ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
久しぶりのリーグ戦を迎えた横浜FMは前半から思わぬ苦戦を強いられる。序盤こそは両サイドをうまく使ってチャンスを生み出していたものの、CKから先制を許してしまう。その後はエウベルの9試合ぶりのゴールで同点に追い付くが、前半で2人の負傷者を出す苦しい展開に。後半に入っても、立ち上がりから肝を冷やす場面を何度も作られ、嫌な流れを断ち切れない。それでも、西村と水沼の投入以降は攻め込む場面を増やし、迎えた試合終盤にAロペスの値千金で逆転に成功。ACLで培った勝負強さが発揮され、見事な勝利となった。
試合経過
横浜FM | 名古屋 | |
---|---|---|
永戸 勝也 | 前半5分 | |
前半11分 | 藤井 陽也 | |
前半24分
0 - 1 |
中谷 進之介 | |
岩田 智輝
藤田 譲瑠チマ |
前半30分 | |
エウベル |
前半35分
1 - 1 |
|
エウベル
仲川 輝人 |
後半0分 | |
後半17分 |
仙頭 啓矢
柿谷 曜一朗 |
|
レオ セアラ
水沼 宏太 マルコス ジュニオール 西村 拓真 |
後半28分 | |
後半30分 |
吉田 豊
相馬 勇紀 藤井 陽也 チアゴ |
|
永戸 勝也
角田 涼太朗 |
後半40分 | |
アンデルソン ロペス |
後半41分
2 - 1 |
|
後半43分 |
酒井 宣福
金崎 夢生 森下 龍矢 内田 宅哉 |
チームスタッツ
横浜FM | 名古屋 | |
---|---|---|
63% | ボール支配率 | 37% |
15 | シュート | 10 |
5 | 枠内シュート | 3 |
116.653km | 走行距離 | 116.644km |
206 | スプリント | 228 |
554 (84.8%) | パス(成功率) | 313 (70.6%) |
2 | オフサイド | 6 |
20 | フリーキック | 18 |
6 | コーナーキック | 9 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 2 | 永戸 勝也 |
後半40分 |
4 | 畠中 槙之輔 | ||
5 | エドゥアルド | ||
25 | 小池 龍太 | ||
MF | 8 | 喜田 拓也 | |
10 | マルコス ジュニオール |
後半28分 |
|
24 | 岩田 智輝 |
前半30分 |
|
FW | 7 | エウベル |
後半0分 |
9 | レオ セアラ |
後半28分 |
|
11 | アンデルソン ロペス |
名古屋
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 3 | 丸山 祐市 | |
4 | 中谷 進之介 | ||
13 | 藤井 陽也 |
後半30分 |
|
MF | 14 | 仙頭 啓矢 |
後半17分 |
15 | 稲垣 祥 | ||
16 | レオ シルバ | ||
17 | 森下 龍矢 |
後半43分 |
|
23 | 吉田 豊 |
後半30分 |
|
FW | 9 | 酒井 宣福 |
後半43分 |
10 | マテウス カストロ |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
ケヴィン マスカット |
名古屋
監督名 |
---|
長谷川 健太 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
5/14(土)16:00 vs.湘南 |
名古屋
対戦チーム |
---|
5/14(土)14:00 vs.C大阪 |
スタジアム情報
試合会場 | 日産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 22178人 | 気温 | 21.3℃ | 主審 | 佐藤 隆治 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 59% | 副審 | 西橋 勲 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 田中 利幸 |
スポーツナビからのお知らせ
5月7日(土)の速報・結果
J1
-
横浜FM
2 - 1
試合終了名古屋