ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
油照りの蒸し暑さが残る夏の京都に、湘南を迎えた一戦。中盤でのハイプレスによって主導権を握ろうとする湘南に対し、最終ラインからのロングボールを用いて中盤を経由せずにチャンスを作ろうとする京都。両チームが相手の策に対応するため、試合中に戦術的な微調整を繰り返したことで、ピッチ上では主導権が幾度も移動する、一進一退の白熱した攻防が繰り広げられる。その中でわずかに湘南優位に傾きかけた試合終了間際、絶好調の町野がここ5試合で6ゴール目となる決勝点をマークして勝負あり。京都は後半戦黒星スタートとなった。
試合経過
京都 | 湘南 | |
---|---|---|
井上 黎生人 | 前半38分 | |
アピアタウィア 久
メンデス 荒木 大吾 福岡 慎平 |
後半0分 | |
後半10分 | 池田 昌生 | |
福岡 慎平
武富 孝介 |
後半11分 | |
荻原 拓也
白井 康介 |
後半20分 | |
豊川 雄太
大前 元紀 |
後半26分 |
茨田 陽生
タリク 池田 昌生 大橋 祐紀 |
後半38分 |
高橋 諒
畑 大雅 田中 聡 米本 拓司 |
|
武富 孝介
宮吉 拓実 |
後半41分 | |
後半42分
0 - 1 |
町野 修斗 | |
後半44分 |
町野 修斗
ウェリントン |
チームスタッツ
京都 | 湘南 | |
---|---|---|
53% | ボール支配率 | 47% |
7 | シュート | 13 |
3 | 枠内シュート | 4 |
105.341km | 走行距離 | 104.833km |
178 | スプリント | 162 |
321 (68.5%) | パス(成功率) | 281 (65.8%) |
2 | オフサイド | 1 |
17 | フリーキック | 16 |
3 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 上福元 直人 | |
DF | 2 | 飯田 貴敬 | |
3 | 麻田 将吾 | ||
5 | アピアタウィア 久 |
後半0分 |
|
17 | 荻原 拓也 |
後半20分 |
|
31 | 井上 黎生人 | ||
MF | 7 | 武富 孝介 |
後半41分 |
8 | 荒木 大吾 |
後半0分 |
|
19 | 金子 大毅 | ||
FW | 9 | ピーター ウタカ | |
23 | 豊川 雄太 |
後半26分 |
湘南
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 谷 晃生 | |
DF | 2 | 杉岡 大暉 | |
4 | 舘 幸希 | ||
22 | 大岩 一貴 | ||
MF | 3 | 石原 広教 | |
7 | 田中 聡 |
後半38分 |
|
14 | 茨田 陽生 |
後半26分 |
|
27 | 池田 昌生 |
後半26分 |
|
42 | 高橋 諒 |
後半38分 |
|
FW | 13 | 瀬川 祐輔 | |
18 | 町野 修斗 |
後半44分 |
ベンチ入り選手
監督
京都
監督名 |
---|
曹 貴裁 |
湘南
監督名 |
---|
山口 智 |
次のリーグ戦
京都
対戦チーム |
---|
7/2(土)18:30 vs.札幌 |
湘南
対戦チーム |
---|
7/2(土)19:00 vs.名古屋 |
スタジアム情報
試合会場 | サンガスタジアム by KYOCERA | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7540人 | 気温 | 28.7℃ | 主審 | 西村 雄一 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 67% | 副審 | 大川 直也 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 船橋 昭次 |