ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの横浜FMは序盤から高い位置でボールを保持して何度も決定機を作るも、決め切れない。それでも、前半41分に左サイドを攻略し、待望の先制点を奪取。後半に入っても試合の流れは変わらず、松原のミドルシュートが決まってリードを広げる。終盤には喜田が負傷退場し、10人でプレーすることとなったが、うまく時間を使って相手に反撃のチャンスを与えない。このまま試合は終了し、3戦ぶりの勝利を手にした。一方の京都は若原が好セーブを連発したものの、防戦一方の展開を崩せず。得点力にも課題を残し、6戦未勝利となった。
試合経過
横浜FM | 京都 | |
---|---|---|
エドゥアルド | 前半18分 | |
小池 龍太 |
前半41分
1 - 0 |
|
岩田 智輝 | 前半44分 | |
後半0分 |
福岡 慎平
メンデス |
|
後半8分 | ピーター ウタカ | |
後半12分 |
宮吉 拓実
豊川 雄太 |
|
仲川 輝人
水沼 宏太 |
後半16分 | |
後半26分 |
荻原 拓也
荒木 大吾 |
|
松原 健 |
後半27分
2 - 0 |
|
宮市 亮
樺山 諒乃介 |
後半29分 | |
後半33分 | 荒木 大吾 | |
後半34分 |
ピーター ウタカ
イスマイラ 武富 孝介 大前 元紀 |
|
西村 拓真
藤田 譲瑠チマ |
後半35分 |
チームスタッツ
横浜FM | 京都 | |
---|---|---|
61% | ボール支配率 | 39% |
28 | シュート | 5 |
13 | 枠内シュート | 0 |
125.35km | 走行距離 | 126.716km |
237 | スプリント | 252 |
535 (80%) | パス(成功率) | 284 (64.4%) |
1 | オフサイド | 5 |
20 | フリーキック | 17 |
4 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FM
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 高丘 陽平 | |
DF | 5 | エドゥアルド | |
24 | 岩田 智輝 | ||
25 | 小池 龍太 | ||
27 | 松原 健 | ||
MF | 6 | 渡辺 皓太 | |
8 | 喜田 拓也 | ||
30 | 西村 拓真 |
後半35分 |
|
FW | 9 | レオ セアラ | |
17 | 宮市 亮 |
後半29分 |
|
23 | 仲川 輝人 |
後半16分 |
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 若原 智哉 | |
DF | 3 | 麻田 将吾 | |
14 | 白井 康介 | ||
17 | 荻原 拓也 |
後半26分 |
|
31 | 井上 黎生人 | ||
MF | 7 | 武富 孝介 |
後半34分 |
10 | 福岡 慎平 |
後半0分 |
|
16 | 武田 将平 | ||
19 | 金子 大毅 | ||
FW | 9 | ピーター ウタカ |
後半34分 |
13 | 宮吉 拓実 |
後半12分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FM
監督名 |
---|
ケヴィン マスカット |
京都
監督名 |
---|
曹 貴裁 |
次のリーグ戦
横浜FM
対戦チーム |
---|
5/29(日)16:00 vs.磐田 |
京都
対戦チーム |
---|
5/29(日)14:00 vs.川崎F |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7335人 | 気温 | 20.9℃ | 主審 | 中村 太 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 65% | 副審 | 中野 卓 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 桜井 大介 |