ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
連勝を目指す福岡は序盤から果敢に攻め込む。すると、CKの流れから宮のJ1初ゴールで先制。その後は思わぬ形で同点に追い付かれるも、前半の終盤には山岸の2戦連続弾で前半を1点リードで終える。後半に入っても、流れは変わらない。開始早々にルキアンのゴールで主導権を確実に握ると、終わってみれば計5得点。昨季から待ちに待ったJ1ホーム通算50勝目は見事な快勝となった。一方のFC東京は松木のJ初ゴールもむなしく、悪夢の大敗。守備陣の主力を欠いた影響が大きく響く結果となった。
試合経過
福岡 | FC東京 | |
---|---|---|
宮 大樹 |
前半4分
1 - 0 |
|
前半24分
1 - 1 |
松木 玖生 | |
フアンマ デルガド | 前半28分 | |
奈良 竜樹 | 前半30分 | |
山岸 祐也 |
前半39分
2 - 1 |
|
北島 祐二
田中 達也 フアンマ デルガド ルキアン |
後半0分 | |
ルキアン |
後半3分
3 - 1 |
|
後半10分 |
松木 玖生
永井 謙佑 |
|
山岸 祐也 |
後半17分
4 - 1 |
|
後半20分 |
レアンドロ
山下 敬大 アダイウトン 紺野 和也 バングーナガンデ 佳史扶 渡邊 凌磨 |
|
ジョルディ クルークス
金森 健志 |
後半26分 | |
ルキアン |
後半27分
5 - 1 |
|
後半32分 |
長友 佑都
中村 帆高 |
|
山岸 祐也
田邉 草民 |
後半38分 | |
前嶋 洋太
湯澤 聖人 |
後半47分 | 木本 恭生 |
チームスタッツ
福岡 | FC東京 | |
---|---|---|
36% | ボール支配率 | 64% |
14 | シュート | 13 |
5 | 枠内シュート | 4 |
110.516km | 走行距離 | 105.374km |
211 | スプリント | 185 |
246 (62.2%) | パス(成功率) | 512 (79.9%) |
0 | オフサイド | 1 |
12 | フリーキック | 20 |
6 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
福岡
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 村上 昌謙 | |
DF | 3 | 奈良 竜樹 | |
5 | 宮 大樹 | ||
13 | 志知 孝明 | ||
29 | 前嶋 洋太 |
後半47分 |
|
MF | 6 | 前 寛之 | |
14 | ジョルディ クルークス |
後半26分 |
|
25 | 北島 祐二 |
後半0分 |
|
40 | 中村 駿 | ||
FW | 9 | フアンマ デルガド |
後半0分 |
11 | 山岸 祐也 |
後半38分 |
FC東京
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 24 | ヤクブ スウォビィク | |
DF | 5 | 長友 佑都 |
後半32分 |
6 | 小川 諒也 | ||
30 | 木本 恭生 | ||
49 | バングーナガンデ 佳史扶 |
後半20分 |
|
MF | 16 | 青木 拓矢 | |
31 | 安部 柊斗 | ||
44 | 松木 玖生 |
後半10分 |
|
FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ | |
15 | アダイウトン |
後半20分 |
|
20 | レアンドロ |
後半20分 |
ベンチ入り選手
監督
福岡
監督名 |
---|
長谷部 茂利 |
FC東京
監督名 |
---|
アルベル |
次のリーグ戦
福岡
対戦チーム |
---|
5/7(土)17:00 vs.湘南 |
FC東京
対戦チーム |
---|
5/8(日)15:00 vs.鳥栖 |
スタジアム情報
試合会場 | ベスト電器スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 8787人 | 気温 | 20.4℃ | 主審 | 小屋 幸栄 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 32% | 副審 | 大塚 晴弘 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 船橋 昭次 |