ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
3位同士の直接対決となった一戦。名古屋は序盤から広島の積極的なプレスに苦しみ、多くのシュートを浴びてしまう。押し込まれる展開の中、ランゲラックを中心に粘り強く対応していたが、前半37分に直接FKから失点を喫する。だが、すぐにCKから得点を挙げて前半のうちに同点とし、試合を折り返す。後半の立ち上がりにはKユンカーのこの日2点目となるゴールが決まり、逆転に成功。その後は、守備を固めて最後までリードを守り切り、ホーム無敗を継続させた。一方の広島は、主導権を握っていただけに、悔やまれる敗戦となった。
試合経過
名古屋 | 広島 | |
---|---|---|
米本 拓司 | 前半29分 | |
中谷 進之介 | 前半35分 | |
前半37分
0 - 1 |
川村 拓夢 | |
キャスパー ユンカー |
前半43分
1 - 1 |
|
キャスパー ユンカー |
後半3分
2 - 1 |
|
後半5分 | 荒木 隼人 | |
後半17分 |
越道 草太
志知 孝明 野津田 岳人 ナッシム ベン カリファ |
|
マテウス カストロ
酒井 宣福 永井 謙佑 長澤 和輝 |
後半21分 | |
和泉 竜司
内田 宅哉 |
後半28分 | |
森下 龍矢 | 後半32分 | |
後半33分 |
エゼキエウ
鮎川 峻 |
|
キャスパー ユンカー
野上 結貴 |
後半36分 | |
後半38分 |
森島 司
松本 泰志 荒木 隼人 中野 就斗 |
チームスタッツ
名古屋 | 広島 | |
---|---|---|
39% | ボール支配率 | 61% |
7 | シュート | 21 |
4 | 枠内シュート | 7 |
113.04km | 走行距離 | 110.297km |
146 | スプリント | 157 |
291 (63.6%) | パス(成功率) | 548 (76.3%) |
5 | オフサイド | 0 |
9 | フリーキック | 15 |
4 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
名古屋
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 3 | 丸山 祐市 | |
4 | 中谷 進之介 | ||
13 | 藤井 陽也 | ||
MF | 6 | 米本 拓司 | |
7 | 和泉 竜司 |
後半28分 |
|
15 | 稲垣 祥 | ||
17 | 森下 龍矢 | ||
FW | 10 | マテウス カストロ |
後半21分 |
18 | 永井 謙佑 |
後半21分 |
|
77 | キャスパー ユンカー |
後半36分 |
広島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 38 | 大迫 敬介 | |
DF | 4 | 荒木 隼人 |
後半38分 |
19 | 佐々木 翔 | ||
33 | 塩谷 司 | ||
MF | 7 | 野津田 岳人 |
後半17分 |
8 | 川村 拓夢 | ||
10 | 森島 司 |
後半38分 |
|
14 | エゼキエウ |
後半33分 |
|
24 | 東 俊希 | ||
32 | 越道 草太 |
後半17分 |
|
FW | 9 | ドウグラス ヴィエイラ |
ベンチ入り選手
監督
名古屋
監督名 |
---|
長谷川 健太 |
広島
監督名 |
---|
ミヒャエル スキッベ |
次のリーグ戦
名古屋
対戦チーム |
---|
5/27(土)13:00 vs.札幌 |
広島
対戦チーム |
---|
5/27(土)14:00 vs.湘南 |
審判情報
主審 | 小屋 幸栄 | 第4審判 | 竹田 明弘 |
---|---|---|---|
副審 | 淺田 武士 | VAR | 御厨 貴文 |
副審 | 鈴木 規志 | AVAR | 武部 陽介 |
スタジアム情報
試合会場 | 豊田スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 15506人 | 気温 | 26.3℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 50% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |