ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
広島は序盤こそペースを握って攻め立てるが、徐々に京都の勢いに押されてしまう。多くのシュートを放たれるが、粘り強く対応し、スコアレスで試合を折り返す。ハーフタイムに敢行した2枚替えが奏功して流れを引き戻したホームチームは、後半14分に茶島の今季初ゴールで先制に成功する。相手に同点を許した直後にも再び茶島の得点が決まって勝ち越すと、さらに終了間際には川村が見事なドリブルで次々と相手を抜き去ってゴールを挙げ、勝負あり。ホーム戦3連勝を飾った。一方の京都は良い時間がありながらも持続せず、6連敗となった。
試合経過
広島 | 京都 | |
---|---|---|
柏 好文
東 俊希 松本 泰志 エゼキエウ |
後半0分 | |
茶島 雄介 |
後半14分
1 - 0 |
|
佐々木 翔 | 後半19分 | |
後半20分 |
福岡 慎平
谷内田 哲平 松田 天馬 山田 楓喜 一美 和成 パトリック |
|
後半24分
1 - 1 |
豊川 雄太 | |
茶島 雄介 |
後半26分
2 - 1 |
|
茶島 雄介
中野 就斗 |
後半31分 | |
後半33分 |
豊川 雄太
木村 勇大 |
|
後半42分 |
井上 黎生人
荒木 大吾 |
|
野津田 岳人
山崎 大地 |
後半43分 | |
ドウグラス ヴィエイラ
ナッシム ベン カリファ |
後半46分 | |
川村 拓夢 |
後半48分
3 - 1 |
チームスタッツ
広島 | 京都 | |
---|---|---|
46% | ボール支配率 | 54% |
15 | シュート | 15 |
10 | 枠内シュート | 3 |
108.663km | 走行距離 | 115.541km |
120 | スプリント | 123 |
301 (63.1%) | パス(成功率) | 350 (66%) |
4 | オフサイド | 3 |
19 | フリーキック | 13 |
1 | コーナーキック | 9 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
広島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 38 | 大迫 敬介 | |
DF | 2 | 住吉 ジェラニレショーン | |
4 | 荒木 隼人 | ||
19 | 佐々木 翔 | ||
MF | 7 | 野津田 岳人 |
後半43分 |
8 | 川村 拓夢 | ||
10 | 森島 司 | ||
17 | 松本 泰志 |
後半0分 |
|
18 | 柏 好文 |
後半0分 |
|
25 | 茶島 雄介 |
後半31分 |
|
FW | 9 | ドウグラス ヴィエイラ |
後半46分 |
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 太田 岳志 | |
DF | 3 | 麻田 将吾 | |
4 | 井上 黎生人 |
後半42分 |
|
5 | アピアタウィア 久 | ||
14 | 白井 康介 | ||
MF | 7 | 川崎 颯太 | |
10 | 福岡 慎平 |
後半20分 |
|
18 | 松田 天馬 |
後半20分 |
|
39 | 平戸 太貴 | ||
FW | 22 | 一美 和成 |
後半20分 |
23 | 豊川 雄太 |
後半33分 |
ベンチ入り選手
監督
広島
監督名 |
---|
ミヒャエル スキッベ |
京都
監督名 |
---|
曹 貴裁 |
次のリーグ戦
広島
対戦チーム |
---|
6/11(日)19:00 vs.川崎F |
京都
対戦チーム |
---|
6/11(日)14:00 vs.新潟 |
審判情報
主審 | 西村 雄一 | 第4審判 | 村田 裕介 |
---|---|---|---|
副審 | 五十嵐 泰之 | VAR | 池内 明彦 |
副審 | 船橋 昭次 | AVAR | 田中 玲匡 |
スタジアム情報
試合会場 | エディオンスタジアム広島 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 14678人 | 気温 | 26.1℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 42% | ||
天候 | 曇時々晴 | 風 | 弱風 |