ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
動画
戦評
FC東京は序盤からボールを保持し、主導権を握る。しかし、相手の守備網を攻略できず、セットプレーもゴールには結び付かないまま折り返す。後半は立ち上がりに決定機を作るも、いずれも枠に嫌われて先制の絶好機を逃してしまう。その後、ホームチームは3人同時に選手交代を行うなど、現状打破を試みるも、逆に劣勢の展開となったままスコアレスドローで決着。これで3試合連続無得点となった。対する名古屋も、後半開始早々のGKとの1対1を決め切れなかったことが響いたか、こちらも3試合連続無得点という結果に終わってしまった。
試合経過
FC東京 | 名古屋 | |
---|---|---|
後半12分 |
レオ シルバ
長澤 和輝 相馬 勇紀 森下 龍矢 |
|
永井 謙佑
紺野 和也 |
後半13分 | |
ディエゴ オリヴェイラ
渡邊 凌磨 |
後半25分 | |
後半28分 |
柿谷 曜一朗
金崎 夢生 |
|
小川 諒也
中村 帆高 青木 拓矢 三田 啓貴 アダイウトン 山下 敬大 |
後半32分 | |
後半43分 |
仙頭 啓矢
阿部 浩之 マテウス カストロ 齋藤 学 |
チームスタッツ
FC東京 | 名古屋 | |
---|---|---|
55% | ボール支配率 | 45% |
10 | シュート | 14 |
4 | 枠内シュート | 5 |
110.851km | 走行距離 | 113.007km |
185 | スプリント | 193 |
514 (75.5%) | パス(成功率) | 375 (74.4%) |
3 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 11 |
8 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
FC東京
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 24 | ヤクブ スウォビィク | |
DF | 3 | 森重 真人 | |
5 | 長友 佑都 | ||
6 | 小川 諒也 |
後半32分 |
|
30 | 木本 恭生 | ||
MF | 16 | 青木 拓矢 |
後半32分 |
31 | 安部 柊斗 | ||
44 | 松木 玖生 | ||
FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ |
後半25分 |
11 | 永井 謙佑 |
後半13分 |
|
15 | アダイウトン |
後半32分 |
名古屋
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 3 | 丸山 祐市 | |
4 | 中谷 進之介 | ||
13 | 藤井 陽也 | ||
MF | 11 | 相馬 勇紀 |
後半12分 |
14 | 仙頭 啓矢 |
後半43分 |
|
15 | 稲垣 祥 | ||
16 | レオ シルバ |
後半12分 |
|
23 | 吉田 豊 | ||
FW | 8 | 柿谷 曜一朗 |
後半28分 |
10 | マテウス カストロ |
後半43分 |
ベンチ入り選手
監督
FC東京
監督名 |
---|
アルベル |
名古屋
監督名 |
---|
長谷川 健太 |
次のリーグ戦
FC東京
対戦チーム |
---|
4/29(金)19:00 vs.G大阪 |
名古屋
対戦チーム |
---|
4/28(木)19:00 vs.磐田 |
スタジアム情報
試合会場 | 味の素スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11214人 | 気温 | 14.7℃ | 主審 | 池内 明彦 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 57% | 副審 | 浜本 祐介 |
天候 | 曇 | 風 | 無風 | 副審 | 赤阪 修 |