ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
リーグ最少失点を誇る「最強の盾」福岡が、リーグ最多得点を誇る「最強の矛」横浜FMを迎え撃った一戦。ホームチームは前半からコンパクトな陣形でハイプレスを掛けて相手の攻撃を封じると、カウンターに転じた際にはクロスを軸とした攻撃で相手ゴールへ迫る。シンプルな戦術ながら、90分間常に選手全員が高い集中力と守備意識を保ったことで、横浜FMの攻撃陣を沈黙させることに成功。激しいバトルの中で盾としての面目躍如たる「守備戦術の練度」を見せつけた福岡が、見事な「ウノゼロ勝利」で3試合ぶりの白星を挙げた。
試合経過
福岡 | 横浜FM | |
---|---|---|
中村 駿 | 前半20分 | |
ジョルディ クルークス |
後半13分
1 - 0 |
|
後半21分 |
仲川 輝人
宮市 亮 |
|
フアンマ デルガド
ルキアン ジョルディ クルークス 金森 健志 |
後半24分 | |
後半27分 | 松崎 裕 | |
後半33分 |
マルコス ジュニオール
レオ セアラ |
|
後半36分 | アンデルソン ロペス | |
後半37分 |
水沼 宏太
吉尾 海夏 |
|
田中 達也
田邉 草民 |
後半41分 | |
山岸 祐也
柳 貴博 |
後半48分 | |
宮 大樹 | 後半55分 |
チームスタッツ
福岡 | 横浜FM | |
---|---|---|
34% | ボール支配率 | 66% |
9 | シュート | 15 |
1 | 枠内シュート | 1 |
115.972km | 走行距離 | 113.587km |
197 | スプリント | 170 |
238 (57.6%) | パス(成功率) | 715 (83.6%) |
2 | オフサイド | 0 |
15 | フリーキック | 14 |
2 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
1 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
福岡
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 村上 昌謙 | |
DF | 3 | 奈良 竜樹 | |
5 | 宮 大樹 | ||
13 | 志知 孝明 | ||
29 | 前嶋 洋太 | ||
MF | 6 | 前 寛之 | |
14 | ジョルディ クルークス |
後半24分 |
|
39 | 田中 達也 |
後半41分 |
|
40 | 中村 駿 | ||
FW | 9 | フアンマ デルガド |
後半24分 |
11 | 山岸 祐也 |
後半48分 |
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 2 | 永戸 勝也 | |
5 | エドゥアルド | ||
19 | 實藤 友紀 | ||
25 | 小池 龍太 | ||
MF | 10 | マルコス ジュニオール |
後半33分 |
16 | 藤田 譲瑠チマ | ||
24 | 岩田 智輝 | ||
FW | 11 | アンデルソン ロペス | |
18 | 水沼 宏太 |
後半37分 |
|
23 | 仲川 輝人 |
後半21分 |
ベンチ入り選手
監督
福岡
監督名 |
---|
長谷部 茂利 |
横浜FM
監督名 |
---|
ケヴィン マスカット |
次のリーグ戦
福岡
対戦チーム |
---|
5/25(水)19:30 vs.名古屋 |
横浜FM
対戦チーム |
---|
5/25(水)19:00 vs.京都 |
スタジアム情報
試合会場 | ベスト電器スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7162人 | 気温 | 22.1℃ | 主審 | 松尾 一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 53% | 副審 | 八木 あかね |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 日比野 真 |