ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
FC東京は立ち上がりから強度の高いプレスで即時奪回に成功し、試合の主導権を掌握。前半35分には、直近5戦で6得点と好調のDオリヴェイラがヘディングシュートをたたき込み、リードして試合を折り返す。後半に入ると、前線にパワーとスピードを持つアタッカーを投入してきた柏に徐々にチャンスを作られてしまう。終盤はアクシデントもあり、押し込まれる展開となるも、最後まで集中力を保ち続けて試合終了。Dオリヴェイラの古巣へのゴールを守り切り、見事連勝を飾った。一方の柏は監督交代後、リーグ戦未勝利が続いている。
試合経過
FC東京 | 柏 | |
---|---|---|
ディエゴ オリヴェイラ |
前半35分
1 - 0 |
|
後半0分 |
落合 陸
小屋松 知哉 武藤 雄樹 フロート |
|
後半9分 | 高嶺 朋樹 | |
俵積田 晃太
東 慶悟 |
後半15分 | |
後半16分 |
高嶺 朋樹
戸嶋 祥郎 |
|
塚川 孝輝 | 後半17分 | |
後半30分 |
椎橋 慧也
仙頭 啓矢 |
|
塚川 孝輝
野澤 零温 |
後半34分 | |
後半36分 | フロート | |
渡邊 凌磨
寺山 翼 ディエゴ オリヴェイラ ペロッチ |
後半39分 |
川口 尚紀
土屋 巧 |
東 慶悟 | 後半47分 |
チームスタッツ
FC東京 | 柏 | |
---|---|---|
49% | ボール支配率 | 51% |
13 | シュート | 5 |
5 | 枠内シュート | 0 |
110.187km | 走行距離 | 104.826km |
105 | スプリント | 108 |
383 (72.3%) | パス(成功率) | 424 (72.2%) |
2 | オフサイド | 0 |
13 | フリーキック | 14 |
8 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
FC東京
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 27 | ヤクブ スウォビィク | |
DF | 3 | 森重 真人 | |
5 | 長友 佑都 | ||
37 | 小泉 慶 | ||
44 | エンリケ トレヴィザン | ||
MF | 7 | 松木 玖生 | |
8 | 安部 柊斗 | ||
35 | 塚川 孝輝 |
後半34分 |
|
FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ |
後半39分 |
11 | 渡邊 凌磨 |
後半39分 |
|
33 | 俵積田 晃太 |
後半15分 |
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 46 | 松本 健太 | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
4 | 古賀 太陽 | ||
24 | 川口 尚紀 |
後半39分 |
|
50 | 立田 悠悟 | ||
MF | 5 | 高嶺 朋樹 |
後半16分 |
6 | 椎橋 慧也 |
後半30分 |
|
40 | 落合 陸 |
後半0分 |
|
FW | 9 | 武藤 雄樹 |
後半0分 |
10 | マテウス サヴィオ | ||
19 | 細谷 真大 |
ベンチ入り選手
監督
FC東京
監督名 |
---|
ピーター クラモフスキー |
柏
監督名 |
---|
井原 正巳 |
次のリーグ戦
FC東京
対戦チーム |
---|
7/8(土)19:00 vs.浦和 |
柏
対戦チーム |
---|
7/8(土)19:00 vs.湘南 |
審判情報
主審 | 笠原 寛貴 | 第4審判 | 長谷川 雅 |
---|---|---|---|
副審 | 中野 卓 | VAR | 松尾 一 |
副審 | 岩田 浩義 | AVAR | 川俣 秀 |
スタジアム情報
試合会場 | 味の素スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 20571人 | 気温 | 25℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 81% | ||
天候 | 曇のち雨 | 風 | 無風 |