |
犬飼 智也
岩波 拓也 |
チームスタッツ
札幌 | 浦和 | |
---|---|---|
54% | ボール支配率 | 46% |
9 | シュート | 13 |
2 | 枠内シュート | 5 |
113.857km | 走行距離 | 116.32km |
194 | スプリント | 213 |
523 (82.2%) | パス(成功率) | 433 (73.9%) |
2 | オフサイド | 2 |
8 | フリーキック | 16 |
1 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 1 |
1 1 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
札幌
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 菅野 孝憲 | |
DF | 2 | 田中 駿汰 | |
5 | 福森 晃斗 |
後半15分 |
|
10 | 宮澤 裕樹 |
後半25分 |
|
MF | 4 | 菅 大輝 | |
6 | 高嶺 朋樹 | ||
8 | 深井 一希 | ||
9 | 金子 拓郎 | ||
14 | 駒井 善成 |
後半47分 |
|
27 | 荒野 拓馬 | ||
FW | 18 | ガブリエル シャビエル |
後半15分 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 6 | 馬渡 和彰 | |
13 | 犬飼 智也 |
後半56分 |
|
28 | アレクサンダー ショルツ | ||
44 | 大畑 歩夢 | ||
MF | 10 | ダヴィド モーベルグ |
後半11分 |
15 | 明本 考浩 | ||
19 | 岩尾 憲 | ||
22 | 柴戸 海 |
後半33分 |
|
FW | 7 | キャスパー ユンカー |
後半11分 |
33 | 江坂 任 |
ベンチ入り選手
監督
札幌
監督名 |
---|
ペトロヴィッチ |
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
次のリーグ戦
札幌
対戦チーム |
---|
4/6(水)19:00 vs.鳥栖 |
浦和
対戦チーム |
---|
4/6(水)19:30 vs.清水 |
スタジアム情報
試合会場 | 札幌ドーム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11345人 | 気温 | 21.9℃ | 主審 | 井上 知大 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 29% | 副審 | 川崎 秋仁 |
天候 | 屋内 | 風 | 無風 | 副審 | 鈴木 規志 |