ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの鳥栖は、高い機動力と豊富な運動量を生かし、球際や走り合いの局面で川崎Fを上回る。徐々に主導権を掌握すると、岩崎と飯野の両ウイングバックが何度もチャンスを創出するも、得点までは至らない。次第に各所に広いスペースが生まれ、打ち合いの様相を呈すと、後半37分、川崎Fに退場者が出る。それでも試合展開は変わらず、互いに一歩も引かずにぶつかり合う激戦はスコアレスドローのまま決着。川崎Fにとっては中2日の過密日程も響き、昨季敗れた駅スタでまたも勝点3を逃す結果となった。
試合経過
鳥栖 | 川崎F | |
---|---|---|
小泉 慶 | 前半19分 | |
後半0分 |
小塚 和季
マルシーニョ |
|
後半17分 |
家長 昭博
橘田 健人 知念 慶 レアンドロ ダミアン |
|
小野 裕二
垣田 裕暉 |
後半23分 | |
堀米 勇輝
荒木 駿太 菊地 泰智 藤田 直之 ファン ソッコ 原田 亘 |
後半31分 |
小林 悠
遠野 大弥 |
後半37分 | 谷口 彰悟 | |
後半38分 |
瀬古 樹
山村 和也 |
|
福田 晃斗
西川 潤 |
後半43分 | |
田代 雅也 | 後半45分 |
チームスタッツ
鳥栖 | 川崎F | |
---|---|---|
54% | ボール支配率 | 46% |
10 | シュート | 15 |
0 | 枠内シュート | 4 |
120.795km | 走行距離 | 110.391km |
229 | スプリント | 185 |
530 (81.9%) | パス(成功率) | 423 (79.9%) |
3 | オフサイド | 2 |
12 | フリーキック | 19 |
2 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
0 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 2 | 飯野 七聖 | |
5 | ジエゴ | ||
20 | ファン ソッコ |
後半31分 |
|
30 | 田代 雅也 | ||
MF | 6 | 福田 晃斗 |
後半43分 |
23 | 菊地 泰智 |
後半31分 |
|
37 | 小泉 慶 | ||
44 | 堀米 勇輝 |
後半31分 |
|
FW | 10 | 小野 裕二 |
後半23分 |
29 | 岩崎 悠人 |
川崎F
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | チョン ソンリョン | |
DF | 5 | 谷口 彰悟 | |
7 | 車屋 紳太郎 | ||
13 | 山根 視来 | ||
15 | 佐々木 旭 | ||
MF | 6 | ジョアン シミッチ | |
16 | 瀬古 樹 |
後半38分 |
|
17 | 小塚 和季 |
後半0分 |
|
FW | 11 | 小林 悠 |
後半31分 |
20 | 知念 慶 |
後半17分 |
|
41 | 家長 昭博 |
後半17分 |
ベンチ入り選手
監督
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
川崎F
監督名 |
---|
鬼木 達 |
次のリーグ戦
鳥栖
対戦チーム |
---|
5/25(水)19:00 vs.鹿島 |
川崎F
対戦チーム |
---|
5/25(水)19:00 vs.湘南 |
スタジアム情報
試合会場 | 駅前不動産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 9502人 | 気温 | 25.3℃ | 主審 | 荒木 友輔 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 32% | 副審 | 木川田 博信 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 岩田 浩義 |