ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ホームの湘南は序盤からアグレッシブなプレーを披露。高い位置でボールを奪い、ショートカウンターから得点を狙う。また、ボール保持時には大橋をターゲットに縦パスやロングパスを送って攻撃を仕掛ける。しかし、チャンスをモノにできず、次第に主導権を奪われると、後半17分には先制ゴールを許してしまう。その後はすぐさま交代カードを切って立て直しを図り、終盤には攻め込む展開となるが、最後まで得点は生まれずに試合終了。連敗を喫してしまった。一方の浦和は過密日程の中、公式戦3試合連続で完封勝利を飾った。
試合経過
湘南 | 浦和 | |
---|---|---|
田中 聡 | 前半18分 | |
平岡 大陽 | 前半43分 | |
キム ミンテ | 前半45分 | |
後半0分 |
安居 海渡
小泉 佳穂 |
|
タリク | 後半5分 | |
後半17分
0 - 1 |
ホセ カンテ | |
タリク
ディサロ 燦シルヴァーノ 池田 昌生 奥野 耕平 |
後半21分 | |
後半24分 |
大久保 智明
中島 翔哉 |
|
平岡 大陽
山田 直輝 畑 大雅 石原 広教 |
後半27分 | |
後半31分 |
関根 貴大
荻原 拓也 |
|
後半38分 |
ホセ カンテ
興梠 慎三 酒井 宏樹 大畑 歩夢 |
|
岡本 拓也
福田 翔生 |
後半42分 |
チームスタッツ
湘南 | 浦和 | |
---|---|---|
42% | ボール支配率 | 58% |
10 | シュート | 9 |
2 | 枠内シュート | 3 |
110.099km | 走行距離 | 102.643km |
116 | スプリント | 102 |
362 (73.2%) | パス(成功率) | 379 (76.8%) |
1 | オフサイド | 1 |
14 | フリーキック | 14 |
4 | コーナーキック | 8 |
0 | ペナルティキック | 0 |
4 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
湘南
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 23 | 富居 大樹 | |
DF | 2 | 杉岡 大暉 | |
6 | 岡本 拓也 |
後半42分 |
|
8 | 大野 和成 | ||
26 | 畑 大雅 |
後半27分 |
|
47 | キム ミンテ | ||
MF | 5 | 田中 聡 | |
13 | 平岡 大陽 |
後半27分 |
|
27 | 池田 昌生 |
後半21分 |
|
FW | 11 | タリク |
後半21分 |
17 | 大橋 祐紀 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西川 周作 | |
DF | 2 | 酒井 宏樹 |
後半38分 |
4 | 岩波 拓也 | ||
15 | 明本 考浩 | ||
28 | アレクサンダー ショルツ | ||
MF | 3 | 伊藤 敦樹 | |
14 | 関根 貴大 |
後半31分 |
|
19 | 岩尾 憲 | ||
21 | 大久保 智明 |
後半24分 |
|
25 | 安居 海渡 |
後半0分 |
|
FW | 11 | ホセ カンテ |
後半38分 |
ベンチ入り選手
監督
湘南
監督名 |
---|
山口 智 |
浦和
監督名 |
---|
マチェイ スコルジャ |
次のリーグ戦
湘南
対戦チーム |
---|
9/2(土)19:00 vs.鹿島 |
浦和
対戦チーム |
---|
9/2(土)18:00 vs.新潟 |
審判情報
主審 | 飯田 淳平 | 第4審判 | 阿部 将茂 |
---|---|---|---|
副審 | 武部 陽介 | VAR | 今村 義朗 |
副審 | 森川 浩次 | AVAR | 大川 直也 |
スタジアム情報
試合会場 | レモンガススタジアム平塚 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 10361人 | 気温 | 28.5℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 83% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |