ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
京都は大雨の影響で水を含んだピッチに苦戦。パスの勢いが弱まって何度も相手にカットされ、ピンチを迎える。前半12分にはJクルークスの「専売特許」である左足のクロスから先制点を許すと、その後も相手ペースのまま前半が終了。後半は雨が収まるが、福岡の堅い守備を前に、思うようにチャンスを作れない。終盤にこの試合最大の決定機が訪れるも、荒木は決め切れず。最後は巧みにボールをキープする相手に時間を消費され、5試合ぶりの黒星を喫した。対する福岡は試合を通して集中力を維持し、5試合ぶりの得点、および勝利を挙げた。
試合経過
京都 | 福岡 | |
---|---|---|
前半12分
0 - 1 |
山岸 祐也 | |
井上 黎生人
アピアタウィア 久 イスマイラ 山田 楓喜 |
後半0分 | |
金子 大毅 | 後半7分 | |
後半16分 | 志知 孝明 | |
松田 天馬
山崎 凌吾 |
後半18分 |
ジョルディ クルークス
田中 達也 |
後半26分 |
北島 祐二
金森 健志 |
|
長井 一真
荒木 大吾 金子 大毅 メンデス |
後半28分 | |
アピアタウィア 久 | 後半29分 | |
後半36分 |
山岸 祐也
ルキアン 前嶋 洋太 湯澤 聖人 |
チームスタッツ
京都 | 福岡 | |
---|---|---|
51% | ボール支配率 | 49% |
7 | シュート | 9 |
0 | 枠内シュート | 2 |
112.255km | 走行距離 | 107.929km |
173 | スプリント | 175 |
350 (64.3%) | パス(成功率) | 324 (61.4%) |
1 | オフサイド | 5 |
19 | フリーキック | 16 |
1 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 上福元 直人 | |
DF | 3 | 麻田 将吾 | |
14 | 白井 康介 | ||
15 | 長井 一真 |
後半28分 |
|
31 | 井上 黎生人 |
後半0分 |
|
MF | 10 | 福岡 慎平 | |
16 | 武田 将平 | ||
18 | 松田 天馬 |
後半18分 |
|
19 | 金子 大毅 |
後半28分 |
|
FW | 9 | ピーター ウタカ | |
39 | イスマイラ |
後半0分 |
福岡
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 村上 昌謙 | |
DF | 3 | 奈良 竜樹 | |
13 | 志知 孝明 | ||
29 | 前嶋 洋太 |
後半36分 |
|
33 | ドウグラス グローリ | ||
MF | 6 | 前 寛之 | |
14 | ジョルディ クルークス |
後半18分 |
|
25 | 北島 祐二 |
後半26分 |
|
40 | 中村 駿 | ||
FW | 9 | フアンマ デルガド | |
11 | 山岸 祐也 |
後半36分 |
ベンチ入り選手
監督
京都
監督名 |
---|
曹 貴裁 |
福岡
監督名 |
---|
長谷部 茂利 |
次のリーグ戦
京都
対戦チーム |
---|
5/3(火)14:00 vs.名古屋 |
福岡
対戦チーム |
---|
5/3(火)17:00 vs.FC東京 |
スタジアム情報
試合会場 | サンガスタジアム by KYOCERA | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 10403人 | 気温 | 15.4℃ | 主審 | 谷本 涼 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 71% | 副審 | 川崎 秋仁 |
天候 | 雨 | 風 | 中風 | 副審 | 田中 利幸 |