ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの京都は、柏のロングボールを多用して前線の質を生かす攻撃に苦戦する。押し込まれる展開の中、前半29分には細谷に先制点を許し、ビハインドで試合を折り返す。後半の立ち上がりには途中出場の谷内田がゴールネットを揺らすも、ノーゴールの判定に。その後は積極的に交代カードを切り、パトリックや新加入の原をターゲットにクロス攻撃を仕掛ける。しかし、最後まで同点ゴールは生まれずに試合終了。一方の柏は全員のハードワークで1点を守り切り、井原体制でのリーグ戦初勝利を手にした。
試合経過
京都 | 柏 | |
---|---|---|
前半29分
0 - 1 |
細谷 真大 | |
平戸 太貴 | 前半39分 | |
佐藤 響
三竿 雄斗 平戸 太貴 アピアタウィア 久 福岡 慎平 谷内田 哲平 |
後半0分 | |
後半13分 |
山田 康太
仙頭 啓矢 |
|
木下 康介
原 大智 |
後半14分 | |
後半15分 | 土屋 巧 | |
豊川 雄太
パトリック |
後半24分 | |
後半28分 |
戸嶋 祥郎
小屋松 知哉 犬飼 智也 立田 悠悟 |
|
後半42分 |
土屋 巧
三丸 拡 細谷 真大 フロート |
|
三竿 雄斗 | 後半44分 | |
後半52分 | マテウス サヴィオ |
チームスタッツ
京都 | 柏 | |
---|---|---|
50% | ボール支配率 | 50% |
10 | シュート | 10 |
2 | 枠内シュート | 2 |
110.838km | 走行距離 | 106.677km |
96 | スプリント | 127 |
359 (66%) | パス(成功率) | 256 (60.9%) |
2 | オフサイド | 2 |
11 | フリーキック | 10 |
2 | コーナーキック | 9 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
京都
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 太田 岳志 | |
DF | 3 | 麻田 将吾 | |
4 | 井上 黎生人 | ||
20 | 福田 心之助 | ||
MF | 10 | 福岡 慎平 |
後半0分 |
19 | 金子 大毅 | ||
39 | 平戸 太貴 |
後半0分 |
|
44 | 佐藤 響 |
後半0分 |
|
FW | 11 | 山崎 凌吾 | |
17 | 木下 康介 |
後半14分 |
|
23 | 豊川 雄太 |
後半24分 |
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 46 | 松本 健太 | |
DF | 3 | ジエゴ | |
4 | 古賀 太陽 | ||
13 | 犬飼 智也 |
後半28分 |
|
16 | 片山 瑛一 | ||
MF | 5 | 高嶺 朋樹 | |
28 | 戸嶋 祥郎 |
後半28分 |
|
34 | 土屋 巧 |
後半42分 |
|
FW | 10 | マテウス サヴィオ | |
11 | 山田 康太 |
後半13分 |
|
19 | 細谷 真大 |
後半42分 |
ベンチ入り選手
監督
京都
監督名 |
---|
曹 貴裁 |
柏
監督名 |
---|
井原 正巳 |
次のリーグ戦
京都
対戦チーム |
---|
8/12(土)19:00 vs.FC東京 |
柏
対戦チーム |
---|
8/12(土)19:00 vs.C大阪 |
審判情報
主審 | 福島 孝一郎 | 第4審判 | 道山 悟至 |
---|---|---|---|
副審 | 野村 修 | VAR | 山本 雄大 |
副審 | 阿部 将茂 | AVAR | 和角 敏之 |
スタジアム情報
試合会場 | サンガスタジアム by KYOCERA | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11545人 | 気温 | 29.9℃ | ||
芝状況 | 良芝 | 湿度 | 58% | ||
天候 | 曇 | 風 | 弱風 |