ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
リーグ最少得点の神戸が最少失点タイの鳥栖に立ち向かった一戦。ホームチームは前からのプレスに対して後方から丁寧にパスをつなぐ場面と、機を見て最終ラインの裏の広大なスペースへ浮き球を送る場面をうまく駆使し、攻撃を組み立てる。ゴール前では選手の技術力の高さを生かした攻撃で相手を圧倒し、ボール非保持の局面でも冷静に守備陣形を敷いて試合巧者ぶりを発揮。90分間を通して集中を切らさず、終わってみれば4得点を挙げる快勝で「暗いトンネル」をついに抜ける今季初勝利を挙げ、「王者」川崎Fとの一戦に弾みをつけた。
試合経過
神戸 | 鳥栖 | |
---|---|---|
アンドレス イニエスタ |
前半2分
1 - 0 |
|
汰木 康也 |
前半14分
2 - 0 |
|
後半0分 |
岩崎 悠人
中野 嘉大 |
|
後半16分 |
飯野 七聖
荒木 駿太 菊地 泰智 宮代 大聖 |
|
武藤 嘉紀 |
後半19分
3 - 0 |
|
アンドレス イニエスタ
大迫 勇也 |
後半22分 | |
後半24分 |
福田 晃斗
藤田 直之 |
|
後半28分 |
本田 風智
藤原 悠汰 |
|
汰木 康也
井上 潮音 |
後半35分 | |
郷家 友太
小田 裕太郎 武藤 嘉紀 ボージャン クルキッチ |
後半38分 | |
大迫 勇也 |
後半46分
4 - 0 |
チームスタッツ
神戸 | 鳥栖 | |
---|---|---|
44% | ボール支配率 | 56% |
11 | シュート | 12 |
6 | 枠内シュート | 3 |
118.466km | 走行距離 | 120.526km |
182 | スプリント | 209 |
382 (79.3%) | パス(成功率) | 633 (84%) |
2 | オフサイド | 4 |
13 | フリーキック | 13 |
0 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
神戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 3 | 小林 友希 | |
14 | 槙野 智章 | ||
23 | 山川 哲史 | ||
24 | 酒井 高徳 | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
7 | 郷家 友太 |
後半38分 |
|
16 | 汰木 康也 |
後半35分 |
|
25 | 大崎 玲央 | ||
FW | 8 | アンドレス イニエスタ |
後半22分 |
11 | 武藤 嘉紀 |
後半38分 |
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 2 | 飯野 七聖 |
後半16分 |
5 | ジエゴ | ||
20 | ファン ソッコ | ||
30 | 田代 雅也 | ||
MF | 6 | 福田 晃斗 |
後半24分 |
8 | 本田 風智 |
後半28分 |
|
23 | 菊地 泰智 |
後半16分 |
|
37 | 小泉 慶 | ||
FW | 10 | 小野 裕二 | |
29 | 岩崎 悠人 |
後半0分 |
ベンチ入り選手
監督
神戸
監督名 |
---|
ロティーナ |
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
次のリーグ戦
神戸
対戦チーム |
---|
5/18(水)19:00 vs.川崎F |
鳥栖
対戦チーム |
---|
5/21(土)17:00 vs.川崎F |
スタジアム情報
試合会場 | ノエビアスタジアム神戸 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 16085人 | 気温 | 23.3℃ | 主審 | 井上 知大 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 52% | 副審 | 三原 純 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 坂本 晋悟 |