ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
川崎Fは遠野、マルシーニョらが左サイドから、柏は前線へのロングボールとカウンターを中心にそれぞれ攻撃を展開。互角のまま試合が進むが、前半終了間際にその左サイドを起点とした攻撃からLダミアンが先制点を挙げる。すると、後半は自信を取り戻した川崎Fが相手を圧倒。橘田やJシミッチがセカンドボールを次々と拾って反撃の芽を摘み、途中出場の知念や宮城が攻撃の手を緩めない。追加点こそ生まれなかったが、3試合ぶりの勝利でACLに弾みをつけた。一方の柏は失点後に有効な策を講じられないまま終わり、悔しい敗戦となった。
試合経過
川崎F | 柏 | |
---|---|---|
ジョアン シミッチ | 前半17分 | |
前半36分 | 三丸 拡 | |
レアンドロ ダミアン |
前半47分
1 - 0 |
|
後半0分 |
小屋松 知哉
アンジェロッティ |
|
家長 昭博 | 後半4分 | |
山根 視来 | 後半7分 | |
遠野 大弥 | 後半8分 | |
家長 昭博
知念 慶 |
後半12分 |
マテウス サヴィオ
鵜木 郁哉 中村 慶太 岩下 航 |
マルシーニョ
宮城 天 |
後半22分 | |
後半27分 |
ドッジ
椎橋 慧也 細谷 真大 升掛 友護 |
|
佐々木 旭 | 後半38分 | |
遠野 大弥
塚川 孝輝 |
後半46分 | |
後半50分 | 鵜木 郁哉 |
チームスタッツ
川崎F | 柏 | |
---|---|---|
54% | ボール支配率 | 46% |
8 | シュート | 4 |
4 | 枠内シュート | 0 |
112.004km | 走行距離 | 112.215km |
193 | スプリント | 175 |
519 (76.1%) | パス(成功率) | 376 (67%) |
6 | オフサイド | 1 |
13 | フリーキック | 19 |
10 | コーナーキック | 1 |
0 | ペナルティキック | 0 |
5 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
川崎F
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | チョン ソンリョン | |
DF | 5 | 谷口 彰悟 | |
13 | 山根 視来 | ||
15 | 佐々木 旭 | ||
31 | 山村 和也 | ||
MF | 6 | ジョアン シミッチ | |
8 | 橘田 健人 | ||
19 | 遠野 大弥 |
後半46分 |
|
FW | 9 | レアンドロ ダミアン | |
23 | マルシーニョ |
後半22分 |
|
41 | 家長 昭博 |
後半12分 |
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 18 | キム スンギュ | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
3 | 高橋 祐治 | ||
4 | 古賀 太陽 | ||
8 | 中村 慶太 |
後半12分 |
|
25 | 大南 拓磨 | ||
MF | 10 | マテウス サヴィオ |
後半12分 |
14 | 小屋松 知哉 |
後半0分 |
|
22 | ドッジ |
後半27分 |
|
28 | 戸嶋 祥郎 | ||
FW | 19 | 細谷 真大 |
後半27分 |
ベンチ入り選手
監督
川崎F
監督名 |
---|
鬼木 達 |
柏
監督名 |
---|
ネルシーニョ |
次のリーグ戦
川崎F
対戦チーム |
---|
5/7(土)14:00 vs.清水 |
柏
対戦チーム |
---|
4/17(日)19:00 vs.京都 |
スタジアム情報
試合会場 | 等々力陸上競技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 17471人 | 気温 | 19.6℃ | 主審 | 池内 明彦 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 52% | 副審 | 西尾 英朗 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 熊谷 幸剛 |