ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
鹿島はボールを握って試合を優位に進めると、前半26分に古巣対決の樋口が先制点を奪う。先制後も鈴木を起点に攻め込むが、朴一圭の好セーブもあって追加点は奪えずに試合を折り返す。後半に入ると流れが一転し、横山や富樫ら攻撃の切り札を投入して攻勢を強める鳥栖に同点とされてしまう。それでも、ホームチームは藤井が獲得したPKを知念が決めて勝ち越しに成功し、その後は守備陣が体を張って猛攻をしのぎ切って2-1で試合終了。これでカシマでの無敗を7に伸ばした。一方、鳥栖は4戦未勝利と苦しい状況が続いている。
試合経過
鹿島 | 鳥栖 | |
---|---|---|
関川 郁万 | 前半9分 | |
前半23分 | 山崎 浩介 | |
樋口 雄太 |
前半26分
1 - 0 |
|
前半31分 | 岩崎 悠人 | |
仲間 隼斗
藤井 智也 垣田 裕暉 知念 慶 |
後半12分 | |
後半19分 |
岩崎 悠人
横山 歩夢 小野 裕二 富樫 敬真 |
|
後半21分
1 - 1 |
楢原 慶輝 | |
後半27分 | 富樫 敬真 | |
後半33分 | ファン ソッコ | |
後半34分 |
手塚 康平
藤田 直之 |
|
(PK) 知念 慶 |
後半35分
2 - 1 |
|
溝口 修平
松村 優太 |
後半36分 | |
後半37分 | 楢原 慶輝 | |
後半42分 |
堀米 勇輝
西川 潤 原田 亘 福田 晃斗 |
|
昌子 源
関川 郁万 昌子 源 樋口 雄太 舩橋 佑 |
後半49分 |
チームスタッツ
鹿島 | 鳥栖 | |
---|---|---|
49% | ボール支配率 | 51% |
13 | シュート | 9 |
4 | 枠内シュート | 4 |
108.632km | 走行距離 | 111.542km |
135 | スプリント | 96 |
355 (76.9%) | パス(成功率) | 440 (81.1%) |
4 | オフサイド | 2 |
17 | フリーキック | 15 |
4 | コーナーキック | 5 |
1 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
5 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鹿島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 29 | 早川 友基 | |
DF | 2 | 安西 幸輝 | |
5 | 関川 郁万 |
後半49分 |
|
28 | 溝口 修平 |
後半36分 |
|
55 | 植田 直通 | ||
MF | 14 | 樋口 雄太 |
後半49分 |
21 | ディエゴ ピトゥカ | ||
25 | 佐野 海舟 | ||
33 | 仲間 隼斗 |
後半12分 |
|
FW | 37 | 垣田 裕暉 |
後半12分 |
40 | 鈴木 優磨 |
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 71 | 朴 一圭 | |
DF | 2 | 山崎 浩介 | |
20 | ファン ソッコ | ||
42 | 原田 亘 |
後半42分 |
|
MF | 5 | 河原 創 | |
7 | 手塚 康平 |
後半34分 |
|
27 | 楢原 慶輝 | ||
44 | 堀米 勇輝 |
後半42分 |
|
FW | 10 | 小野 裕二 |
後半19分 |
24 | 長沼 洋一 | ||
29 | 岩崎 悠人 |
後半19分 |
ベンチ入り選手
監督
鹿島
監督名 |
---|
岩政 大樹 |
鳥栖
監督名 |
---|
川井 健太 |
次のリーグ戦
鹿島
対戦チーム |
---|
8/26(土)18:00 vs.新潟 |
鳥栖
対戦チーム |
---|
8/26(土)19:00 vs.G大阪 |
審判情報
主審 | 谷本 涼 | 第4審判 | 竹田 明弘 |
---|---|---|---|
副審 | 淺田 武士 | VAR | 西村 雄一 |
副審 | 岩崎 創一 | AVAR | 熊谷 幸剛 |
スタジアム情報
試合会場 | 県立カシマサッカースタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 19693人 | 気温 | 28.3℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 62% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |