浦和
広島をホームで迎え撃った13節は、スコアレスドローで決着。粘り強い守備で相手の攻撃をしのぎ切り、後半には好機を作り出したが、ゴールだけが足りなかった。3試合連続無失点と守備が安定する一方で、攻撃陣は3試合で1ゴールも奪えず、得点力に課題を抱えている。攻撃改善のカギを握っているのはKユンカーだ。純粋なFWが少ない中、彼のコンディション向上は重要なポイントになる。とりわけ、11節で対じする横浜FMはラインを高く維持してくることから、背番号7のスピードと決定力は大きな武器になるはずだ。
広島をホームで迎え撃った13節は、スコアレスドローで決着。粘り強い守備で相手の攻撃をしのぎ切り、後半には好機を作り出したが、ゴールだけが足りなかった。3試合連続無失点と守備が安定する一方で、攻撃陣は3試合で1ゴールも奪えず、得点力に課題を抱えている。攻撃改善のカギを握っているのはKユンカーだ。純粋なFWが少ない中、彼のコンディション向上は重要なポイントになる。とりわけ、11節で対じする横浜FMはラインを高く維持してくることから、背番号7のスピードと決定力は大きな武器になるはずだ。
敵地で湘南とぶつかった13節は、4-1で大勝。立ち上がりこそ相手の勢いにのまれてしまったが、前半14分からの7分間で2ゴールを奪うと、自分たちの土俵へ持ち込むことができた。ただ、畠中が負傷によって交代を強いられたことはバッドニュース。12節には岩田とエウベルもケガを負っただけに、ケヴィンマスカット監督は選手のプレータイムのコントロールにより気を遣わなければならないはずだ。中3日で迎える11節の神戸戦は、主力を休ませつつも勝点3を手にするという難しいミッションに挑む。
テレビ放送 | テレ玉1
地上波・BS番組情報(Yahoo!テレビG.ガイド)
|
---|---|
ネット配信 | DAZN |
日付 | ホーム | スコア | アウェイ | 試合会場 |
---|---|---|---|---|
2021/11/20(土) | 浦和 |
2 - 1 試合終了 |
横浜FM | 埼玉スタジアム2002 |
2021/3/14(日) | 横浜FM |
3 - 0 試合終了 |
浦和 | 日産スタジアム |
2020/11/14(土) | 横浜FM |
6 - 2 試合終了 |
浦和 | 日産スタジアム |
2020/7/4(土) | 浦和 |
0 - 0 試合終了 |
横浜FM | 埼玉スタジアム2002 |
2019/7/13(土) | 横浜FM |
3 - 1 試合終了 |
浦和 | 日産スタジアム |
時間帯 | 得点 | 失点 | シュート | 直接FK | 間接FK | CK | 被シュート | オフサイド | 警告 | 退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 9 | 2 | 67 | 69 | 8 | 25 | 45 | 8 | 3 | 0 |
後半 | 2 | 8 | 61 | 81 | 5 | 29 | 62 | 5 | 8 | 3 |
合計 | 11 | 10 | 128 | 150 | 13 | 54 | 107 | 13 | 11 | 3 |
時間帯 | 得点 | 失点 | シュート | 直接FK | 間接FK | CK | 被シュート | オフサイド | 警告 | 退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 8 | 6 | 75 | 94 | 22 | 34 | 60 | 22 | 4 | 1 |
後半 | 15 | 7 | 88 | 78 | 19 | 32 | 69 | 19 | 9 | 1 |
合計 | 23 | 13 | 163 | 172 | 41 | 66 | 129 | 41 | 13 | 2 |