ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
磐田は早い時間に隙を突いて速攻を仕掛け、先制点を挙げる。その後も縦に速い攻撃が奏功し、前半だけでさらに2点を追加。守備面においても、球際の強さや中央での強固なブロックで相手に決定機を作らせない。たが、後半8分に失点を喫すると、その後は防戦一方に。ジエゴを起点としたサイド攻撃で攻勢に出る鳥栖の反撃に苦しむ。それでも、集中した守備でこれ以上の得点は許さず、3-1で試合終了。磐田は中断期間明けの初戦をモノにし、4試合ぶりの勝利を飾った。一方の鳥栖は4試合ぶりの黒星となり、手痛い敗戦となった。
試合経過
磐田 | 鳥栖 | |
---|---|---|
ファビアン ゴンザレス |
前半8分
1 - 0 |
|
ファビアン ゴンザレス |
前半13分
2 - 0 |
|
鹿沼 直生 |
前半27分
3 - 0 |
|
後半0分 |
岩崎 悠人
垣田 裕暉 ファン ソッコ 中野 伸哉 堀米 勇輝 本田 風智 |
|
ファビアン ゴンザレス | 後半2分 | |
後半8分
3 - 1 |
宮代 大聖 | |
遠藤 保仁
山本 康裕 大森 晃太郎 ジャーメイン 良 |
後半18分 |
福田 晃斗
菊地 泰智 |
後半24分 | 田代 雅也 | |
ファビアン ゴンザレス
杉本 健勇 |
後半30分 |
小野 裕二
森谷 賢太郎 |
上原 力也
金子 翔太 吉長 真優 大井 健太郎 |
後半36分 |
チームスタッツ
磐田 | 鳥栖 | |
---|---|---|
32% | ボール支配率 | 68% |
8 | シュート | 6 |
3 | 枠内シュート | 2 |
115.066km | 走行距離 | 120.977km |
145 | スプリント | 173 |
276 (68.5%) | パス(成功率) | 794 (88%) |
2 | オフサイド | 1 |
13 | フリーキック | 13 |
1 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
磐田
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 三浦 龍輝 | |
DF | 2 | 山本 義道 | |
6 | 伊藤 槙人 | ||
14 | 松本 昌也 | ||
36 | リカルド グラッサ | ||
MF | 7 | 上原 力也 |
後半36分 |
28 | 鹿沼 直生 | ||
50 | 遠藤 保仁 |
後半18分 |
|
FW | 8 | 大森 晃太郎 |
後半18分 |
27 | 吉長 真優 |
後半36分 |
|
29 | ファビアン ゴンザレス |
後半30分 |
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 40 | 朴 一圭 | |
DF | 5 | ジエゴ | |
20 | ファン ソッコ |
後半0分 |
|
30 | 田代 雅也 | ||
MF | 6 | 福田 晃斗 |
後半18分 |
29 | 岩崎 悠人 |
後半0分 |
|
37 | 小泉 慶 | ||
42 | 原田 亘 | ||
44 | 堀米 勇輝 |
後半0分 |
|
FW | 10 | 小野 裕二 |
後半30分 |
11 | 宮代 大聖 |
ベンチ入り選手
監督
磐田
監督名 |
---|
伊藤 彰 |
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
次のリーグ戦
磐田
対戦チーム |
---|
6/25(土)19:00 vs.川崎F |
鳥栖
対戦チーム |
---|
6/26(日)19:00 vs.FC東京 |
スタジアム情報
試合会場 | ヤマハスタジアム(磐田) | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 8163人 | 気温 | 23.1℃ | 主審 | 西村 雄一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 64% | 副審 | 川崎 秋仁 |
天候 | 雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 岩崎 創一 |