ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
首位を守るべく2試合ぶりの勝利を目指す川崎F。序盤はシュートを放ち、主導権を握るが、徐々に湘南の激しいプレスによって中央を制限され、苦戦。サイドからの打開を図り、ある程度攻め込むが、ゴール前の精度が伴わない。守備では、前半こそゴール前に人数をかけて無失点に抑えたが、後半開始早々にCKから先制を許し、これを皮切りに守備陣が崩壊。ここから11分間で4点を奪われてしまう。残りの約30分で反撃に出たかったが、強度とスピードで相手に圧倒され、そのまま試合終了。今季3回目の4失点で7試合ぶりの黒星となった。
試合経過
川崎F | 湘南 | |
---|---|---|
前半42分 |
山本 脩斗
舘 幸希 |
|
後半5分
0 - 1 |
町野 修斗 | |
後半9分
0 - 2 |
池田 昌生 | |
遠野 大弥
ジョアン シミッチ 佐々木 旭 瀬古 樹 |
後半12分 | |
後半15分
0 - 3 |
町野 修斗 | |
後半16分
0 - 4 |
タリク
池田 昌生 瀬川 祐輔 タリク 山田 直輝 |
|
後半20分 | 瀬川 祐輔 | |
マルシーニョ
宮城 天 家長 昭博 知念 慶 脇坂 泰斗 小林 悠 |
後半21分 | 山田 直輝 |
後半29分 |
大橋 祐紀
ウェリントン 町野 修斗 茨田 陽生 |
|
後半31分 | 大岩 一貴 | |
知念 慶 | 後半45分 | |
山根 視来 | 後半49分 |
チームスタッツ
川崎F | 湘南 | |
---|---|---|
54% | ボール支配率 | 46% |
14 | シュート | 17 |
4 | 枠内シュート | 8 |
109.667km | 走行距離 | 117.295km |
168 | スプリント | 192 |
496 (79.6%) | パス(成功率) | 443 (75.2%) |
3 | オフサイド | 2 |
11 | フリーキック | 8 |
4 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
川崎F
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | チョン ソンリョン | |
DF | 7 | 車屋 紳太郎 | |
13 | 山根 視来 | ||
15 | 佐々木 旭 |
後半12分 |
|
31 | 山村 和也 | ||
MF | 8 | 橘田 健人 | |
14 | 脇坂 泰斗 |
後半21分 |
|
19 | 遠野 大弥 |
後半12分 |
|
FW | 9 | レアンドロ ダミアン | |
23 | マルシーニョ |
後半21分 |
|
41 | 家長 昭博 |
後半21分 |
湘南
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 谷 晃生 | |
DF | 2 | 杉岡 大暉 | |
16 | 山本 脩斗 |
前半42分 |
|
22 | 大岩 一貴 | ||
MF | 3 | 石原 広教 | |
11 | タリク |
後半16分 |
|
15 | 米本 拓司 | ||
26 | 畑 大雅 | ||
27 | 池田 昌生 |
後半16分 |
|
FW | 17 | 大橋 祐紀 |
後半29分 |
18 | 町野 修斗 |
後半29分 |
ベンチ入り選手
監督
川崎F
監督名 |
---|
鬼木 達 |
湘南
監督名 |
---|
山口 智 |
次のリーグ戦
川崎F
対戦チーム |
---|
5/29(日)14:00 vs.京都 |
湘南
対戦チーム |
---|
5/29(日)15:00 vs.C大阪 |
スタジアム情報
試合会場 | 等々力陸上競技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 14068人 | 気温 | 22.2℃ | 主審 | 池内 明彦 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 62% | 副審 | 八木 あかね |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 淺田 武士 |