J1
動画
戦評
ホームの浦和は相手の背後を突くKユンカーを狙ってボールを送り続ける。この狙いが的中し、Kユンカーが獲得したPKから先制に成功する。しかし、追加点を得るべく貪欲にゴールに迫ったことが裏目に出て、攻撃的プレーから退場者を出してしまい、状況は一変。CKから清水に追い付かれると、防戦一方になる。それでも、選手交代で状況の打開を図ると、一時はカウンターから好機を作るなど盛り返す。だが、人数の差は大きく、引き分けに持ち込むので精一杯。理想的な前半から一転、またしても退場を端緒に勝点を取りこぼす結果となった。
試合経過
浦和 | 清水 | |
---|---|---|
伊藤 敦樹 | 前半22分 | |
(PK) 江坂 任 |
前半33分
1 - 0 |
|
伊藤 敦樹 | 後半8分 | |
キャスパー ユンカー
安居 海渡 馬渡 和彰 宮本 優太 |
後半13分 | |
後半16分 |
鈴木 唯人
オ セフン 竹内 涼 ホナウド 後藤 優介 中山 克広 |
|
後半24分
1 - 1 |
ヴァウド | |
後半30分 |
神谷 優太
滝 裕太 |
|
ダヴィド モーベルグ
明本 考浩 松尾 佑介 関根 貴大 |
後半36分 | |
後半40分 | 片山 瑛一 | |
後半47分 |
片山 瑛一
立田 悠悟 |
|
大畑 歩夢
知念 哲矢 |
後半49分 |
チームスタッツ
浦和 | 清水 | |
---|---|---|
56% | ボール支配率 | 44% |
14 | シュート | 17 |
3 | 枠内シュート | 4 |
105.247km | 走行距離 | 111.629km |
153 | スプリント | 179 |
493 (85.6%) | パス(成功率) | 456 (80.7%) |
0 | オフサイド | 0 |
10 | フリーキック | 10 |
3 | コーナーキック | 8 |
1 | ペナルティキック | 0 |
2 1 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 4 | 岩波 拓也 | |
6 | 馬渡 和彰 |
後半13分 |
|
28 | アレクサンダー ショルツ | ||
44 | 大畑 歩夢 |
後半49分 |
|
MF | 3 | 伊藤 敦樹 | |
10 | ダヴィド モーベルグ |
後半36分 |
|
11 | 松尾 佑介 |
後半36分 |
|
19 | 岩尾 憲 | ||
FW | 7 | キャスパー ユンカー |
後半13分 |
33 | 江坂 任 |
清水
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 権田 修一 | |
DF | 4 | 原 輝綺 | |
5 | ヴァウド | ||
29 | 山原 怜音 | ||
50 | 鈴木 義宜 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 |
後半16分 |
7 | 片山 瑛一 |
後半47分 |
|
13 | 宮本 航汰 | ||
14 | 後藤 優介 |
後半16分 |
|
17 | 神谷 優太 |
後半30分 |
|
FW | 23 | 鈴木 唯人 |
後半16分 |
ベンチ入り選手
監督
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
清水
監督名 |
---|
平岡 宏章 |
次のリーグ戦
浦和
対戦チーム |
---|
4/10(日)14:00 vs.FC東京 |
清水
対戦チーム |
---|
4/10(日)13:00 vs.G大阪 |
スタジアム情報
試合会場 | 埼玉スタジアム2002 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 18757人 | 気温 | 15.8℃ | 主審 | 池内 明彦 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 57% | 副審 | 武田 光晴 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 淺田 武士 |