ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの鳥栖は序盤からボールを保持し、相手陣内では速いテンポでの正確なパスワークから迫力ある攻撃を展開。さい先よく先行するが、すぐさま追い付かれてしまい、1-1で試合を折り返す。後半に入っても運動量を落とさず、ハイプレスからリズムをつかむと、後半25分に勝ち越しに成功する。しかし、勝利目前で相手のパワープレーに屈して再び追い付かれ、試合終了。リーグ戦今季初の連勝こそ逃したが、無敗記録を4に伸ばした。一方の鹿島は二度のビハインドを負う苦しい展開の中で粘り強さを発揮し、アウェイで勝点1を獲得した。
試合経過
鳥栖 | 鹿島 | |
---|---|---|
森谷 賢太郎 |
前半27分
1 - 0 |
|
前半34分
1 - 1 |
名古 新太郎 | |
後半13分 |
仲間 隼斗
佐野 海舟 |
|
森谷 賢太郎
堀米 勇輝 |
後半17分 | |
田代 雅也 | 後半21分 | |
後半22分 |
垣田 裕暉
アルトゥール カイキ 名古 新太郎 土居 聖真 |
|
小野 裕二 |
後半25分
2 - 1 |
|
小野 裕二
河田 篤秀 |
後半26分 | |
後半32分 |
佐野 海舟
ディエゴ ピトゥカ 染野 唯月 広瀬 陸斗 常本 佳吾 |
|
後半35分 | 樋口 雄太 | |
手塚 康平
藤田 直之 中野 伸哉 ファン ソッコ |
後半43分 | |
後半46分
2 - 2 |
鈴木 優磨 |
チームスタッツ
鳥栖 | 鹿島 | |
---|---|---|
52% | ボール支配率 | 48% |
12 | シュート | 11 |
3 | 枠内シュート | 4 |
123.759km | 走行距離 | 116.543km |
138 | スプリント | 127 |
470 (77.4%) | パス(成功率) | 422 (73.7%) |
2 | オフサイド | 1 |
15 | フリーキック | 14 |
3 | コーナーキック | 0 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 71 | 朴 一圭 | |
DF | 2 | 山崎 浩介 | |
13 | 中野 伸哉 |
後半43分 |
|
30 | 田代 雅也 | ||
MF | 5 | 河原 創 | |
7 | 手塚 康平 |
後半43分 |
|
19 | 森谷 賢太郎 |
後半17分 |
|
23 | 菊地 泰智 | ||
FW | 10 | 小野 裕二 |
後半26分 |
24 | 長沼 洋一 | ||
29 | 岩崎 悠人 |
鹿島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 29 | 早川 友基 | |
DF | 2 | 安西 幸輝 | |
5 | 関川 郁万 | ||
22 | 広瀬 陸斗 |
後半32分 |
|
55 | 植田 直通 | ||
MF | 14 | 樋口 雄太 | |
21 | ディエゴ ピトゥカ |
後半32分 |
|
FW | 30 | 名古 新太郎 |
後半22分 |
33 | 仲間 隼斗 |
後半13分 |
|
37 | 垣田 裕暉 |
後半22分 |
|
40 | 鈴木 優磨 |
ベンチ入り選手
監督
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
鹿島
監督名 |
---|
岩政 大樹 |
次のリーグ戦
鳥栖
対戦チーム |
---|
6/3(土)18:30 vs.横浜FC |
鹿島
対戦チーム |
---|
6/4(日)17:00 vs.浦和 |
審判情報
主審 | 山本 雄大 | 第4審判 | 大塚 晴弘 |
---|---|---|---|
副審 | 唐紙 学志 | VAR | 吉田 哲朗 |
副審 | 松井 健太郎 | AVAR | 中野 卓 |
スタジアム情報
試合会場 | 駅前不動産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 9272人 | 気温 | 28.3℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 34% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |