ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
J1 第7節
4/6(水)19:00 駅前不動産スタジアム
戦評
鳥栖が札幌を迎える今節は、いまだ負けがないチーム同士の一戦。互いにロースコアでのドロー決着が多いため、堅い試合が予想されていた。しかし、前半10分に本田が今季初先発の期待に応える先制点を決め、鳥栖が早くも試合を動かす。それ以降は互いに決定力を欠き、試合を折り返す。すると、後半は垣田が立て続けにゴールを決めて鳥栖が完全に主導権を握り、中野伸のJ1初ゴールや藤田のJ1通算300試合出場を祝う直接FK弾も生まれる。結局、5得点と圧巻のゴールラッシュを披露し、待望の今季2勝目を手にした。
試合経過
鳥栖 | 札幌 | |
---|---|---|
本田 風智 |
前半10分
1 - 0 |
|
ジエゴ | 前半18分 | |
本田 風智
小野 裕二 |
後半12分 | |
垣田 裕暉 |
後半15分
2 - 0 |
|
垣田 裕暉 |
後半19分
3 - 0 |
|
後半20分 |
駒井 善成
ガブリエル シャビエル 興梠 慎三 中島 大嘉 ルーカス フェルナンデス ドウグラス オリヴェイラ |
|
後半24分 |
深井 一希
岡村 大八 |
|
中野 伸哉 |
後半29分
4 - 0 |
|
福田 晃斗
森谷 賢太郎 飯野 七聖 荒木 駿太 ジエゴ 佐藤 響 |
後半30分 | |
垣田 裕暉
藤原 悠汰 |
後半33分 | |
藤田 直之 |
後半42分
5 - 0 |
チームスタッツ
鳥栖 | 札幌 | |
---|---|---|
47% | ボール支配率 | 53% |
15 | シュート | 8 |
7 | 枠内シュート | 1 |
130.071km | 走行距離 | 121.101km |
280 | スプリント | 162 |
536 (83%) | パス(成功率) | 623 (83.8%) |
1 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 18 |
2 | コーナーキック | 1 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 5 | ジエゴ |
後半30分 |
13 | 中野 伸哉 | ||
30 | 田代 雅也 | ||
42 | 原田 亘 | ||
MF | 6 | 福田 晃斗 |
後半30分 |
14 | 藤田 直之 | ||
37 | 小泉 慶 | ||
FW | 2 | 飯野 七聖 |
後半30分 |
8 | 本田 風智 |
後半12分 |
|
19 | 垣田 裕暉 |
後半33分 |
札幌
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 菅野 孝憲 | |
DF | 2 | 田中 駿汰 | |
5 | 福森 晃斗 | ||
10 | 宮澤 裕樹 | ||
MF | 4 | 菅 大輝 | |
6 | 高嶺 朋樹 | ||
7 | ルーカス フェルナンデス |
後半20分 |
|
8 | 深井 一希 |
後半24分 |
|
9 | 金子 拓郎 | ||
14 | 駒井 善成 |
後半20分 |
|
FW | 23 | 興梠 慎三 |
後半20分 |
ベンチ入り選手
監督
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
札幌
監督名 |
---|
ペトロヴィッチ |
次のリーグ戦
鳥栖
対戦チーム |
---|
4/10(日)16:00 vs.京都 |
札幌
対戦チーム |
---|
4/10(日)15:00 vs.名古屋 |
スタジアム情報
試合会場 | 駅前不動産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4630人 | 気温 | 16℃ | 主審 | 御厨 貴文 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 39% | 副審 | 渡辺 康太 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 熊谷 幸剛 |