ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
福岡は序盤から相手の守備に苦戦し、効果的な攻撃を仕掛けられない。前半終了間際には相手に退場者が出て、試合の約半分の時間を数的優位の状態で進めるが、後半はボールを保持する一方で思うようにゴール前までボールを運べない状況を変えられず。徐々に前線へパスをつなぐ回数も減り、逆に1本のクロスから決定機を作られて肝を冷やす場面も。終盤は相手にうまく時間を稼がれ、辛うじて仕掛けたパワープレーも得点には至らず。痛い引き分けに終わり、前節払拭したかに思えた「得点力不足」が再び課題として浮き彫りになってしまった。
試合経過
福岡 | 湘南 | |
---|---|---|
前半8分 | 瀬川 祐輔 | |
山岸 祐也 | 前半45分 | |
前半47分 | 瀬川 祐輔 | |
後半0分 |
石原 広教
山田 直輝 茨田 陽生 永木 亮太 |
|
山岸 祐也
フアンマ デルガド 田中 達也 北島 祐二 柳 貴博 志知 孝明 |
後半17分 |
タリク
池田 昌生 |
田邉 草民
中村 駿 |
後半33分 | |
ジョルディ クルークス
金森 健志 |
後半37分 | |
中村 駿 | 後半44分 | 永木 亮太 |
後半45分 | 畑 大雅 | |
後半48分 |
池田 昌生
大橋 祐紀 |
|
後半51分 |
ウェリントン
町野 修斗 |
チームスタッツ
福岡 | 湘南 | |
---|---|---|
53% | ボール支配率 | 47% |
7 | シュート | 5 |
1 | 枠内シュート | 2 |
106.744km | 走行距離 | 105.613km |
201 | スプリント | 185 |
413 (70%) | パス(成功率) | 351 (68.1%) |
2 | オフサイド | 5 |
24 | フリーキック | 19 |
5 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
4 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
福岡
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 村上 昌謙 | |
DF | 2 | 湯澤 聖人 | |
5 | 宮 大樹 | ||
33 | ドウグラス グローリ | ||
36 | 柳 貴博 |
後半17分 |
|
MF | 6 | 前 寛之 | |
14 | ジョルディ クルークス |
後半37分 |
|
19 | 田邉 草民 |
後半33分 |
|
39 | 田中 達也 |
後半17分 |
|
FW | 11 | 山岸 祐也 |
後半17分 |
17 | ルキアン |
湘南
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 谷 晃生 | |
DF | 2 | 杉岡 大暉 | |
4 | 舘 幸希 | ||
22 | 大岩 一貴 | ||
MF | 3 | 石原 広教 |
後半0分 |
11 | タリク |
後半17分 |
|
14 | 茨田 陽生 |
後半0分 |
|
15 | 米本 拓司 | ||
26 | 畑 大雅 | ||
FW | 9 | ウェリントン |
後半51分 |
13 | 瀬川 祐輔 |
ベンチ入り選手
監督
福岡
監督名 |
---|
長谷部 茂利 |
湘南
監督名 |
---|
山口 智 |
次のリーグ戦
福岡
対戦チーム |
---|
5/14(土)16:00 vs.川崎F |
湘南
対戦チーム |
---|
5/14(土)16:00 vs.横浜FM |
スタジアム情報
試合会場 | ベスト電器スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 5535人 | 気温 | 24.2℃ | 主審 | 山本 雄大 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 52% | 副審 | 武田 光晴 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 桜井 大介 |
スポーツナビからのお知らせ
5月7日(土)の速報・結果
J1
-
福岡
0 - 0
試合終了湘南