ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
勝点差3で迎えた上位対決は序盤から激しい攻防となった。その中でも鹿島は2トップの走力を生かしてチャンスを創出するが、思うように決定機をモノにできず、試合をスコアレスで折り返す。しかし後半に入ると、推進力の高い選手を投入したアウェイチームに押し込まれる時間が目立つように。そして、足が止まり始めた試合終盤に守備が崩壊し、悪夢の3失点。得点機はあっただけに、フィニッシュの精度が悔やまれる敗戦となった。一方、前線が勝負強さを発揮した横浜FMは、ACLへの期待が高まる快勝を収めた。
試合経過
鹿島 | 横浜FM | |
---|---|---|
後半0分 |
仲川 輝人
エウベル |
|
後半15分 |
水沼 宏太
宮市 亮 |
|
アルトゥール カイキ
土居 聖真 ファン アラーノ 松村 優太 |
後半18分 | |
鈴木 優磨
染野 唯月 和泉 竜司 キム ミンテ |
後半32分 | |
後半37分
0 - 1 |
アンデルソン ロペス | |
常本 佳吾
荒木 遼太郎 |
後半40分 | |
後半42分 |
アンデルソン ロペス
レオ セアラ |
|
後半44分
0 - 2 |
西村 拓真 | |
後半49分
0 - 3 |
オウンゴール | |
後半50分 |
西村 拓真
渡辺 皓太 |
チームスタッツ
鹿島 | 横浜FM | |
---|---|---|
35% | ボール支配率 | 65% |
12 | シュート | 25 |
5 | 枠内シュート | 3 |
116.82km | 走行距離 | 116.487km |
216 | スプリント | 209 |
263 (57.4%) | パス(成功率) | 663 (78.9%) |
5 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 18 |
4 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鹿島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | クォン スンテ | |
DF | 2 | 安西 幸輝 | |
5 | 関川 郁万 | ||
6 | 三竿 健斗 | ||
32 | 常本 佳吾 |
後半40分 |
|
MF | 7 | ファン アラーノ |
後半18分 |
11 | 和泉 竜司 |
後半32分 |
|
14 | 樋口 雄太 | ||
17 | アルトゥール カイキ |
後半18分 |
|
FW | 18 | 上田 綺世 | |
40 | 鈴木 優磨 |
後半32分 |
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 2 | 永戸 勝也 | |
4 | 畠中 槙之輔 | ||
25 | 小池 龍太 | ||
33 | 角田 涼太朗 | ||
MF | 8 | 喜田 拓也 | |
24 | 岩田 智輝 | ||
30 | 西村 拓真 |
後半50分 |
|
FW | 11 | アンデルソン ロペス |
後半42分 |
18 | 水沼 宏太 |
後半15分 |
|
23 | 仲川 輝人 |
後半0分 |
ベンチ入り選手
監督
鹿島
監督名 |
---|
レネ ヴァイラー |
横浜FM
監督名 |
---|
ケヴィン マスカット |
次のリーグ戦
鹿島
対戦チーム |
---|
4/17(日)15:00 vs.名古屋 |
横浜FM
対戦チーム |
---|
5/7(土)15:00 vs.名古屋 |
スタジアム情報
試合会場 | 県立カシマサッカースタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 17646人 | 気温 | 23.5℃ | 主審 | 西村 雄一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 26% | 副審 | 八木 あかね |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 日比野 真 |