J1
戦評
三度目の連勝を狙う柏であったが、前半は江坂を起点にピッチを広く活用する浦和の攻撃に苦しめられる。それでも、細谷と森の2トップを中心に迫力のある攻めを披露。互角の展開のままスコアレスで試合を折り返すと、後半はゲームの主導権を手繰り寄せる。攻守の切り替えや球際の強さ、運動量で相手を上回ると、チャンスを何度も迎える。しかし、最後までスコアは動かずにドローでの決着。内容面で圧倒していただけに、悔しさの残る結果となった。一方の浦和は、ACLで改善されたかに見えた得点力不足があらためて浮き彫りになった。
試合経過
柏 | 浦和 | |
---|---|---|
高橋 祐治 | 前半26分 | |
椎橋 慧也 | 後半7分 | |
後半10分 | 江坂 任 | |
古賀 太陽 | 後半14分 | |
中村 慶太
小屋松 知哉 |
後半18分 | |
後半23分 |
平野 佑一
伊藤 敦樹 ダヴィド モーベルグ 松尾 佑介 |
|
森 海渡
アンジェロッティ |
後半34分 | |
後半36分 |
アレックス シャルク
小泉 佳穂 馬渡 和彰 宮本 優太 |
|
マテウス サヴィオ
戸嶋 祥郎 |
後半38分 | |
後半39分 |
関根 貴大
松崎 快 |
|
アンジェロッティ | 後半48分 |
チームスタッツ
柏 | 浦和 | |
---|---|---|
36% | ボール支配率 | 64% |
9 | シュート | 10 |
3 | 枠内シュート | 2 |
111.747km | 走行距離 | 107.654km |
167 | スプリント | 164 |
327 (72.2%) | パス(成功率) | 663 (83.3%) |
0 | オフサイド | 4 |
9 | フリーキック | 18 |
1 | コーナーキック | 1 |
0 | ペナルティキック | 0 |
4 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 18 | キム スンギュ | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
3 | 高橋 祐治 | ||
4 | 古賀 太陽 | ||
25 | 大南 拓磨 | ||
44 | 上島 拓巳 | ||
MF | 6 | 椎橋 慧也 | |
8 | 中村 慶太 |
後半18分 |
|
10 | マテウス サヴィオ |
後半38分 |
|
FW | 19 | 細谷 真大 | |
39 | 森 海渡 |
後半34分 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 4 | 岩波 拓也 | |
6 | 馬渡 和彰 |
後半36分 |
|
15 | 明本 考浩 | ||
28 | アレクサンダー ショルツ | ||
MF | 10 | ダヴィド モーベルグ |
後半23分 |
14 | 関根 貴大 |
後半39分 |
|
22 | 柴戸 海 | ||
40 | 平野 佑一 |
後半23分 |
|
FW | 17 | アレックス シャルク |
後半36分 |
33 | 江坂 任 |
ベンチ入り選手
監督
柏
監督名 |
---|
ネルシーニョ |
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
次のリーグ戦
柏
対戦チーム |
---|
5/14(土)19:00 vs.G大阪 |
浦和
対戦チーム |
---|
5/13(金)19:30 vs.広島 |
スタジアム情報
試合会場 | 三協フロンテア柏スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 13418人 | 気温 | 19.7℃ | 主審 | 松尾 一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 42% | 副審 | 山内 宏志 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 赤阪 修 |